2014年11月06日

キチガイがキチガイを追随する 富士山会合

ひなまり @hinamari298 ・ 15時間 15時間前

結局ワクチンは効くのか効かんのか。。保育園9年目の実感としては、打っても打たなくても疾患率に差はない。かかってからの症状にも差はない。



サクラサク @0529sakurasaku ・ 14時間 14時間前

みんな効くか効かないかを問うんだなー。もし仮にワクチンが何も害の無い成分だとしたら有効な物として認めてしまうんだろうか。仮に効いたとしても操作する事自体危険な事なのに…


んだす、んだす。

支配を考える。カネというか中央銀行というツール、勿論だ。
そして、それを簡単に分かりやすくさせるモノが”薬品”なんだろね。
家畜や食物の統制を簡略化させるモノが 農薬でワクチンだ。



Takafumi Kizaki @kagiwo ・ 10月31日

経済っつーのは、金儲けどうこうではなく、命より軽いか重いかという話でもなく、人間や社会の統制そのものの理論だってことに、そろそろ気づいてくれんもんかなあ。ただのひとり言だけど。



ワクチンが効くとか効かないとかそこら辺でループする、そこのアナタ。
意味分かったかい?



んじゃば、前回の続きだお。(ん、続きなのかな?w)


2014年11月03日
住友新日鉄古川とか、チタンとか、カクブソーとか、産廃系とか、
http://desuperado.seesaa.net/article/407575444.html






HEAT @HEAT2009 ・ 11月4日

1日〜2日の富士山会合、13日から日米財界人会議。ここまでに登場した団体は、日本経済研究センター、日本国際問題研究所、日本経団連、経済同友会、日本商工会議所、日本貿易会、米日経済協議会、全米商工会議所。日経CSISシンポもあった。この集団、これ全てがTPPの強力な推進者である。


HEAT @HEAT2009 ・ 11月4日

米側で日米財界人会議を開催しているのはワシントンの米日経済協議会だが、会長はアフラックのチャールズ・レイクで彼は元USTR日本部長である。去年ワシントン開催の日米財界人会議の議長をつとめたのがこのレイクと米倉経団連会長だった。全米商工会議所も4月の「TPPに関する共同提言」者。


HEAT @HEAT2009 ・ 11月4日

経団連会長の東レ、経済同友会の武田薬品は、富士山会合の会員。この2団体と日本商工会議所が安倍総理にTPP文書を提出した。日商会頭の新日鐵住金は経団連副会長。日米財界人会議を発足させたのは経団連、日商、日本貿易会。貿易会会長は5月まで三井物産、4月の富士山会合会員名簿に掲載。


HEAT @HEAT2009 ・ 11月4日

日米財界人会議を開催する日米経済協議会の住所は経団連。同会議を構成する4団体は4月に「TPPに関する共同提言」を発表⇒http://bit.ly/1tBVmbt 経団連と同友会と日商は2月に安倍総理にTPP早期妥結を求める文書を提出⇒http://bit.ly/1DXvqbA



HEAT @HEAT2009 ・ 11月4日

【富士山会合の会員】ANA、キッコーマン、キャノン、コナミ、住友林業、第一三共、ダイキン工業、大和証券グループ本社、大和ハウス工業、武田薬品工業、東芝、東レ、トヨタ自動車、ニトリ、日本経済新聞、東日本旅客鉄道、日立製作所、三井住友フィナンシャル、三井物産、三井不動産、三菱商事。


HEAT @HEAT2009 ・ 11月4日

富士山会合を立ち上げたのは日本経済研究センターと日本国際問題研究所。前者の会長は杉田亮毅元日経新聞会長で、研究顧問には竹中平蔵がいる。日経新聞の喜多社長は日経CSISバーチャシンクの共同代表である。後者の会長は西室泰三で、彼は日米財界人会議を開催する日米経済協議会の元会長。


