2014年02月09日

都知事選前夜に適当メモ

desuperado @desupehannari 22時間
選挙と気象操作のセットは、毎回やるなぁ。アホみてーに。


desuperado @desupehannari 5分
本域の気象爆撃かましてくれましたが、秘密保全やら何やらには、選挙の管理も入ることでしょう。一年の余裕があるんじゃなくて、その間に必要だとする法整備期間です。不正を白日に晒そうとするそこのアナタ。タイーホにキオツケテ下さい。


https://mobile.twitter.com/wolvesknow/status/432033429819912193?p=v
truth
@wolvesknow
雪で投票率下げようとして、それでも本日の細川・小泉陣営の演説に大勢が集まるなら、明日の投票率は下がらないと判断し、ムサシを有効に活用するために「テロ」が起きる可能性が。あちらにすれば交通機関をマヒさせているので、やりやすい。



https://mobile.twitter.com/bonaponta/status/431703821522186240?p=v
Makoto Shibata @bonaponta 1日
ムサシのファームウェアはオープンソースにすべき。 東京新聞:都知事選 機械の目でスピード開票 練馬区は最新機投入:東京(TOKYO Web)
http://t.co/oyjnCBJCuL

Makoto Shibata @bonaponta 1日
ムサシやグローリーのファームウェアを遠隔操作されるとか。オレだったらこの前感染したStuxnet型のウィルスでエクセルのシートを細工するな。あとメールの送受信中に改ざんしたり、サーバのデータベースを直接変えるかなー。

この前Stuxnet型のウィルスに感染したのだけど、もうすごいからね。ほとんどサイバー兵器。添付ファイルのドロッパーが別のウィルスをダウンロードするとか、VBRに潜んでウィルスチェックを回避する仕掛けとか。
http://t.co/eSCXbaV9BP

なので、あさっての選挙はムサシもパソコンも使用禁止にしろ。そーだ。今から突然禁止にするのだ。人海戦術だ。ヒトが数えるのだ。それくらいの価値があるだろ。

31分から。不正選挙の手法をばくーろ。なんとカラーコピーwwwww
↓↓↓
「舛添要一を都知事にしたくない女たちの会」 立ち上げ記者会見140206:
http://www.youtube.com/watch?v=UwvtkVBdptw&feature=youtu.be


desuperado @desupehannari 10分
31分〜36分くらいの間でつね。不正選挙の説明。



Makoto Shibata @bonaponta 1日
まったくゴムボートと同じくらい雑だな。

明日の開票のときに夜中の疲れた頃が勝負だな。カラーコピーの束を組織票として渡されるからそれをふつうに無効票にすれば民意が反映される。簡単だ。





https://mobile.twitter.com/nYo_bettycat530/status/430299665230098432?p=v
nYo
@nYo_bettycat530
日米防衛当局がサイバー連携強化 作業部会の初会合 2014年2月3日 18時15分
http://t.co/1j3vVOzNkb

https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/430323146617409536?p=v
desuperado
@desupehannari
サイバーだウォーな感じで、セキュリティシステム沢山買いなさるんですか?行方不明事件多発で、防犯カメラも沢山買いなさったりするんですか?アホですか?




https://mobile.twitter.com/ompfarm/status/427989450681884672?p=v
OMP(さらば暴政)
@ompfarm
貿易赤字の原因が、円安とLNGの輸入急増ってマスコミは喧伝してるけど、そのLNGを東電の子会社「TEPCOトレーディング」と三菱商事が共同出資してたセルト社が中東オマーンからのLNGを対米販売価格の9倍で、日本に輸入させてることは言わない。役者そろいだね。


Katsuhiko Kobayashi @kovaka2 4日
@ompfarm @wolvesknow LNGはサハリンやナホトカから持ってくれば全然輸送コストがかからないのにね。


truth @wolvesknow 4日
@kovaka2 そのあたりをプーチンは言ってるのに、ムネオちゃんはしばかれるわ、官僚と東電と三菱と愉快な仲間たちが利権を手放さないわであれです・・・


OMP(さらば暴政) @ompfarm 4日
@kovaka2 そうですね、サハリン・稚内LNGパイブライン構想のために失脚の憂き目にあった中川一郎、鈴木宗男。北海道に原発など必要なかったはずなのに。。


Katsuhiko Kobayashi @kovaka2 4日
@ompfarm @wolvesknow 極東ロシアについて実際は鳩山兄弟が動いているのですが、残念ながらプーチンは森さんとしか相手にしないんですよね。で、くにおっちは細川さんを攻撃してるしハチャメチャですわ... 早く引退してジロさんに家督を継がせるしかないんですけどね。

truth @wolvesknow 4日
@kovaka2 @ompfarm そうなんですね。こりゃ駄目だ・・・





https://mobile.twitter.com/IzumidaHirohiko/status/430282584426168320?p=v
泉田裕彦
@IzumidaHirohiko
関東の産業競争力会議に出席し、電気・ガスといったエネルギーコストを40%以上引き下げる可能性がある「日本海横断パイプライン構想」を説明してきました。http://t.co/lPHOnPnnEM


https://mobile.twitter.com/IzumidaHirohiko/status/431403671973134336?p=v

泉田裕彦
@IzumidaHirohiko
【原発】本日の定例会見で、東電のメルトダウン隠蔽について聞かれました。「用語を使えぬ空気」が原因では説明になりません。事故当時私には、ジルコニウムは溶けても燃料棒中のペレットが残っていると虚偽説明をしました。嘘をつき続ける会社に原発を運転する資格はないと考えています。


https://mobile.twitter.com/IzumidaHirohiko/status/431623393280933888?p=v
泉田裕彦
@IzumidaHirohiko
【原発】昨日の記者会見でやりとりした「東電のメルトダウン隠し」についての記事です。
http://t.co/rLG6FnJY7B
東電の「炉心溶解認識できず」 知事「ばかにした話」 新潟
 泉田裕彦知事は6日の記者会見で、東京電力が県に対し「福島第1原発事故直後に炉心溶融(メルトダウン)を認識できなかった」とする内容の報告をしたことについて、「あまりにもばかにした話だ」と批判した。





海水から電池素材のリチウム回収 原子力機構が開発
2014年2月7日 東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014020701002526.html
電池の材料となるレアメタル(希少金属)のリチウムを海水から効率よく取り出す技術を開発したと、日本原子力研究開発機構の核融合研究開発部門(青森県六ケ所村)が7日発表した。機構は海水中に大量にあるリチウムを「低コストで採取できる技術だ」と説明している。

https://mobile.twitter.com/bonaponta/status/431766771352076288?p=v
Makoto Shibata
@bonaponta
太平洋から放射能を回収しろ。







https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/427802314577960960?p=v
desuperado
@desupehannari
GSユアサ、次世代リチウムイオン電池の開発でボッシュおよび三菱商事と合弁会社を設立へ 2013/6/20 16:57 http://www.marketnewsline.com/news/201306201657000000.html

GSユアサ <6674> は20日、次世代リチウムイオン電池の開発でドイツのロバート・ボッシュ社および三菱商事と提携を結ぶことで合意に至ったことを発表した。

今後3社は共同で合弁会社を立ち上げることにより、この合弁会社を足がかりに、プラグイン・ハイブリッドや電気自動車の基幹コンポーネントとなる電池のエネルギー蓄積容量を大幅に引き上げた次世代リチウムイオン電池の開発を行う。

共同で立ち上げが予定されている合弁会社はボッシュ社が50%、GSユアサ と三菱商事が25%を出資することで、ドイツのシュトゥットガルトに設置さる予定。活動開始は2014年初頭としている。


GSユアサ、子会社のリチウムエナジージャパンが実施したリコールで67億円の特別損失(2014/1/27 19:31)
http://www.marketnewsline.com/news/201401271931000000.html
GSユアサ <6674> は27日、子会社のリチウムエナジージャパンにおいて三菱自動車工業 <7211> 向けに提供した車載用リチウムイオン電池の不具合によって実施されたリコールにより、子会社において2014年3月期第1四半期に30億円、そして第3四半期にて追加で37億円の合計、67億円の特別損失を計上することを発表した。


三菱紙は一時ストップ高、リチウムイオン電池の新素材を開発 2014/01/27(月) 11:01:18 [サーチナ]
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2014&d=0127&f=business_0127_036.shtml
三菱製紙 &lt;3864&gt; は買いが先行し、午前10時41分には30円ストップ高の122円を付けた。不織布を使ったリチウムイオン電池の新素材「NanoBaseX」を開発したと27日に発表した。200度以上の温度でも目立った収縮を示さないポリエステル不織布にセラミック塗布を行うことで、耐熱性に優れており、電池の大型化などで懸念される熱暴走などの回避につながると期待されている。



連続で流すと、分かりやすいね。三菱サン。儲かり真っ赤でつか。
つか、ボーイングの事故なんかで、ユアサ一人負けとかしてましたが、ここの施設が欲しいんでしょうが。
ユアサのリチウムってか、太陽電池でいいんだが、モノは宜しくないんですよね、前から。クレーム多しw
奪いに来てる奴等が乗っかってるのもあるだろうけど、元々そんなにイイモノ作ってない。
ニホンの商業なら10年持ったら困るから5年目安でw ってなもんだが、
ここは、1年もてばイイんじゃ!?くらいな品質。携帯電話(電池パック)やユニクロみたいなもんだと、オレは思ってるw

んで、独ボッシュ社は、フリメさん創業で、輸送機材の部品メーカー。(今は、自動車部品メーカーとして有名だわね)
戦闘機やら何やらで戦時中にご活躍されてるんですが、
満州鉄道の製造で、三菱なんかとコネクションですかね。

で、ABS(アンチロック・ブレーキ・システム)が有名かすら?ボッシュは。

機械の制御システムって、ほんとドイツが多いよな。
シーメンス然り。

https://mobile.twitter.com/yuta2510/status/430329087253422080?p=v
ホットスポッター 嵐 (モシヤの声() @yuta2510
ボッシュの電気工具は最高だけども電池工具はダメダメ…


ユアサみてーだw
三菱の機械も全般的におぜーの多いってのは、皆が思うところだと勝手に思ってますが、
撤退した機器に限って、モノが良かったりもするw


ボッシュ言いますと・・・
IGファルベンの創始者の一人でカール・ボッシュっているんだけど。
ヒトラーと仲違いをするんですね。化学で有名みたいだけど。

赤い楯によると、このカールと親子と書いてあるのがロバート・ボッシュ。
年齢が12.3しか離れてないので、養子縁組かマチガイかは分からないんですけど。
ロバートもヒトラーと対立してて、フリメで、出生地が同じ南西ドイツだったかな?(ウルオボエ)

ナチスとアメリカ企業の協力関係
http://inri.client.jp/hexagon/floorA6F_hc/a6fhc200.html


ロバートボッシュっつーと、輸送機材の部品メーカー。(今は、自動車部品メーカーとして有名ってか、世界最大系)第一次世界大戦で儲けなさってるんですが、満州に進出してて、満鉄でニホンと繋がってんですが。この独ボッシュ社と三菱が燃料噴射やら何やらで提携をしてる。


日本におけるボッシュ・グループの歴史
http://www.bosch.co.jp/jp/japan/history/chronology/
1986年 4月 ボッシュ、三菱電機(株)、三国工業(株)(現:(株)ミクニ)による合弁で、燃料噴射システムのインジェクタの製造会社、日本インジェクタ(株)を設立。(設立時の出資率:三菱電機(株)40%、ボッシュ30%、三国工業(株)(現:(株)ミクニ)30%。2003年7月に、ボッシュと三菱電機(株)は、日本インジェクタ(株)への出資率を50/50に引き上げ、現在は折半出資の合弁会社)。




https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/430316162019127297?p=v
desuperado
@desupehannari
リチウムイオン電池。スロウ忍はんが太陽光叩いてたんで、気になりましたわ。 
https://t.co/iAWgXeTSwZ

truth @wolvesknow 5日
@desupehannari 御意。私も彼の反原発はありえんみたいな論調と太陽光たたきで、彼のバックが見えたような気が・・・


desuperado @desupehannari 5日
@wolvesknow 核スキじゃなくて、隠す気が0ですしねw タイミングがね。気になりました。LED事業が小康してきて、太陽光の動きが今激しいんですよね。LEDっつーと、この間のアイリスオーヤマが豪快に全国展開してたんですけどね。復興予算を喰ってたかのような動きでしたが・・

大きく例える必要も無く、宮城知事が分かれば。

desuperado @desupehannari 5日
@wolvesknow アイリスオーヤマは、仙台が本社でござーる。野村総研辺りとも仲良くしてたはずですわ。


truth @wolvesknow 5日
@desupehannari そうなんですね。ソフトバンクと三井にも文句つけてたので、ああ、なんかあるんだろうなと。


そーいや、オレがツイッター始めてすぐにフォローしてくれた人でしたな。うーん。。。

アイリスオーヤマ加湿器発火の話をちょいと入れておこう。


https://mobile.twitter.com/wolvesknow/status/427753925614125056?p=v
touhokujin @touhokujinKTTT 27 1月
アイリスオーヤマ 加湿器を自主回収へ NHKニュース nhk.jp/N4Bd6DAe ほぉう。アイリスケンタローか。『発火』すんのかよ!もしや中に『ネズミ』でもいるんじゃないですか?

truth @wolvesknow 27 1月
@touhokujinKTTT 無線で遠隔操作が可能かと。

touhokujin @touhokujinKTTT 27 1月
@wolvesknow お疲れ様です。【efeel(エフィール)】強力ハイブリッド加湿器(マイナスイオンイオン発生装置付)KHH-800Z-S H272001−アイリスプラザ irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=S… これですね。全然わかりませんがw出来そうな気がしますw

truth @wolvesknow 27 1月
@touhokujinKTTT このあたりは、高橋氏がお詳しいのでしょうけど。

touhokujin @touhokujinKTTT 27 1月
@wolvesknow そーですよねw |ω・`)チラ @GT_takahashi

GT-takahashi(隠居犬) @GT_takahashi 27 1月
@touhokujinKTTT @wolvesknow ちなみに、最近のパナやダイキンやら上位機種のエアコンはwifi設定したら、スマホから遠隔操作可能であります(^_-)

truth @wolvesknow 27 1月
@GT_takahashi @touhokujinKTTT そうなんですね。自由にテロができますね。。。

GT-takahashi(隠居犬) @GT_takahashi 27 1月
@wolvesknow @touhokujinKTTT ビッグデータ上に使用記録されるでしょうしね〜。世の流れ的に全てがスマートメーター化してきつつあるんで、整いそうな10年後辺りにはピンポイントテロありそうですね。。。

truth
@wolvesknow
@GT_takahashi @touhokujinKTTT 燃やしたい施設や住居を燃やし、放火犯をつくる→国会議事堂事件みたいな。苦笑



https://mobile.twitter.com/sihouhappou/status/427754949271764993?p=v
上下左右前後
@sihouhappou
#とりあえず革命しようぜ どんなOSにも「バックドア機能」がある時点で連中がどのように遠隔操作しようとも「自由自在」なのですけどね。それこそ、変圧器の電圧を急激に上げ下げしたら「ショート」して「電気火災」を簡単に起こせるようにね。





https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/430327672535658496?p=v
desuperado
@desupehannari
ボッシュに戻るか。ここは、ABS(アンチロック・ブレーキ・システム)が有名なんだよね。車、電車、航空機。てか、制御系ってドイツばっかだな。シーメンス然り。。んで、ここら辺の日本企業取り扱いなんかには、すべからずトヨタが大株主。最近、リコール喰らったな。

ABS・・・今ならCMでも散々にやっている自動ブレーキの方面に、ですわな。


https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/430328313664393216?p=v
desuperado
@desupehannari
Cyberlaw 2014年1月31日 自動車間通信(car-to-car communication)

http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2014/01/car-to-car-comm.html
GPAに対するサイバー攻撃により,一挙に何十万台もの自動車を誤作動させ,何万人もの人々を死傷させるようなサイバーテロが非常に容易に実行可能になる。そのターゲットは,民間の自動車だけではなく軍用車も含まれるし,理論的にはピンポイントの攻撃も可能と思われる。

非常に低コストでサイバーテロを実行し,どんなに大きな国であっても一つの国家を一瞬で滅亡させることができる脅威のシステムと言えるだろう。

GPSに依存し過ぎる社会は,非常に脆弱だ。「地震は絶対にない」との想定で耐震性ゼロの高層ビルを続々と建築し続けるようなものだ。そのような場合,もし現実に地震が発生すれば,大都市が一瞬にして滅びることになる。


https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/430329714935222272?p=v
desuperado
@desupehannari
前から出てるような話だけど(既に起きてるだろうが)、また、今、こーゆーnewsがあがってくると。な〜んかね。。印タタの方とも、水素燃料やリチウムなんかで、ボッシュ、三菱、ユアサ で繋がるかしら〜?だわ。



インドは、英国の投機マネーが集中してたね、そーいや。影の銀行がどーたら、HSBCがどーたら ですね。


●狼たちは知っている
インドでロックとロス茶がやりあってるけど、第一三共は大逆転の「薬」を出せるのかな。
http://06020596.at.webry.info/201401/article_27.html

吉野家、日本では福島産の米・食材を使うのに、香港では使わない。
http://06020596.at.webry.info/201401/article_28.html

原発推進は「移民政策」のあとで。とりあえず「戦争にシフトしよう」という「手打ち」があったのかな?

http://06020596.at.webry.info/201401/article_31.html



石油利権。ドル決算。
勿論にウダウダネチネチイヤガラセをしてくるんだが、
アイツラも次に移行をし始めている。(上手くいってねー奴等発狂ちう)
それに、新しい事業にも作るモノにも既存のエネルギーがまだまだ必要だしね。
本域で困るから喚いてアレやコレと騒ぎを起こしたい奴等は、原油産出国。
サウジとか。そんなところでレイセオンは、ミサイル迎撃システムなんかで現在商売してる。


ドゥバイ、酷暑でも雪を降らせる気象管理システムの設置へ
ロシアの声 8.02.2014, 00:15
http://japanese.ruvr.ru/2014_02_08/128426635/
真夏でも雪を降らせることのできる屋外型の気象管理システムがドゥバイ沿岸の人工諸島「ザ・ワールド」で使われることが決まった。地元のKhaleej Timesが報じた。
同紙によると、6つの人工島「ヨーロピアン・ハート」の建設会社は島で気象管理を実現するドイツ製のイノベーション技術を用いることを明らかにした。企業Kleindienst Groupの代表らは、これによってヨーロッパの様式だけでなく、雪で覆われた、または雨で濡れた道など、ヨーロッパと同じ天候も再現できると請け負っている。システムの操作方法などについては明らかにされていない。
「ヨーロピアン・ハート」プロジェクトで建設が予定されている人工島は「ドイツ」、「オーストリア」、「オランダ」、「スイス」、「サンクト・ペテルブルグ」の6つ。島にはヴィラ、ホテル、店舗が建てられる。建設期間は2016年まで。


クラインディーンスト・グループ
http://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,een_ja,bT,uaHR0cDovL3d3dy5rbGVpbmRpZW5zdC5hZS9hYm91dC1rbGVpbmRpZW5zdC1ncm91cC5odG1s,qfor=0

ハンガリー・オーストリアで始まった、EUの土地転がし屋かね?

EUがドイツが入ってるなら、気象システムは、EU側だよな。

newsのタイトル見た瞬間は、レイセオンか?と思ったんだけど。


レイセオン HP
http://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,een_ja,bT,uaHR0cDovL3d3dy5yYXl0aGVvbi5jb20vY2FwYWJpbGl0aWVzL3Byb2R1Y3RzL2F3aXBzLw==
Advanced Weather Interactive Processing System
先進の天気対話型処理システム


レイセオン+スペース+と+空中+システムでのソフトウェアエンジニア

http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.linkedin.com/title/software%2Bengineer/at-raytheon%2Bspace%2Band%2Bairborne%2Bsystems/&prev=/search%3Fq%3DRaytheon%2BTexas%2Buniversity%2B%2BUtah%26hl%3Dja%26rlz%3D1T4ADFA_jaJP444JP444%26biw%3D1280%26bih%3D848



EUのドバイの気象操作人口島。
レイセオンのサウジでの商売、気象操作システム。
宗主国サマが入ってんだろーなー。

ステートストリートは、ドイツ銀行証券部門を買収して、預り資産が世界第二位になっている(オモテムキ)。
マサチューセッツ。


「モルガン、ゴールドマンサックス、ステートストリート、ブラックロック」
な宗主国サマのお話は、また今度にする。






https://mobile.twitter.com/takec1068/status/429143404295892992?p=v
take-c1068
@takec1068
有楽町小泉純一郎なう。これは幸運なめぐりあわせ


https://mobile.twitter.com/takec1068/status/429143812263276544?p=v
take-c1068
@takec1068
小泉はさすがにうまい。すごい人だかり。立ち止まる人に立ち止まらないようにいう警察はやはり聞かせたくないのか?

https://mobile.twitter.com/takec1068/status/429144047005863936?p=v
take-c1068
@takec1068
視聴されるかたは所定の位置でお願いしますといえばいいじゃないか


https://mobile.twitter.com/takec1068/status/429144324870111232?p=v
take-c1068
@takec1068
再生エネルギーと蓄電池に触れる。そして水素社会、やはり再生エネルギーは目眩ましでそっちがメインかな


https://mobile.twitter.com/takec1068/status/429144674297602049?p=v
take-c1068
@takec1068
政治の使命は青写真をみせること。真実の一部でも繋がるならば。ならばよし、だろう


https://mobile.twitter.com/takec1068/status/429145460662484993?p=v
take-c1068
@takec1068
しかし、ひややかに通りすぎる人たち、これも事実



都知事選後、ここら辺(蓄電池、水素社会)のショバ争い(詐欺商法)加熱すんのは、言うまでもネーが。


https://mobile.twitter.com/kadoduke/status/432114584934043648?p=v
山口 直樹
@kadoduke
これからは 原子力マフィア村 と 再生可能エネルギー派 の両方から掠め取られるのか...な? 但し 原子力マフィア村の駆逐と情報開示 が出来ればいいんだけどね それが 再生可能エネルギー派のマフィア化・村化 を牽制するだろうからな



●誠天調書 2014年02月02日
2014都知事選 と ロンダルキアの洞窟

http://mkt5126.seesaa.net/article/387054453.html

ザ、プロレス!
でもプロレス乗らねーと、今すぐに空襲ですわよ。
プロレス乗っかってるのに、ザラキの連発です。魔よけの鈴が意味を成しません。

●誠天調書 2014年02月05日
あの亀井静香でさえ細川小泉を支援している。

http://mkt5126.seesaa.net/article/387074304.html

キノコが早い段階で乗っかってたから、そーなんだろーなぁ でした。




うむ。
ものすごくダラダラ書いてるねw
そのまま続けていきますw

アイリスオーヤマの話を出したね。
福井で、そこの仕事をしてた電気事業者は、新幹線のお仕事も入ってました。




【福井】
新幹線、県内分108億円 新年度政府予算案 2014年2月1日
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20140201/CK2014020102000004.html
二〇一四年度政府予算案に示された北陸新幹線金沢−敦賀間の整備事業費百四十億円のうち、県内の事業には約百八億円が配分されることが分かった。
 関係者によると、事業主体の鉄道建設・運輸施設整備機構が福井、石川両県に対して通知した。金沢−敦賀間では、一三年度事業費八十億円のうち約67%に当たる五十三億円を県内区間に充当。一四年度については新北陸トンネルの整備など、石川側に比べて難工事区間を抱える県内への割り当てが78%近くまで膨らむことになる。

 整備事業費は国費、地方負担金、JRから支払われる施設使用料(貸付料)で構成。貸付料を差し引いた残額を国費三分の二、地方負担金三分の一で賄う。

 ただ、貸付料を整備新幹線五路線の各工事に、どう配分するかは今後明らかになる。このため、県は貸付料をいったん「ゼロ」と仮定し、県内事業費の三分の一を一四年度当初予算案に計上、貸付料の配分が分かった後で減額補正する見込み。



地方の小さな中小企業が取り付く仕事、その取り付く線ってのは、幾つもあるわけじゃない。




東京地検と公正取引委員会、独占禁止法違反の容疑で新日本空調など十数社に対して強制捜査
2014/2/5
http://www.marketnewsline.com/news/201402051112000000.html
東京地検と公正取引委員会は5日、設備工事の入札に関わる独占禁止法違反(談合)の容疑で新日本空調 <1952> に対して強制捜査に着手した。

日経新聞の報道によると、新日本空調など13社は、北陸新幹線の融雪設備工事の入札で談合を行っていた疑いがあるとしている。

また、東京地検では予定価格が独立行政法人「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」から漏れていた疑いがあるとして、同機構に対しても強制捜査を行った。



ま、わざわざ狙い撃ち。
復興予算にかぶり付き過ぎているアベの後ろ(ワタスと狼さんのスロウ忍はんの辺りの立ち話に戻ってね)に対する動きか、
そこからの予算配分などの現政権からの「分かってんだろーな」の脅し。

割合は、後者の方が多いわね。

新日本空調株式会社は、生粋の三井系。
核と運輸の道の話なんかは、ダラダラと今まで書いてきた。

新日本空調株式会社 HP
http://www.snk.co.jp/index.html

原子力空調
http://www.snk.co.jp/atomic/index.html
原子力発電所では、建屋内の温度コントロ−ルや、放射性物質の大氣への漏出防止、万一の災害を想定した二重三重のセキュリティ・システムなど、極めて高度な技術が要求されています。
当社は、豊富な実績と高度な技術力で原子力施設の計画から設計・施工・保守・リノベ−ションに至るまで、一貫して対応しています。


沿革
http://www.snk.co.jp/company/history.html
昭和5年
米国キャリアコーポレーションと提携、東洋キヤリア工業株式会社設立




昭和10年
満鉄特急[アジア号]に世界初の全列車空調施工




昭和11年
関釜連絡船[興安丸]に世界初の全船空調施工




昭和13年
第一生命ビル空調施工




昭和14年
ターボ冷凍機を用いた[ヒートポンプユニット]を開発




昭和32年
日本原子力研究所[東海村]にわが国初の原子炉空調施工




昭和38年
第1回空調学会賞受賞[東京都記念文化会館]




昭和42年
わが国初のBWR実用炉、日本原子力発電敦賀原子力発電所に空調換気施工




昭和43年
わが国初の超高層ビル[霞ヶ関ビル]に空調施工
コンピューター・ルーム専用空調ユニット[CPモデル]を開発




昭和44年
東洋キヤリア工業株式会社の工事事業部を分離独立し、新日本空調株式会社(SNK)設立




昭和46年
新宿新都心に大規模地域冷暖房施工




昭和49年
動力炉・核燃料開発事業団、高速増殖炉[常陽](茨城) 、及び新型転換炉[ふげん](福井)に空調施工




昭和57年
[エンジンヒートポンプユニット]を開発




昭和58年
工学センター開設 CADシステム実用化
日本原子力研究所核融合臨界プラズマ試験装置(JT-60)施工
シンガポール支店開設




昭和60年
スリランカ支店開設




昭和61年
香港支店開設
世界最大規模の複合ビルディング、ラッフルズシティ(シンガポール)の空調施工




平成2年
東京証券取引所市場第2部に上場




平成5年
東京証券取引所市場第1部に上場
わが国初の超高層ビルのリニューアル[霞ヶ関ビル]空調施工
技術研究所・茅野研修所開設




平成7年
実験動物飼育室気流保持システム<RATS>を開発




平成10年
世界最高レベルの<微粒子および気流可視化システム>を開発




平成11年
シンガポール初の地域冷房設備<ジェロンタウン>を施工
超臨界メタノールによる<ペットボトルケミカルリサイクル技術>を開発




平成12年
国内全店でISO9001を認証取得




平成13年
<流下液膜式凍結濃縮装置>を開発
全社イントラネットと現場ASPの運用開始
本社および国内の全事業部門でISO14001を認証取得




平成14年
偏吸込み方式による「手術室空調の最適化手法」を開発
Visual Solutions サ−ビスを本格展開




平成15年
ホテル客室用空調機「SyLPH」を開発
抗菌ファンコイルユニットを本格販売開始
微粒子可視化応用装置を開発
中国(上海)に現地法人「新日本空調工程(上海)有限公司」を設立




平成16年
ドレンレス空調機「オアシスタワ−U」を開発




平成17年
「ダクト診断システム」を独自開発




平成18年
「空調・照明一体制御システム(ツインセ−ブ)」を開発




平成20年
スリランカに現地法人「SHIN NIPPON LANKA(PRIVATE) LIMITED」を設立




平成21年
「OHSAS18001:2007年版」の認証取得
「遠隔監視システム(SMART:スマート)」を利用したエネルギー運用サービス開始




平成22年
「現場の見える化システム」を構築
「低周波用消音器(CUBE:キューブ)」を開発・販売




大株主状況 平成25年9月30日現在
http://www.snk.co.jp/ir/jyoukyou.html
新日本空調協和会 1,889千株 7.47%
三井物産株式会社 1,266千株 5.00%
株式会社三井住友銀行 1,256千株 4.97%
株式会社東芝 1,255千株 4.96%
新日本空調従業員持株会 1,135千株 4.49%
三井住友信託銀行株式会社 1,000千株 3.95%
日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口) 891千株 3.52%
日本電設工業株式会社 760千株 3.00%
株式会社東京エネシス 571千株 2.26%
日本ユニシス株式会社 483千株 1.91%





新日本空調、三輪 正取締役が逝去
2013/5/28
http://www.marketnewsline.com/news/201305281646000000.html
新日本空調 <1952> は28日、同社の三輪 正・取締役上席執行役員が前日27日に逝去したことを発表した。

享年は61歳だった。



この一ヵ月後は、フクイチの吉田所長やスピーディ開発の金子が殺されてたね。
環境省が新しい法を手に入れ、動いてた時期。
で、MOX燃料がフクイに届いたね。
大飯原発が停まった時期だ。

2013年06月27日
NSAの情報漏洩 と イスラエルの思惑
http://desuperado.seesaa.net/article/367613894.html

2013年06月29日
核事業見れば分かりやすいが、世界が「失敗、や〜めた」を請け負うのがファッキンジャポン。
http://desuperado.seesaa.net/article/367808104.html

2013年07月10日
環境法改正案 MOX燃料 証拠隠滅
http://desuperado.seesaa.net/article/368802565.html




訃報著名人の訃報関連ニュース
http://fuhou.sblo.jp/category/928150-28.html

フクイチの吉田所長やwinny開発の金子の訃報と近いんだな。
イノセの奥さんが亡くなった時期わ。


https://mobile.twitter.com/Angama_Market/status/431380138723667968?p=v
Angama
@Angama_Market
[終わった] 2号機海側地下水観測孔からストロンチウム90が5,000,000,000Bq/m3検出。しかも去年の7月。半年以上隠蔽してる間に無事オリンピック開催決定。
http://t.co/VkQxsJEYG2




さて、こっから中身に突っ込もうですが、なんかまとまらんので次にします。
明日は都知事選。




https://mobile.twitter.com/toyamakoichi/status/426988840973127680?p=v
外山恒一
@toyamakoichi
1時間ほど新宿駅界隈をウロウロしていたら、ついに舛添陣営カー(本人は乗ってない自民党カー)と遭遇。「これからも原発推進、頑張ってくださーい! こんな国もう滅ぼしましょう!」とエールを送ったら手を振ってくれた。思いが届いて何よりだ。5分ほど追尾して激励を続けた。


https://mobile.twitter.com/toyamakoichi/status/427335751341060096?p=v
外山恒一
@toyamakoichi
防衛省の前を通りかかったので、例によって「私たちテロリストのために大事な標的・原発を残してくれる原発推進派の田母神サンは私たちテロリストの仲間、“反テロ戦争”を戦っておられる防衛省の皆さんの敵です。…クビにして良かったですね」とスピーチ。警備の人は笑ってくれた。



https://mobile.twitter.com/toyamakoichi/status/432074385520726016?p=v
外山恒一
@toyamakoichi
「高田馬場の皆さん、最後のお願いにやってまいりました! 舛添、舛添、舛添要一、原発推進派、舛添要一、危険を、スリルを愛する男、原発推進派の極悪人、舛添要一を何卒、都民の皆様のお力添えで、新しい、大阪市長にでもいたしましょう!」



https://mobile.twitter.com/wolvesknow/status/432112821820588032?p=v
truth
@wolvesknow
一家に一台「小型原子炉」を。枡添さん、お願いします。一家に一台「迎撃ミサイル」を。田母神さん、お願いします。





posted by デスペラード at 00:11| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック