おもろいもんがあったw
http://tamekiyo.com/documents/healthranger/tabacco.htmlFDA unfairly maligns tobacco plant with graphic new cigarette warning labels
マイク・アダムス(ヘルスレンジャー)
By Mike Adams, the Health Ranger
2011年6月24日
FDAは米国のタバコ(シガレット)に義務付けられる9種類の新しいイラスト警告ラベルを公表した。喫煙者にタバコの購入を思いとどまらせるように視覚に訴えるグロテスクな絵である。一見したところ、喫煙による死亡数を減らすための賢明で効果的な作戦のように見えるかもしれない。シガレットを吸うことは良くないことを示す科学的根拠が多くある。だが、こうした議論には大事なことが抜けている。FDAや医療当局があえて話題にしないことだ。それは、化学物質が混ぜられ「加工」されたシガレットと自然のタバコの葉には巨大な違いがあるということである。
多くの人は、「シガレット」と「タバコ」は同じものだと認識している。シガレットが悪いものならば、タバコも悪いものだと信じている。実際に、そうして混同して言葉を使うように、我々は教えられてきた。誰かが「シガレット中毒」ならば、何も考えることなく、「タバコ中毒」だという言い方をする。しかし、この記事でわかってもらえるように、タバコは植物であり、一方でシガレットは致死的な合成化学物質のレシピを加えられた高度に加工された製品である。
まぁ、リンク先行って前文読んでおくんなましwww
覚醒剤っちゅうのは、戦後GHQにより普及された。
統治下の間、麻薬を規制して、覚醒剤を野放しにした。
違いは、製薬会社でできるものかどうか。
短い間ではあったけど抜群の効果がw
日本の厚生労働省は、この時のダメリカさんの製薬会社と共にお金儲けをして出来上がったのが基盤どすw
ついでにヒロポンとかw
液状として使うのは、漫画でも分かるところだがw
短い間の規制中に粉末だけを規制し、液状はしなかったw
何ヶ月ってスパンでも広がるわぁ〜ねw
あと、煙草の化学物質だけど簡単に
お口に入れるモノ=食べる物 には規制があるんだが
同じお口に入れるモノでも「食べる物ではない」
こーゆーアホォな言い訳により、沢山の害悪な化学物質(食品物には添加しちゃ駄目)が煙草に使われているのだwww
posted by デスペラード at 13:04|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
趣味
|

|