HEAT @HEAT2009 ・ 11月4日

日本経済研究センターは日本経済新聞社を母体としており、日経CSISバーチャシンクはCSISの協力を得て日本経済新聞社が創設した。富士山会合の米側窓口はCSISがつとめ、マスメディアで富士山会合の会員となっているのは日経だけである。


HEAT @HEAT2009 ・ 11月4日

富士山会合運営委員会のトップに就いたキッコーマンと三井住友は、日米財界人会議を開催する日米経済協議会の会員で、茂木友三郎は「日本・米国中西部会」会長、奥正之は日米経済協議会の副会長である⇒http://www.jubc.gr.jp/hold/http://www.jubc.gr.jp/member/


HEAT @HEAT2009 ・ 11月2日

デイヴィッド・ロックフェラーjr夫婦も来日してた。富士山会合への参加も日本滞在予定も不明だが、10月24日に横浜に現れている⇒http://bit.ly/1uebBwz 23日⇒http://bit.ly/1GbG9mH 安倍昭恵⇒http://on.fb.me/1wqnBe6





まぁ、これから出るであろう「富士山宣言」 嘲笑
ただのキチガイ追随モードの発表 嘲笑

米国、共和党が勝ってるもんな 嘲笑



velvetmorning blog
日中戦争漁夫の利計画のジョセフ・ナイが旭日重光章に決まる日本って何?? ― 2014/11/05 21:18
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/11/05/7483808






ええ、もう何も書く気が起きない感じになりましたがw
少しだけ頑張ってみようw


富士会合やらDNA登録も全部、神奈川発信。
で、そんな地域からの同時期ヌース。


両行トップは財務省OB 横浜銀と東日本銀統合
2014/11/5 0:38 情報元 日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDC04H03_U4A101C1EA2000/

横浜銀行と東日本銀行が経営統合する方針を固めたのは、両行のトップが財務省OBで気心が知れているという側面が大きい。地銀の広域再編へ旗を振る金融庁とも足並みをそろえ、自ら起爆剤となる意気込みだ。

 横浜銀の寺沢辰麿頭取と東…


横浜銀の株価も上がったようで。
http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=8332


まだこの統合は、検討中で、決定はしてないお話ですよ。


横浜銀行は、元々 整理回収機構みたいなもんから始まってる。
ヤク○ザ丸出しでしょうかねwww


とりあえず、今の頭取を。

寺澤 辰麿
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BA%E6%BE%A4%E8%BE%B0%E9%BA%BF
寺澤 辰麿(てらざわ たつまろ、1947年2月25日 - )は、日本の財務官僚。横浜銀行頭取。


経歴[編集]

島根県出身[1]。1971年6月、東京大学法学部卒業[1]。同年7月に大蔵省入省[1]。

2000年 6月 関税局長[1]。2001年7月 理財局長[1]。2003年7月 国税庁長官[1]。

2004年7月 財務省を退職し、独立行政法人都市再生機構理事長代理に就任する[1]。2007年7月 在コロンビア日本国大使館特命全権大使[1]。2010年10月 外務省を退職[1]。

2011年 6月 横浜銀行頭取[1][2]。


同期[編集]
藤井秀人(財務事務次官)
福田進(国税庁長官)
高木祥吉(金融庁長官)
吉田和男(京都大学大学院教授、京都産業大学教授)
坂井隆憲(大蔵大臣官房企画官、自民党衆議院議員)
志賀櫻(弁護士)
村井博美(財務省印刷局長)
吉永国光(東和銀行頭取)
森田好則(財務省印刷局長)
窪野鎮治(財務省印刷局長)
坂井建(名古屋国税局長)
西川和人(金融庁検査部長)
森田好則(財務省印刷局長)
田村義雄(環境事務次官、クロアチア大使)
西川聰(名証副社長)





ええとw 関税、国税庁長官 → コロンビア大使 → 横浜銀行

どう考えても 白い粉 などの ブラックボックス通してますなwww


 


横浜銀行っつーと、三井住友信託と業務提携してましたよね。
企業年金・・・・


2014年09月03日
日メコン協力、メコン・インド経済回廊と代々木デングテロと IMFとBRICSを繋ぐ橋
http://desuperado.seesaa.net/article/404781503.html

メコン川周辺五カ国へののICTインフラ輸出(医療も含めて)のジョイントビジネス。2回目のRCEP閣僚会合とかやってますし。中国の昆明市~ラオス、タイ、ミャンマー、シンガポールへ続く大型鉄道事業も動き出しました。

メコンインド回廊も動いてやす。

これらの周辺を漁ると、笹川だったりワールドメイトが出てくるんですね(タイの光通信人身売買の話も繋がりまする)。ええと、東アジア共同体の奴等が出てくるんですよ。そして、ここいらの国とで、ニホン側(米の意向)で騒いでるのが、南シナの安全保障とかです。

今、辺野古が動き出しましたよね。このおかげ様で、ここいら近辺の軍事整備、移転なんかが動き出せる寸法です。グアム移転とかも。今、新しい米軍の地図が作られていく状態みたいなもんですね。それにTOMODACHIであるニホンのカネを投入しまっせ みたいな。

で、三井住友信託銀行と横浜銀行の提携。横浜っていえば、稲川。横浜稲川っていえば、米軍だ。

タイでの人身売買やら何やらの話は書いてきたが、三井=山口組 のショバに 稲川米軍がおじゃまします ってな訳で。




そーいや、笹川が法の支配賞とかネーミングからそのままっつーか、シネバイイノニナと思う賞をもらっとったな。


ken @kenkatap ・ 10月26日

笹川氏に「法の支配賞」 ハンセン病の取り組み評価 国際法曹協会
【産経 http://www.sankei.com/life/news/141023/lif1410230028-n1.html
▼日本人として初めて日本財団の笹川陽平会長(75)に授与
▼笹川会長は01年、WHOハンセン病制圧特別大使に任命され、人権問題として扱うよう各方面に働き掛けてきた





2014年10月18日
ニホンのゲノムバンクは、富士でいーですか?
http://desuperado.seesaa.net/article/407308240.html


サクラサク @0529sakurasaku ・ 10月29日

富士山麓先端医療産業集積構想(ファルマバレー構想)http://www.fuji-pvc.jp/project/proceed.html


サクラサク @0529sakurasaku ・ 10月29日
“医療城下町”を作る静岡、「ファルマバレー構想」で中小企業を強力に支援 (MONOist 医療機器 ニュース 2014年08月27日 )http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1408/27/news111.html

静岡県は、主に東部地域を中心として、医療産業を推進する「富士山麓先端医療産業集積構想(ファルマバレー構想)」を掲げている。2016年には、医療研究などを促進し、地域の雇用創出にも貢献する新しい拠点が完成する予定だ。

静岡県は、医薬品や医療機器の生産額が全国でもトップクラスである。医療産業に力を入れる同県は、県、医療機関、大学、企業が一体となって、「富士山麓先端医療産業集積構想(ファルマバレー*)構想)」と呼ぶプロジェクト(以下、ファルマバレープロジェクト)を、10年以上にわたり進めている。

 同プロジェクトは、製薬/医療機器工場や、製薬企業の研究施設が特に多く集まる静岡県東部地域で、“医療城下町”を作ってはどうか、という声が発端になったものだ。県立静岡がんセンターを中心に、国立遺伝学研究所や、大学などの教育機関、自治体、地域の企業と連携し、医療関連の研究開発や医薬品/医療機器の販売促進、雇用の創出などを目指している。




2016年か。

小売自由化と発送電分離(スマートグリッド)を2016〜2020年で。
国民総背番号制(マイナンバー)を2016年から。
日本医療研究開発機構(日本版NIH・・・NIHとは、米国立衛生研究所)を2015年4月から。

だったっけ。




posted by デスペラード at 00:58| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック