2014年05月19日

集団的自衛権、徴兵と廃炉、表現規制な動きとリアル国防男子

狼たちは知っている 2014/5/17
安倍晋三による「五・一五反憲法クーデター」
http://06020596.at.webry.info/201405/article_4.html



https://mobile.twitter.com/o_sh/status/467962935550017536?p=v
まず新聞・TVをやめよう
@o_sh
それでも「大衆は安倍に扇動された」と歴史に記述される予定。
RT @yabuki_k: 安倍の演説にはヒトラーのような「雄弁さ」は無い。大衆も安倍の演説を聞いて「扇動」などはされない。それ以前に、大衆は安倍の演説など見ないし、聞こうともしない。そもそも関心すらない。




らっきーデタラメ放送局★第99回『憲法改正草案!第9章99条』
https://www.youtube.com/watch?v=4eHco6RXasc



憲法改正草案 第99条 (緊急事態の宣言の効果)
http://tcoj.blog.fc2.com/blog-entry-99.html


第九十九条     (自民党改憲案)
緊急事態の宣言が発せられたときは、
法律の定めるところにより、内閣は法律と同一の
効力を有する政令を制定することができるほか

内閣総理大臣は財政上必要な支出その他の処分を行い、
地方自治体の長に対して必要な指示をすることができる。


前項の政令の制定及び処分については、
法律の定めるところにより、
事後に国会の承認を得なければならない。


緊急事態の宣言が発せられた場合には、何人も、法律の
定めるところにより、当該宣言に係る事態において国民の
生命、身体及び財産を守るために行われる措置に関して発
せられる国その他公の機関の指示に従わなければならない。
この場合においても、第十四条、第十八条、第十九条、
第二十一条その他の基本的人権に関する規定は、
最大限に尊重されなければならない。


緊急事態の宣言が発せられた場合においては、
法律の定めるところにより、その宣言が効力を有する期間、
衆議院は解散されないものとし、両議院の議員の任期及び
その選挙期日の特例を設けることができる。




https://mobile.twitter.com/Nezmi_san/status/467640106682023936?p=v
ネズミさん
@Nezmi_san
憲法9条99章って、「666」じゃねーかw(緊急事態では政府がなんでもやり放題、FEMAだねwこれが発令された時は「終わりの時」だよ・・・)


ネズミさん @Nezmi_san 1日
自民党の出した憲法改正草案の99章9条(666)「緊急事態」であるが、「緊急事態」を作り出せば「国民の権利を奪える」可能性がある。

ネズミさん @Nezmi_san 1日
「集団的自衛権」で日本の憲法を改正したとしても、国連には未だに「敵国条項=ドイツ、日本」が残っており、廃止されて無い。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%80%A3%E5%90%88
(つまり常任理事国の中国が日本を攻める(強制行動)のは簡単と言うこと。)死文化しても削除されてない点に注意。


ネズミさん @Nezmi_san 1日
国連の議決無視の仕組みが「集団的自衛権」であって、日本が憲法で抑えられていたから中国が日本を攻めていなかった。米国に次ぐ資金と人を国連に提供してるのに日本は敵国(ドイツも)である。この状況で「集団的自衛権」なら日本は不利であり、米国に依存するしかない構造になる。



梯子外される感が半端ないけどね。
で、国際連合をもう一度wiki。


国際連合
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%80%A3%E5%90%88
敵国条項の問題[編集]
詳細は「敵国条項」を参照

国際連合は元々、第二次世界大戦の連合国が母体となってスタートしたものである。そのため国連憲章の53条には、第二次世界大戦で枢軸国側に立った国(特にドイツと日本)が侵略行動を行った場合には、安全保障理事会の議決に基づかずに強制行動がとれるという規定があり、また107条では旧敵国に対する行動については国連憲章に拘束されないという規定がある。この2条と敵国という語を含む77条については、1995年には国際連合総会決議50/52において敵国条項はすでに「死文化(英語: become obsolete)」しているとされ、憲章改正の際には削除するという内容を含む決議案が三か国のみ棄権という圧倒的な賛成多数で採択されている[145]。また2005年9月15日には国連総会特別首脳会合で採択された「成果文書」には「敵国条項の削除を決意する」という決議が採択されている。ただし、国連憲章改正には総会での3分の2以上の賛成および、常任理事国すべてをふくむ安全保障理事会3分の2以上の賛成、そして3分の2以上の加盟国による批准措置が必要であり、また常任理事国の追加問題なども絡んでいるために削除には至っていない




