2014年05月28日 Xバンドレーダーとか米軍サマーとか。http://desuperado.seesaa.net/article/398140675.html
忘れてた。。関電の工事を巡っての独禁法違反問題。その関連企業は、6月11日からの営業停止だった。・・この日、京都で地震があったじゃねーか。。
発生時刻
2014年6月11日 19時52分頃
震源地
京都府南部
最大震度
震度3
位置
緯度
北緯 35.1度
経度
東経 135.7度
震源
マグニチュード
M4.1
深さ
約10km
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20140611195231.html
さて、何かを仕掛けられた事に関する威嚇か?
それよりもXバンドレーダー(気圧の操作からくる偏西風の蛇行を促す気象兵器)を使った結果かな?
京都府南部を震源とする地震情報
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/entries_by_earthquake_center?earthquake_center_code=511
地震のあった京都南部の一年くらいの地震結果を覗くと、大体一ヶ月おきに地震があるんだね。で、今年の1月〜4月までが無い。
その時期は、関東の大雪だよな。今年、北陸は雪がとても少なかった。
2014年05月10日
http://desuperado.seesaa.net/article/396720631.html
https://twitter.com/pecko178/status/480597772534444032

また珍しい菌が出てきたよ。
【東京】児童25人からクリプトスポリジウム…府中市の小学校で学年閉鎖 水道水でも感染
2014年06月22日 12時18分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140622-OYT1T50038.html
山梨県北杜市にある府中市の教育施設「八ヶ岳府中山荘」に宿泊、牧場で、牛の餌やりや搾乳などの酪農体験。
さて、タイトル。
そんなのを。
narushiraさんのツイートを追っかけてみる。
TPP閣僚会合で「大筋合意」は困難 首席交渉官会合閉幕 2014/5/15
http://t.co/tIT0gwcZPp
JA全中、TPP交渉で関税維持を要請 万歳会長が甘利氏に 2014/5/15
http://t.co/T6RbaoBeaz
TPP、大筋合意見送り シンガポール閣僚会合 2014/5/20
http://t.co/FLtehOkmol
TPP薄れるメリット 米に譲歩、輸出拡大も怪しく2014/5/22
http://t.co/wXk7UdmmbY
回の閣僚会合でも、新興国は自由化する市場や事業に例外を多く設けるよう先進国に要求し、海外企業が参入できない可能性が出ている。
TPP交渉、妥結急ぐ必要ない=ナジブ首相 現実的&実際的アプローチが必要 2014/5/22
http://t.co/CahF65hIl5
農業改革案、規制改革会議が正式提言 調整は難航も 2014/5/22
http://t.co/ehuf0vo6WE
政府の規制改革会議は22日、地域の農協を指導する現在のJA全中制度を廃止する ことなどを柱とした農業改革案をまとめた。
日本抜きでTPP交渉を関税撤廃へ米豚肉団体が声明 2014/5/28
http://t.co/jVi3wmVKYo
TPP日米協議、農産物で依然大きな隔たり=大江首席交渉官代理 2014/5/30
http://t.co/yAaZZUDCI5
TPP 乳製品開放へ圧力 米酪農団体USTRに書簡 日加を批判 2014/6/5
http://t.co/PvrKTbtaB5
TPP 関税協議を加速 米以外と集中的に 甘利担当相 2014/6/7
http://t.co/GFbj4nr4EF
米国と輸出品目が競合する農産物輸出国は日米の交渉内容を注視しており、各国と の協議がどこまで進展するかは不透明だ。
TPP日米協議めぐり米農業団体の反発強まる、譲歩を警戒 2014/6/10
http://t.co/sMzNc3SOL2
日本の関税維持を懸念=TPP交渉−米下院小委員長 2014/6/11
http://t.co/QZYb9mAJtA
ニューネス委員長、関税撤廃が原則のTPP交渉は「関税維持を主張する国を除外 して(先行)妥結すべきだ」
米国は「いじめっ子」、TPP交渉めぐりカナダ農相が批判 2014/6/11
http://t.co/0GjKANmoqT
TPPに比べ、日本などとの二国間自由貿易協定の方がより期待が持てるとの見解 。リッツ農業相は来週、中国を訪問する。
https://mobile.twitter.com/narushirasan/status/477023034134372352?p=v
narushira
@narushirasan
TPPは農産物の関税問題だけではない。ISD問題や食品の安全問題など、国家主権や国のかたちを変えるほどの大きな問題である。だが、政府は関税問題だけを突出させて、これらの問題を隠している。マスコミも取り上げない。http://t.co/7vNPn0rxid
https://mobile.twitter.com/narushirasan/status/477105989494120448?p=v
narushira
@narushirasan
5/20 降雨→全国的な線量増加
5/25 環水平アーク報告
5/26前後 降雨→全国的な線量増加
5/29 北海道中心に環水平アーク報告→北海道で異常気象
6月初旬 東北北海道の東太平洋上にブロッキング高気圧
6/4 東京で環水平アーク報告
https://mobile.twitter.com/narushirasan/status/477106578290520064?p=v
narushira
@narushirasan
TPPの交渉内容により5〜7日後に何かが起きているような気が。
https://mobile.twitter.com/narushirasan/status/477275348334161920?p=v
narushira
@narushirasan
地上天気図で5日頃から北海道の東ににあった高気圧は、12日までほぼ同じ位置。この高気圧はもともと2日頃から東北の東に見られたもの
6日http://t.co/nuIv1xkxw6
12日http://t.co/bvVH6Qmwtt
https://mobile.twitter.com/narushirasan/status/477275405708046337?p=v
narushira
@narushirasan
アジア500hpa天気図も同じような配置が続いている。
6日http://t.co/Jep8Jr74ys
12日http://t.co/NdVDEtuK6h
https://mobile.twitter.com/narushirasan/status/477292824384118786?p=v
narushira
@narushirasan
5mm位の雹が降ってきた。
6月13日(金)
https://mobile.twitter.com/TOHRU_HIRANO/status/477289596636504065?p=v
TOHRU HIRANO
@TOHRU_HIRANO
西の方から猛烈な雨雲が接近中です。東京23区の広い範囲と埼玉県南部にかけて「大雨、雷、洪水」注意報が発令されてます。夜にかけても、天気の急変があると、気象庁が注意を呼びかけています。
http://t.co/k3mEV3W0x7 http://t.co/063KgenCph
6月13日(金)
https://mobile.twitter.com/saruyoshi0318/status/477286897840963584?p=v
YOSHIHARU
@saruyoshi0318
府中市、氷が降ってきた(*_*) http://t.co/LJJ6oKCV4m
6月13日(金)
https://mobile.twitter.com/narushirasan/status/477315928913227776?p=v
narushira
@narushirasan
資料 雹が発生する仕組み
http://t.co/fN0ARtSDRz
資料 竜巻、雹、偏西風の蛇行、ブロッキング高気圧
http://t.co/oe7zNVoemu
https://mobile.twitter.com/shimeikomatsu/status/477313690450919424?p=v
旅する音の癒し手(第二地球)
@shimeikomatsu
昨晩、九州各地で涼し過ぎた理由。こういうことだった。鹿児島地方はまるで五月の爽やかさを思わせる最高気温24度という梅雨とは思えない涼しさ。これは台風が起こした鳴戸現象とでもいいましょうか…こういうこと。 http://t.co/3Fl030y5WO
6月13日(金)
https://mobile.twitter.com/narushirasan/status/477319897718874112?p=v
narushira
@narushirasan
昨日の北半球500hPa高度・気温天気図
http://t.co/lW2EfEz0mQ
5700m等高度線上の偏西風が大きく蛇行し、上空に寒気をもたらしたか。
6月13日(金)
https://mobile.twitter.com/narushirasan/status/477335462588080130?p=v
narushira
@narushirasan
資料 人工降雨、エアロゾル
http://blog.goo.ne.jp/tetsu7191_002/e/fd76295c897f18d1e38a4b1745c42c3c
https://mobile.twitter.com/narushirasan/status/477335509052583936?p=v
narushira
@narushirasan
資料 エアロゾル予測HP
http://t.co/6A9VkQjX8j http://t.co/XTJRRVW0rY
https://mobile.twitter.com/kasai_kana/status/477292099788763137?p=v
笠井香奈
@kasai_kana
目で確認できるゲリラ豪雨。 http://t.co/XJJDwButZ3
6月13日(金)
https://mobile.twitter.com/subaru2012/status/477377103600439296?p=v
中津川 昴
@subaru2012
【6/13の昼前後に東京奥多摩、埼玉の都境で発生し東方へ移動中にゲリラ的に発達した積乱雲が凄い!雲底も爆発的に巨大化し、雲頂は成層圏に達し偏西風で茨城まで吹き流されていた!】NOAAの地球観測衛星TerraとAquaの衛星画像
http://t.co/Ky4i0e2gMl
TPPな奴等&気象兵器は、今までもなんか適当に追っかけてきましたが、
おあつらえ向きな人物を前に出しました。
あんまり覚えてないと思うから出してみる
2013年11月28日
日本・ニュージーランド パートナーシップフォーラム と 農林中金全共連アセットマネジメント
http://desuperado.seesaa.net/article/381411820.html
日本・ニュージーランド パートナーシップフォーラム2013
http://www.nzibf.co.nz/files/Handbook2013.pdf
両国の議長。
ニホンは、オリックス会長の宮内義彦
NZは、ニュージーランド地震委員会会長のサー・マーティン・ウィーヴァーズ
サー・マーティン・ウィーヴァーズは、外務貿易省の外交官として、20年のキャリア。
その中で、1980〜85年まで駐日し(プラザ合意の年まで)、94年〜97年まで(阪神淡路経験ですか、そーですか)を駐日NZ大使として務めた。
ビジネス畑で、外交官(営業インテリジェンスw)が、ドコでどうなると「地震委員会の会長」になるんだろうね(嘲)
はい。
BC兵器とかともセットなのはゆーまでもねーですが、
BCは、被ばく隠しとかもしてるから、よーわからんニュースになってますな。
生レバー:豚も提供禁止へ 厚労省方針 - 毎日新聞
http://t.co/IBaloRKKa2
https://twitter.com/wolvesknow/status/480198283403354112
truth テロリスト検定1級@wolvesknow ・
駅のコンコースにあった、お持ち帰り専門の豚カツ屋も、花屋に変わっていた。
豚カツの需要が減ってるのか?
desuperado @desupehannari ・ 6月21日
@wolvesknow 豚の伝染病あったじゃないすか。国内産に限りだけど。一度締め出して、おーじーブタ日豪EPA。
truth テロリスト検定1級 @wolvesknow ・ 6月21日
@desupehannari ああ、そういうことですか。なるほど。繁華街の店が二軒もなくなったので、変だなと思いました。仕入れ先を変えないと潰れる方向ですね。
消費税的な、増税的な奴でやられてるかもしれませんが。
まぁ、実際どーかよくわかりません。
言うだけ番長です←ふるい
2014年04月18日
TPPと日豪EPAと武器と核
http://desuperado.seesaa.net/article/394983393.html
豪EPA(経済連携協定)交渉大筋合意の詳細について(畜産物関係)
平成26年4月17日
農林水産省
http://www.maff.go.jp/j/press/seisan/c_shokuniku/140417.html
日豪EPA畜産物関係の合意内容
http://www.maff.go.jp/j/press/seisan/c_shokuniku/pdf/140417-01.pdf
鶏肉も。
desuperado @desupehannari 21時間
日豪EPAの内容と国内の畜産で流行っている病気と合わせてツイしてる人がほとんどおりませんね。
velvetmorning blog
現在、TPP交渉中ですが、不思議に畜産関係に様々な被害が 今度は鳥インフルエンザ ―2014/04/13 23:17
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/04/13/7274306
はい。
ニホンは、世界最大級の金融ファンド。
デフレってかスタグフな状態を引き起こしてるカルトどものおかげで・・・・
増税増税・・・・庶民の生活はしんどいですが。
銀行は、流す先が無いので 国債 に。
ニホンの銀行の「信託」のその中身は、ほとんど「年金」でござる。
金融大編成とかのケケ中コイズミ金融改革、そこから見えてきたニホンの企業の大株主「トラスティ」と「マスタートラスト」
日本トラスティサービス信託銀行及び日本マスタートラスト信託銀行 て何? ヤホー知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1140557621
厚労省の予算(表の一般予算だけどね。特別会計は???)は、ニホンの税収とほぼ同等の額。
ワクチン世界最大消費コッカぬっぽん。
ニホンは、世界最大級の金融ファンド。
ok?でつか?
間違っててもシラネ。
戻るお。
日本抜き妥結を否定=TPP「12カ国合意が目標」−米通商代表 6/16
http://t.co/K59AGhtjrz
TPP 首席交渉官会合前に協議加速 6/18
http://t.co/zerUzgL21s
政府は18日までニュージーランドとの間で、牛肉、豚肉、乳製品など農産物5項目の関税の取り扱いを巡って事務レベルの協議行なった。
19日から豪と事務レベル協議、今月末には米との協議を再開
TPP、年内妥結困難=日米協議難航で−豪貿易相 6/18
http://t.co/P9Bm78U3q4
オーストラリアのロブ貿易相は18日、首都キャンベラで開かれた会合で、TPP交渉をめぐる日米協議が遅れているのを受け、TPPの年内妥結は難しくなったとの認識を示した。
TPPは日本抜きで、関税引き下げで譲歩できない場合=NZ首相 6/19
http://t.co/7GY3wqxqnY
「日本がこの基準を満たすことができず、他の11カ国ができるというなら、残り11カ国で進めるべき」と主張した。ただ自身は、日本が交渉にとどまることを望むとも述べた。
中津川 昴@subaru2012 ・
明日の夏至の日、沖縄地方には大陸からやって来る「湿舌」と言う温かく湿った空気が張出してそこから前線に向かって湿気が北上するので九州南部では土砂降りが続くそうだ。
九州南部で大雨、22日も警戒を 気象庁呼び掛け
2014/6/22 2:24
http://www.nikkei.com/article/DGXNASJC21012_R20C14A6ACY000/
活発な梅雨前線の影響で、21日は九州南部で激しい雨が降った。九州全域で22日昼すぎにかけて非常に激しい雨の恐れがあり、気象庁は引き続き土砂災害や浸水に警戒するよう呼び掛けた。竜巻などの突風や落雷にも注意が必要だ。
気象庁によると、21日午前、鹿児島県枕崎市で1時間に56.5ミリ、宮崎県日南市で34.0ミリの激しい雨を観測した。鹿児島県の一部には土砂災害警戒情報が発表された。
九州付近に停滞する梅雨前線に暖かく湿った空気が流れ込んだ。前線は22日にかけて活発な活動が続く見込みで、九州の広い範囲で1時間に50〜70ミリの非常に激しい雨が降る恐れがある。
22日夕までの24時間予想雨量はいずれも多い所で、九州南部250ミリ、九州北部150ミリ。〔共同〕
真実を探すブログ
【TPP】オバマ大統領、今年11月までにTPP協定合意へ!議会に合意日程を提案!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-2902.html
アメリカのオバマ大統領が6月20日にTPP交渉の合意日程を議会に提案しました。オバマ大統領の提案によると、半年後の今年11月までに各国がTPP協定締結で大筋合意する方針との事です。これは11月にアメリカで行われる中間選挙を見据えた日程で、この日がTPP交渉の最終期限となる可能性があります。
ただ、実際に各国が合意できるかは不透明な部分が多く、ニュージランド等は日本の除外を要望していることから、まだ交渉は荒れそうです。
選挙を控えているアメリカ議会はTPP交渉での妥結は一切認めていないため、日本側がアメリカの要求を受け入れるかは分かりません。もっとも、安倍政権ならば、受け入れそうですが・・・(苦笑)。
https://mobile.twitter.com/tentama_go/status/477107331843358720?p=v
てんたま
@tentama_go
次のTPP主席交渉官会合が10日間もある件、ニュースにもなってた
TPP首席交渉官会合、7月3日から カナダで
http://t.co/RtvUOQpzUg
https://mobile.twitter.com/uchidashoko/status/477101115440656385?p=v
内田聖子
@uchidashoko
【重要】7月3日〜12日まで、カナダのバンクーバーにてTPP主席交渉官会合が開催されることがほぼ確定。5月の主席交渉官会合以来となるが、10日間という長さは異例中の異例であり、注意が必要。また閣僚会合が引き続き開催されるかは未定。
https://twitter.com/uchidashoko/status/480041878776463361
内田聖子@uchidashoko 6月20日
7月3日〜、カナダのバンクーバーで開かれると言われているTPP主席交渉官会合。国際NGOメンバーからの情報によると場所がオタワに変更される可能性大。すべてが秘密の異常な交渉ゆえに、内容はもちろんのこと、直前まで開催地すら明らかにされない。私たちも常に振り回される。いい加減にしろ!