敗戦国システム ですなぁ。


えっと、憲法改正草案 第99条 の 緊急事態  ま、FEMAに関して 少し妄想を。

アベが思ってたより長いんだよな。
長けりゃ長いほど、あのアホが「餌」になっちまうんだが。

https://mobile.twitter.com/Meretseger2/status/468074962570330114?p=v
メルセゲル
@Meretseger2
正直言うと、増税後に生活厳しくなってきたら誰かが安倍の暗殺するんじゃないかと思ってたけど、誰もやらないな。


緊急事態は、インフル特別措置法なんかでも作れるんだけどね。
要人の暗殺よりも、暴動の方が奴等は好ましいのかな?



FEMAの中身でイス取りしてんのかな?

NSCが既にあるんだから、外務省、防衛省。
  と
内閣から直な公安、警察庁。

それって、パンデミックとデモ で分けられるのかな!?


そーいえば、内閣法務の外務畑出身が使い捨てにあったばっかだったな。


小松内閣法制局長官 辞任の意向
5月16日 4時08分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140516/k10014489151000.html
小松長官は集団的自衛権の行使容認に前向きな立場を取ってきており、安倍総理大臣が、外務省出身者として初めて内閣法制局長官に起用しました。
安倍総理大臣は15日、憲法解釈の変更によって限定的に集団的自衛権の行使を容認することを視野に、内閣法制局の意見も踏まえて検討を進める考えを表明しており、政府は、影響が出ないよう、小松長官の後任に横畠裕介内閣法制次長を起用する方向で調整に入りました。


今にも死にそうな病気の顔ですな。


小松一郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9D%BE%E4%B8%80%E9%83%8E
小松 一郎(こまつ いちろう、1951年3月8日 - )は、日本の外交官。長く国際法関係を担当し、外務省欧州局長、国際法局長、駐フランス特命全権大使、内閣法制局長官、内閣官房参与を歴任。フランス共和国レジオンドヌール勲章コマンドゥール受章。


で、後任に横畠裕介。

現在のアベ内閣の暴走、それは、野田内閣の置き土産が炸裂している状態なんだが、消費税も集団的自衛権もTPPも。

当時、野田内閣が目指していた「駆けつけ警護」に反対の立場だった、横畠裕介。

本来なら、小松一郎ではなく、横畠裕介が内閣法制局長官になるはずだった。

http://www.sentaku.co.jp/category/politics/post-2396.php


が、手のひらを返し、現在は、「解釈改憲によって集団的自衛権行使を認めることは可能だ」 という立場をとっている。




まぁ、いいや。

集団的自衛権、それは、誰でも分かる「徴兵制」への道。


「集団的自衛権、必然的に徴兵制に」 民主・枝野氏
2014年5月18日19時48分
http://www.asahi.com/articles/ASG5L6HCDG5LUTFK00P.html
■枝野幸男・民主党憲法総合調査会長
 自分の国を自分たちで守ることについてはモチベーションがあるので、個別的自衛権を行使するための軍隊は志願兵制度でも十分成り立つ。しかし中東の戦争に巻き込まれ、自衛隊の方が何十人と亡くなるということが起きた時に、今のようにちゃんと自衛隊員が集まってくれるのか真剣に考えないといけない。世界の警察をやるような軍隊をつくるには、志願制では困難というのが世界の常識だ。従って集団的自衛権を積極行使するようになれば、必然的に徴兵制にいかざるを得ないと思う。(さいたま市のオープンミーティングで)



https://mobile.twitter.com/GuciYama/status/468188307264782336?p=v
GuciYama
@GuciYama
枝野:日本が世界の警察をやるようになり軍隊をつくる、世界の常識から考えて、徴兵制しかないとの認識を普及させる



わはw 代弁してもらいますたw

そして、この枝野の発言に火消しをするのが、長島。
多くの方に、「何故、民主党にいるんでつか?w」と言われてるアベ政権マンセーの長島。


https://mobile.twitter.com/nagashima21/status/468168125716770818?p=v
長島昭久 認証済みアカウント
@nagashima21
二重三重に飛躍した議論は残念だ。限定的な集団的自衛権容認で、なぜ日本が中東の戦争に巻き込まれ、志願制が崩壊し、徴兵制に移行するのが必然なのか?>>「集団的自衛権、必然的に徴兵制に」 民主・枝野氏 - 朝日新聞デジタル http://t.co/CN7J8N2NZc



くだらねーな(棒)




で、チャゲアスの飛鳥の覚醒剤タイーホ劇が起きました。
それは、「五・一五反憲法クーデター」 なんかのスピンとして というのがネット界隈じゃ流れてましたね。


徴兵制=フクイチ廃炉作業員にも というのは、説明イイですよね?
散々書いてきましたし、分かってる事だと思います。
この時期に美味しんぼが動くのもそーゆーわけで。

ここ最近、原発銀座の状況(住民目線の簡易な話)や廃炉に向けての動き などを書いてきました。


2014年05月10日
現在、原発銀座賑わってます
http://desuperado.seesaa.net/article/396720631.html


↑で 福井と福島と千葉に焦点を当てています。

千葉の医療事故、麻酔・・・「麻薬」
ディズニーのノロ感染。
豚感染病。

日本ディズニーのトップだった人がジブリの社長。
なので、ジブリで宮崎駿周辺で何かあるかな?
と予想してたんだが、


ASKA 覚せい剤取締法違反容疑で逮捕〜あの名曲がすべての始まりだった!?
14/05/18 PM03
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=Zl-o0Cb8qu0J&p=ASKA+%E5%8F%8D%E5%8E%9F%E7%99%BA%E9%81%8B%E5%8B%95&u=www.rui.jp%2Fruinet.html%3Fi%3D200%26c%3D400%26m%3D290350

尚、文中に出てくる、CHAGE and ASKAと宮崎駿のコラボレーションによる反原発PV「On Your Mark」はこれ⇒リンク
********************************

未曾有の大惨事、福島第一原発事故から2年が経った。
 収束に向けてさまざまな人が水面下で活動している中、一世を風靡した大物人気バンド「CHAGE and ASKA」のASKAこと飛鳥涼もその1人ではないかという声があがっている。
 先日、重度の薬物中毒に陥っており、薬物吸引現場を山口組系暴力団が盗撮し恐喝しているとの報道があった。
 これに対し、事務所側は完全否定しているものの、国立代々木競技場第一体育館で開催するはずだった「スペシャルライブ2013“On Your Mark”」(8月28、29、31日)は、ASKAが一過性脳虚血症にかかっているとして、開演の延期が決まった。
「一過性脳虚血症は脳梗塞を併発する可能性を持つ危険な病気ですが、これに関して“被爆が要因”ではないかとする意見があるんです。また、今回の薬物依存疑惑に関しても、ASKAの“第一原発での活動”に対する、闇組織の報復の可能性もいわれており、ASKAの精力的な反原発運動が今回の事件を引き起こした可能性があるといわれています」(事情通)

■福島第一原発を予知していた「On Your Mark」
 実は、今回のコンサートと同名のタイトル、1995年発表の「On Your Mark」のプロモーションビデオが、まるで福島第一原発を予知しているかのような内容であるということをご存じだろうか。しかもあのスタジオジブリの実験的映像として、宮崎駿監督と「CHAGE and ASKA」が共同制作したもの。
 原発賛美の時代に、ここまで反原発を訴える作品を作っていたとは、驚愕である。ジブリ独特の細かな描写と世界観、ASKAの独特な歌声によって素晴らしい作品となっている。
 

https://mobile.twitter.com/mjjkoi2399/status/468048965569482755?p=v
古井丸 友宏
@mjjkoi2399
ジブリ&チャゲ&飛鳥の反原発への渾身の作品「On Your Mark」を見てください。 Studio Ghibli 1995 On Your Mark VOSTFR -
http://t.co/FQEb2j14G7


誠天調書 2013年08月07日
「風立ちぬ」は「on your mark」と対を成す事で初めて「生きねば」という言葉の中身が今へ届く。 そして王欣太「達人伝」と荘子「内編」
http://mkt5126.seesaa.net/article/372122939.html




そいで、来月には、「風立ちぬ」のdvdが発売されるんだが、宮崎駿監督作品集も。


宮崎駿監督作品『風立ちぬ』がDVD/BD化、『宮崎駿監督作品集』も同日発売
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=71bK8LD7qCEJ&p=%E9%A2%A8%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AC++On+Your+Mark+DVD&u=amass.jp%2F37557

宮崎駿監督作品『風立ちぬ』がDVD/Blu-ray化。6月18日発売。同日には『ルパン三世 カリオストロの城』から最新作『風立ちぬ』まで、宮崎駿が監督として手掛けた映画11作品すべてを収めた『宮崎駿監督作品集』がDVDおよびBlu-rayで発売されます
●『宮崎駿監督作品集 [Blu-ray]』

<セット内容>
本編ディスク11枚+特典ディスク2枚 計13枚
解説ブックレット付
デジパック仕様

<収録作品>
・『ルパン三世 カリオストロの城』(劇場初監督作品)1979年製作
・『風の谷のナウシカ』1984年製作
・『天空の城ラピュタ』1986年製作
・『となりのトトロ』1988年製作
・『魔女の宅急便』1989年製作
・『紅の豚』1992年製作
・『もののけ姫』1997年製作
・『千と千尋の神隠し』2001年製作
・『ハウルの動く城』2004年製作
・『崖の上のポニョ』2008年製作
・『風立ちぬ』2013年製作

※『ルパン三世 カリオストロの城』:最新HDマスターを使用したデジタルリマスター版ブルーレイディスク。

<特典ディスク1>
★『ユキの太陽 [パイロットフィルム]』1972年製作(約5分)
※テレビシリーズ企画用の短編。宮崎駿監督が全編にわたる演出、絵コンテを手がけた記念すべき作品。

★『赤胴鈴之助 [第26話・第27話・第41話]』1972~1973年製作(各約30分)
※テレビシリーズより、宮崎駿監督が絵コンテを手がけた3話を収録。

★『On Your Mark』1995年製作(約7分)
※CHAGE and ASKAの同名曲プロモーションフィルムとして制作。原作・脚本・監督:宮崎駿。


<特典ディスク2>
★宮崎駿監督引退会見 ノーカット版(約90分)
※2013年9月6日に行われた宮崎駿監督の引退会見の模様をノーカットで収録。

★パッケージは劇場キーアートを使用





色々とタイミングが合っちゃってますね。


現在、表現規制が動いているんじゃ ってのも書いてきた。
その出処は、麻生。



2大企業の経営統合、KADOKAWA・DWANGO10月設立へ 会長は川上量生
KAI-YOU.net 5月14日(水)15時26分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140514-00010002-kaiyou-ent
5月14日(水)15時。国内最大手の出版社KADOKAWAと、日本最大級の動画サービス・niconicoを運営するドワンゴが、10月1日(水)を目処に完全親会社となるKADOKAWA・DWANGOを設立し、経営統合することが発表された。



KADOKAWAとドワンゴが経営統合へ--"理想的な統合"、狙い通りにうまくいく!?
マイナビニュース 5月15日(木)17時29分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140515-00000149-mycomj-life
クール・ジャパンの海外輸出がうまくいかなかった理由は、3つある。

1. コンテンツ製作会社の規模が小さい。日本ではアメリカのウォルト・ディズニーのような巨大なコンテンツ配信会社がない
2. 人気コンテンツの製作能力と、コンテンツ配信の強力なプラットフォーム(コンテンツを配信する基盤)を両方持つ会社が少ない
3. 著作権の管理がきちんとできていないので、アジアで海賊版が横行している



だ、そうだ(棒)

ドワンゴは、麻生の親族が代表ですね。



ドワンゴ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%B4

麻生 巌
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E7%94%9F%E5%B7%8C
麻生 巌(あそう いわお、1974年7月17日 - )は、日本の実業家。学位は学士(経済学)(慶應義塾大学)。株式会社麻生代表取締役社長、株式会社ドワンゴ取締役。

川上 量生
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E4%B8%8A%E9%87%8F%E7%94%9F
川上 量生(かわかみ のぶお、1968年9月6日 - )は、日本の実業家、映画プロデューサー。株式会社ドワンゴ代表取締役会長、株式会社スタジオジブリ所属、株式会社カラー取締役、株式会社KADOKAWA取締役。

人物[編集]
株式会社麻生社長の麻生巌とは飲み会で知り合い、「マジック:ザ・ギャザリング」の話題で意気投合し、交流を深めた[10]。ときには、元ニワンゴ取締役の西村博之を交えて、ともにニンテンドーDSに興じる仲である[10]。常に顔を手で拭うのがクセになっている。



作品[編集]
アニメーション映画[編集]
コクリコ坂から(2011年)
風立ちぬ(2013年) - プロデューサー見習い
実写映画[編集]
巨神兵東京に現わる(2012年)
巨神兵東京に現わる劇場版(2012年) - 製作補
夢と狂気の王国(2013年) - プロデューサー
書籍[編集]
村上龍著、テレビ東京報道局編『カンブリア宮殿――村上龍×経済人――社長の金言』2巻、日本経済新聞出版社、2013年。ISBN 9784532196875
川上量生著『ルールを変える思考法』KADOKAWA、2013年。ISBN 9784040800035




何やら繋がったところで、この記事に戻ろう。



「風立ちぬ」は「on your mark」と対を成す事で初めて「生きねば」という言葉の中身が今へ届く。 そして王欣太「達人伝」と荘子「内編」
http://mkt5126.seesaa.net/article/372122939.html

誠天調書 2012年03月23日
http://mkt5126.seesaa.net/article/259502382.html
「自主的に検閲まがいのことをやってる?」のではなく 「検閲」の意図を込めてしている連中が間違いなく居るんだよね。その構図を俺は 宗教右翼カルト と明確に呼ぶんだよね。
posted at 03:44:56


誠天調書 2008年12月12日
http://mkt5126.seesaa.net/article/111093373.html
版元や物書きは、口が腐っても【出版流通】の「トーハン」や「日販」の悪口は言えません。 旧式左翼な人達が【配本の検閲】へは殆どに口を開かない理由は, そういう彼らの素性に有るのでしょうね。
posted at 03:48:44


http://mkt5126.seesaa.net/article/259502382.html
鈴木敏文 書籍取次の東京出版販売株式会社(現在のトーハン)に入社、30歳でイトーヨーカ堂に入社。ヨークセブン(現:セブン-イレブン・ジャパン)を設立、つまり問題はセブンイレブンの親分がトーハンの副会長でもある、という構造にある。
posted at 03:56:55


http://mkt5126.seesaa.net/article/259502382.html
トーハンや日販の株主の構成は大手出版社が軒並みに大口株主として名を連ねる。コンビニ成功の秘訣は「商品毎に売れ筋と死に筋を即時に把握して発注精度を高める単品管理なんだが、トーハンは「流通業」であり「運送業」でもあり「金融業」でもある。
posted at 04:00:15


大手取次トーハンが告発本『セブン−イレブンの正体』を前代未聞の配本拒否
http://mkt5126.seesaa.net/article/259502382.html
マスコミの大口スポンサーでもあるセブンイレブンは、雑誌に「問題記事」が載ると、その雑誌の発行日に全国13,000店のセブンイレブンのレジ画面で緊急同報が流れる。
posted at 04:02:27


http://mkt5126.seesaa.net/article/259502382.html
コンビニ本部の情報検閲は非常に厳しく、我々が見て些細な内容でも【不適正な記事が掲載されている】として対象雑誌を総て返品処理するように指示されます。1店10冊の返品で13万部の返品です。此れではマスコミも何も言えません。
posted at 04:04:57


http://mkt5126.seesaa.net/article/259502382.html
本や雑誌が売れなくて本屋が潰れまくっている のは「ネットのせい」だけじゃなくて「コンビニのせい」っていう部分は どうなんだろうね。誰も言わないw >amazonとの商売をトーハンだか日販だか が横取り
posted at 04:08:14


http://mkt5126.seesaa.net/article/259502382.html
これからはセブン-イレブンだけではなく、トーハンや日販の悪口を書いていく。「“セブン-イレブンの悪口を書いた”ので、トーハンは「(『週刊金曜日』を)配布しない」と言ってきた。結局に色々な事を言いつつ、最終的に(トーハン側は)認めたが…
posted at 04:10:52


http://mkt5126.seesaa.net/article/259502382.html
トーハン・日販に代表される、世界でも稀な一本化された出版流通インフラ。流通の問題は非常に大きいです。日本では戦時体制を引きずったまま出版流通が一極集中化した結果、マンガ流通が一本化されていますから基礎データが膨大に残っています。
posted at 04:12:33


http://www.asyura2.com/10/senkyo81/msg/173.html
コンビニの雑誌配本ルートは殆どが日本出版販売(日版)から。どこのコンビニにどの週刊誌を配本するかは、日版の采配に拠る。コンビニに置いていないのは、人気で売り切れているのではない。 配本を差し止められている可能性が濃厚なのである。
posted at 04:14:55


http://www.asyura2.com/10/senkyo81/msg/173.html
日本出版のコンビニ流通部の営業に電話して訊いたら、各店舗の雑誌売り上げ実績をコンピューター解析ているので、売れないものは自動的に配本されなくなるという。そこに人為的な恣意が入り込む余地は無いと、訊いてもいない事を勝手に話してくれた。
posted at 04:16:16


http://www.asyura2.com/10/senkyo81/msg/173.html
配本停止にするかぁ?普通そこまでしねぇだろが。明らかに恣意を感じるぜ、日版さんよ。コンビニに雑誌を配本している「日本出版販売」に何らかの圧力がかかり、配本が差し止められている模様。
posted at 04:18:24


http://www.asyura2.com/10/senkyo81/msg/173.html
日版は売上をコンピューターで自動解析して配本するから恣意が入る余地が無い、と言う。コンビニ店員は一様に言う「日版が勝手に選んで送ってくる物を並べているだけなので、各店舗や客のニーズを反映させられない」
posted at 04:21:13


http://mkt5126.seesaa.net/article/322274405.htm
コンビニの雑誌って完全に取次のなすがままの納品体制です、【配本を増やす】のは かなり厳しいんですが、減らすのは わりと簡単です。
http://lkhjkljkljdkljl.hatenablog.com/entry/2013/01/06/003758
雑誌が売れなくなった理由 コンビニ店長が語る雑誌販売の現状。
posted at 04:37:51


2012年10月9日 鹿砦社の『タブーなき原発事故調書〜超A級戦犯完全リスト』の委託配本を出版取次が拒否
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/?p=2522
同社が拒否されるのは、昨年七月刊行の『東電・原発おっかけマップ』につづき五度目。
posted at 04:44:31


鹿砦社はトーハンへ要望書を提出。「憲法二一条を蔑ろにし、優越的な立場から一方的な判断をすることは独占禁止法違反にあたる」 「憲法二一条には検閲の禁止も謳っている。配本が検閲され、焚書処分のようにされている。」
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/?p=2522
憲法改正ねぇ。
posted at 04:47:22


2013年01月21日 官民一体で検閲国家へ 書籍問屋が「原発本」取り扱い拒否
http://blog.livedoor.jp/gensenkeijiban-bousou/archives/22088065.html
白竜や週刊ゴラク なマンガの配本が検閲されている を「配本 検閲 白竜」で検索を掛けても殆どに出ない。ネットの情報を知れば分かった気になる は危険。
posted at 04:54:49





セブンとトーハン。

イオンは、書籍仕入れを2007年に日販(日本出版販売株式会社)に移している。


セブンは、小泉系かえ。
イオンは、アベ系かえ。

んで、その中で、麻生系が存在を示すかのように動いてるように見える。


角川とドワンゴの提携は、2011年からだが、
KADOKAWA・DWANGO10 のネwsは、↓↓の話とタイムリーっだたね。


「著作権」70年で調整 TPP、知財対立解消へ
産経新聞 5月14日(水)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140514-00000073-san-bus_all




電子書籍の話やら、図書館の話やら 何やらあった気がするが・・・
めんどくせーや、もーいいや。。




https://twitter.com/bonaponta/status/467480834316840960
Makoto Shibata‏@bonaponta 5月17日
ビットコイン財団に元ディズニーのブロック・ピアースが就任して他のメンバーが続々辞める。 Exodus from Bitcoin Foundation following Disney star’s appointment as dir

http://t.co/zyOZa6S5T3

Makoto Shibata‏@bonaponta 5月17日
ディズニーから破壊工作員が来たビットコイン財団。すげー。ブロックチェイン基盤は本物なんだ。



Makoto Shibata ‏@bonaponta 5月18日

弁財天: ビットコインのブロックチェーンをe投票に応用 update5
http://benzaiten.dyndns.org/roller/ugya/entry/bitcoins_another_applicable




日本のために ‏@izimo_ssp 5月17日

@bonaponta @desupehannari ディズニーモルモンNSA!





ん、電子通貨な話だと、NSA な感じだけど(ビットコインゆーてるけども)、

モルモン教が大株主なディズニーの中には、NSAもCIAもFBIもいますが、

ブロックチェイン基盤の話なら、CIAでしょ。

モルモン株主で「スタンダード石油」がありますがな。

シェブロンですがな。ウクライナですがな。

ウクライナで国民投票もありましたがな。





そーいや、ウクライナの国民投票の結果を受けて、米国やニホンが「インチキ」があったー!と騒いでたね(嘲笑)










https://mobile.twitter.com/final_black_www/status/467495694136127488?p=v
究極!ブラックワロスwww
@final_black_www
女の子に「恋って何?」って聞いたら、「恋っていうのは、まずその人のことを見るとドキドキして、逃げたいような逃げたくないような気持ちになって、声を聴いただけで緊張しちゃうの」って言われたんだけど、 さっき警察に職質されたときまさにそんな感じだったからあれたぶん恋。

https://mobile.twitter.com/Me_We_Me_We/status/458628391584169984?p=v
俊 @kintonM47 15 10月
少女「心臓がドキドキするよ・・・ これってもしかして・・・ 恋・・・!?」 説明「セシウムです。」 _人人人人人人_> セシウムです <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

http://t.co/0w96E2A4LE


「恋」がいっぱい溢れておりますな(棒)





奄美・宮古・石垣に陸自新部隊、離島攻撃に対処読売新聞 5月19日(月)7時8分配信
http://t.co/M8kZpOgCuH

https://twitter.com/claw2003/status/468027234704302081
九郎政宗‏@claw2003 21 時間
▼The skulls of Japanese soldiers in the village of Puay, Lake Sentani, Indonesia. #リアル国防男子
http://t.co/lWTe1vmLHh




posted by デスペラード at 20:03| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック