東芝、日立も医療ビッグデータを本格展開
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NCD/20140116/530267/
日経コンピューター 2014/1/23
「5年間で300億円を投資し、ヘルスケア関連事業の売上高を倍増させたい」。富士通の山本正已社長は記者会見でこう語り、医療分野におけるビッグデータ活用を推進すると宣言した(図)。2013年12月21日に「未来医療開発センター」を社長直轄で設立。この組織を中核に、2013年度に1100億円程度のヘルスケア関連売上高を、5年間で2000億円にまで伸ばす計画だ。
マイナンバーに繋がるマイクロチップの開発は日立。
ここと富士通が、昨年、マイナンバーシステムに入札してたけど。。
2013/11/15
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20131113/517782/
「社会保障と税に関わる番号制度」、いわゆるマイナンバー制度のための国によるシステム調達が本格化してきた。8月15日の入札公示で、システム本調達の先陣を切った国税庁の「法人番号システム」と「(国税システムの)共通番号管理システム」は、10月29日に開札があった。ともに予定価格の6割を下回る応札だったために、低入札価格調査の対象となったが、それぞれ富士通と日立製作所が落札した。
11月8日には、「中間サーバー」のソフトウエア設計・開発業務についての開札があった。地方自治体が運用している既存の業務システムを、国の機関や他自治体が保有する住民個人情報と連携させるために必要なシステムであり、総務省がソフトを開発して自治体に配布することになっている。落札したのはNTTコムウェアで、落札額の9億8470万円(税別)は、競合した他2社と1億5000万円以上の開きがあった。
10月30日には、法務省が「登記情報システム」に関してマイナンバー制度の導入に伴う機能開発業務の入札を公示し、12月24日の開札を予定している。そして2014年初めには、いよいよマイナンバー制度の中核システムの本調達が公示される。
内閣官房は、中核システムである「情報提供ネットワークシステム等(コアシステム、インタフェースシステム、監視・監督システム)」「情報提供等記録開示システム(マイ・ポータル)」と、特定個人情報保護委員会のための「情報保護評価書受付システム」について、工程管理支援業務の仕様書案への意見招請を11月5日に公示した。
各システムの設計・開発業務のための調達仕様書案も、まもなく意見招請が始まるはず。集まった意見を基に調達仕様書案を修正する作業は、2014年1月中旬に完了する計画になっていることから、早ければ同月中にもシステム本調達の入札が公示される見通しだ。
https://mobile.twitter.com/bonaponta/status/426901576918118400?p=v
Makoto Shibata
@bonaponta
xSeriesがPREMERGYになる。→富士通、米IBMのサーバー事業買収を検討=WSJ紙 | マネーニュース | 最新経済ニュース | Reuters http://t.co/pFL8cRyvEd
ソニーは、遺伝子情報か。
https://mobile.twitter.com/asahi/status/426356214356643840?p=v
朝日新聞(asahi shimbun)
@asahi
ソニー、ゲノム解析に参入へ 医療事業強化へ新会社
http://t.co/ZZHo2yiNxD
ソニーは23日、国内でヒトの全遺伝情報(ゲノム)の解析事業をするための新会社「P5(ピーファイブ)」を2月末までにつくると発表した。力を入れる医療事業の強化の一環。
ビッグデータ、ICTのインフラも賑やかにオモテ立ってますな。
ワクチンやら抗がん剤、ガン保険のヨダレの垂らしっぷりとか。
https://mobile.twitter.com/masakarinuts/status/426715144689704960?p=v
まさかりナッツ
@masakarinuts
人体実験で博士号・731部隊・ワクチン・日本の医療:狼たちは知っている
http://s.webry.info/sp/06020596.at.webry.info/201401/article_24.html
https://mobile.twitter.com/masakarinuts/status/427247764909473792?p=v
まさかりナッツ
@masakarinuts
ここまでハッキリ書かれていると、開き直りに思える→抗癌剤がマスタードガスから作られた発癌性物質であることは説明書にも書いてある常識だった。http://plaza.rakuten.co.jp/ommanipadmehum/diary/201102100000/?scid=we_blg_tw01
https://mobile.twitter.com/masakarinuts/status/427248723907723264?p=v
まさかりナッツ
@masakarinuts
いろいろ起きてて、まったく追いつけませんが・・・とりあえず自作自演医療など。:狼たちは知っている
http://s.webry.info/sp/06020596.at.webry.info/201401/article_25.html
https://mobile.twitter.com/wolvesknow/status/427296183833202689?p=v
truth
@wolvesknow
ブログ更新しました。【大本営発表と公言したNHK・製薬会社の金儲け 】(狼たちは知っている)
http://06020596.at.webry.info/201401/article_26.html
前回などの続きをば。
2014年01月24日
ノロとか重粒子とか メモ
http://desuperado.seesaa.net/article/385958789.html
2014年01月25日
コードネームTOMODACHI と オバマケア
http://desuperado.seesaa.net/article/386041387.html
やっぱり、おどきなさい! だと思いましたか?
流れがDo−見ても、ですな。
まぁ、やり合ってるのは、賑やかなので分かりますが。
GEグループ
http://www.ge.com/jp/docs/1369275954548_Directory1-2_0523.pdf
東芝、日立、富士通網羅w、燃料製造には東芝14%だし、ここには三菱商事がいるけどね。
GE
http://www.ge.com/jp/company/leadership/index.html
日本のアジアの代表は、GEヘルスケアの社長を兼任て、、、まんまだな。
二階俊博が都知事戦を前に、自民が負ければ災害が起きるとタイムリー発言。
●velvetmorning blog
二階俊博・国土強靱化総合調査会長「自民党が選挙に負けたとき、災害が起こってくる」 ― 2014/01/23
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/01/23/7202423
今回は、「逆」で、自公のマスゾエが勝った場合に大災害が起きそうだね。
細川が勝った場合にもなんかあるかもしれんが、三菱アベシの方面は、地震を起こせたとしても震度5クラスが最高だろ。
3.11やらパンダアチェやら阪神淡路などのクラスは、大きな「承認」が必要そうだもんな。
まぁ、モルガンがケツにいるところだね、撃てるの。
前回出した、モルガン、GE、ベクテルなどの TOMODACHIだわな。
ん、E兵器の中の地震に関しては、だけどね。
衛星 気象 レーダー ドローン なんかは、三菱系が強いよね。
台風とか、大寒波とかは、ソッチ。
2013年11月13日
東アジアのショバ争い。自衛隊の緊急招集とロシア核施設でスタクスネット。
http://desuperado.seesaa.net/article/380121706.html
つっても、何かオオゴトする時は、一緒にですが。
箱(親)を三井が中身(下請け)を三菱が、みたいなね。
https://mobile.twitter.com/HEAT2009/status/426205062348963840?p=v
HEAT
@HEAT2009
TPP交渉が、着地点を見つけられないまま「漂流」する恐れが強まってきた。交渉は年明け以降、日米協議ばかりでなく、事務レベルの交渉さえも完全にストップ。妥結を急ぐ米国は2月下旬に最後の閣僚会合を開く案を打診するが、このままでは物別れに終わる可能性が高い。東京新聞。(続く
https://mobile.twitter.com/HEAT2009/status/426205156355878912?p=v
HEAT
@HEAT2009
続き。(米国は)各国には早ければ2月下旬から最後の閣僚会議をシンガポールで開く案を「極秘」として打診した。ただ各国は、次回閣僚会合について妥結内容を記した書面に署名するだけの「セレモニー」の場とすることを申し合わせている。東京新聞⇒http://twishort.com/dpDec
TPPと 米国内政策を巡って、流れた後のジャパンマネーなどの取り合いも含めて、寒波引き起こしてますか?
https://mobile.twitter.com/take35c/status/426344638891307009?p=v
竹田義男
@take35c
再びアメリカを寒波が襲う!吹雪の影響で非主要機関が閉鎖!NY州などで非常事態宣言!来週は更に強くなる模様http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1642.html
13:24 1月23日(木)
https://mobile.twitter.com/Agnakagos/status/425957976583593984?p=v
あぐなっく (~_~;) ( ´_ゝ`)
@Agnakagos
↓2013年の世界の異常気象・まとめ地図。
https://mobile.twitter.com/carbonbrief/status/425941072766701568?p=v
Carbon Brief
@carbonbrief
NOAA's map of 'significant climate anomalies' in 2013 - the 4th hottest year on record -
http://t.co/qPW9rQ7jCZ http://t.co/euJIk9KQ45
東京電力病院。
イノセ問題で上がってましたが、芙蓉が買収した模様。
https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/427122196155088896?p=v
desuperado
@desupehannari
東京電力、東京電力病院を東京建物に売却(1/23 16:22)
http://www.marketnewsline.com/news/201401231622000000.html
東京建物 株主
http://www.tatemono.com/ir/stock.html
大株主の状況( 2013年6月30日現在)
所有株式数(単位:千株) 持株比率
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 35,497 8.21%
日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口) 21,916 5.07%
株式会社損害保険ジャパン 10,484 2.42%
ステート ストリート バンク アンド トラスト カンパニー 10,024 2.32%
明治安田生命保険相互会社 9,458 2.19%
ステート ストリート バンク アンド トラスト カンパニー 505225 8,890 2.06%
ザ バンク オブ ニユーヨーク トリーテイー ジヤスデツク アカウント 6,856 1.59%
ザ チェース マンハッタン バンク エヌエイ ロンドン エス エル オムニバス アカウント 6,064 1.40%
ヒューリック株式会社 5,273 1.22%
大成株式会社 5,250 1.21%
被ばくのデータとかも流れそーですな(棒)
ここからもう一回売り飛ばされそーですが。
お、大株主にCH2Mヒルとフクシマ除染をする大成建設がいますな。
さて、都知事選だな。
マスゾエは、年末調整でココでやったつもりなんで、あんまり書きませんが。
貢物をサクッとやったのに、GHQがバックに来ない アベ自公マスゾエ。
でわ、細川コイズミを。
https://mobile.twitter.com/gaitifujiyama/status/425964968949723136?p=v
フジヤマ ガイチ
@gaitifujiyama
今日の細川会見、電力の話では石原猪瀬時代推し進めていた火力発電所のリプレースなどの政策を継承していくと言ってたのが最大のポイントだろうな。言質は取れたなと。
https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/426007773348786176?p=v
desuperado
@desupehannari
クソ原知事の時に残念ながら東京の打ち出した↑のやり方が最もなダツゲンパツの流れだったしね。
https://mobile.twitter.com/gaitifujiyama/status/425967125526614016?p=v
フジヤマ ガイチ
@gaitifujiyama
東電と違いこっちの広瀬は切れものと聞く。都庁との関係も気になるが、さてどうなるかな
【登板】東京ガス新社長に広瀬道明氏 「布石考える」戦略家 - SankeiBiz http://www.sankeibiz.jp/business/news/140122/bsg1401222103012-n1.htm
https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/426008981400584192?p=v
desuperado
@desupehannari
東電と東京ガスによる天候デリバティブ。国営化されている東電と・・、LNGガス・・・。プーチンが来るとか来ないとかTL流れてたね。
○台湾と北朝鮮と天候デリバティブのメモ
http://desuperado.seesaa.net/article/383344453.html
コードネームTOMODACHI と オバマケア
http://desuperado.seesaa.net/article/386041387.html
細川の政策HP(tokyo-tonosama.com
https://mobile.twitter.com/Delp95/status/425978751894056960?p=v
Delphin1995@火発の更新が第一
@Delp95
それと同時に、やはり細川の殿様は「規制改革の人」だとも思った。「国家戦略特区」「同一労働同一賃金」などに懸念の声はすでにあがっている。ただ、僕は特区は使いようであり、同一労働同一賃金もありうべき政策だと思っているので、この点に注視しつつ、細川の殿様を支持したい。
フジヤマ ガイチ @gaitifujiyama 3日
@Delp95 特区は本当に使いようだからねぇ。今の官邸主導の特区構想は地獄への一里塚だけどかつての南米では新自由主義経済から立ち直るために規制を効かせる為に有効的に使われたこともある。物凄い諸刃の剣だよねぇ。
S_Shmizu @cao58020 3日
.@gaitifujiyama @Delp95 特区が諸刃の剣と言う面が有りますが、諸刃の件が危険なのは抜いた瞬間に自らを傷つけるから、じゃ無くていずれ『必ず』傷つくから。細川さんが恣意的に悪用するとは思わないけど、特定秘密法と同じく恣意的に運用(悪用)出来る法はダメですよ。
フジヤマ ガイチ @gaitifujiyama 3日
@cao58020 この諸刃の剣は何の目的の為に抜くのか大事な訳で抜いてから考えるじゃ絶対にダメなんですよね。ある意味社会実験なんですから。期間を限定し明確な目的を持ち抜かないと。基本的に私は抜かぬが吉だと思ってます。特に日本みたいな行政官僚が司法すら制御している国では尚更に
まぁ、そっこら辺には、希望を持つとエライ目にしか遭いませんが。
https://mobile.twitter.com/bonaponta/status/424242220225404928?p=v
Makoto Shibata @bonaponta 17 1月
細川連立政権は所信表明演説でNPT無期限延長を発表。結局それくらいで当事の江田五月科技庁長官は核燃サイクル路線は間違った政策ではなかったとして政権交代後のいきなり従来の原子力政策路線の継承方針を強調。
Makoto Shibata @bonaponta 17 1月
1994年4月5日に「もんじゅ」が初臨界に達し、その3日後の4月8日に細川が辞意を表明してる。
Makoto Shibata @bonaponta 17 1月
1994年4月5日に「もんじゅ」が初臨界する1週間前に英スコットランドのドンレーの高速増殖炉の原型炉(PFR)が3月31日に20年の運転を終え閉鎖されてる。ほっほー。西側諸国で持ち回ってるのかね?
Makoto Shibata @bonaponta 17 1月
細川首相が4月8日に辞意を表明した後NPTの無期限延長が問題になってる。なるほどねー。ムラの計画を邪魔するようなことをいきなり所信表明したので佐川急便の融資を使って引きずり降ろしたのか。
Makoto Shibata @bonaponta 17 1月
もんじゅが初臨界に達するということは退役核弾頭を燃やして処分できることなので、ムラとしてはこれから核武装だぁ〜って時に細川首相がNPT無期限延長なんて所信表明した訳だから目の上のたんこぶだった訳だな。細川政権が短命だった訳を自身で理解してるだろうか。多分理解できてないと思う。
Makoto Shibata @bonaponta 17 1月
オレの政権が短命だった理由を調べろと言ってる。NPTを無期限にすることと「もんじゅ」が存在することがそもそも矛盾することに気付けと。ドラマみたいなことが起きてる。 細川氏は、「原発以外ではどのような政策を?」との問いに、無言だった。 fnn-news.com/sp/android/hea…
Makoto Shibata
@bonaponta
5年も続いた小泉政権の小泉純一郎が8ヶ月で辞任表明した細川政権の細川護熙を支持してる。多度津の起振台の廃止、核融合にプルサーマルまでなんでもやり長期政権を維持した者がNPT無期限を所信表明してもんじゅ臨界の3日後に辞任した者を支持してる。比較すると核政策のすべてがわかると。
18:10 1月17日(金)
SA @rantac 17 1月
@bonaponta ちょうど僕も、何と無く流れが読めてきました。官僚は、右翼党と左翼党との二大政党制に持って行きたいのだと思います。どちらを選んでも官僚の利益になり、誰も官僚の暴走を止められない仕組みで、今回の都知事選は、その試金石じゃないかと。
SA @rantac 17 1月
@bonaponta そして、細川さんを立てている勢力は、意図しているかどうかは分からないけど、結果的に官僚の暴走を止める役割をするかもしれません。
SA @rantac 17 1月
@bonaponta 外しているかもしれないので、話半分で聞いておいてください。
Makoto Shibata @bonaponta 18 1月
弁財天: 細川政権が短命に終わった理由
http://benzaiten.dyndns.org/roller/ugya/entry/hosikawa_morihiro
その辺り(未来の党)からの話なら武村正義が出てくるね。
元滋賀知事の細川政権時の官房長官。
細川内閣の中身は、小沢と武村だったしね。
https://mobile.twitter.com/Godonof/status/424368981495926784?p=v
通りすがりの海防艦
@Godonof
細川政権の頃と言うと、通産省4人組事件 https://www.google.co.jp/search?q=%E9%80%9A%E7%94%A3%E7%9C%814%E4%BA%BA%E7%B5%84%E4%BA%8B%E4%BB%B6&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a
とその繋がりで「地熱発電」を見ておくといいかも。なぜか東電OL殺人事件を追って行くとぶつかる話でもある。
○通産省(経産省) 資源派 石油と核とニクソンショック
http://desuperado.seesaa.net/article/346359916.html?1363964464
https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/425642160549933056?p=v
desuperado
@desupehannari
棚橋 泰文は、岐阜だったな。んで、厚生労働委員かと思ったら、国家基本政策委員会に移ってたんだね。
平成25年11月21日現在
国家基本政策委員会 委員名簿
http://www.shugiin.go.jp/itdb_iinkai.nsf/html/iinkai/iin_j0130.htm
ここに小沢がいるね。
https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/425642791515865088?p=v
desuperado
@desupehannari
経産省の流れでこのリンクも出しときま。
RIETI 独立行政法人 経済産業研究所
http://www.rieti.go.jp/jp/fellows/index.html#tag04
desuperado @desupehannari 4日
今井 尚哉 は、最近何してまつかー?
2013年06月09日
経産省から出向の内閣総理大臣秘書官とか、メモ
http://desuperado.seesaa.net/article/365784420.html
https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/426348783899656192?p=v
47NEWS 速報 @47newsflash 2日
海上保安庁は、西之島が「新島」と一体化し拡大したため、島の西側のEEZが広がると明らかに。
desuperado @desupehannari 2日
新島のおかげで、温泉出なくなったところ多そうですな。ま、逆に出るようになったところも多そうですが。
特に東海。
desuperado @desupehannari 2日
とか、考えると・・・地熱開発もしっかり動いてるわな、コレ。
desuperado @desupehannari 2日
ベクテルが廃炉利権に絡んできている。そーゆー事だな。
desuperado @desupehannari 2日
二階俊博が都知事戦を前に、自民が負ければ災害が起きるとタイムリー発言。
熊谷ピアノ(exむーさん)
@kumagayapiano
311は民主党政権だったから… いろんな意味でマジですな。
うーむ。
だら〜っと逝きますか。
JAXAと よくある地震
http://desuperado.seesaa.net/article/344125965.html
通産省(経産省) 資源派 石油と核とニクソンショック
http://desuperado.seesaa.net/article/346359916.html?1363964464
2013年06月09日
経産省から出向の内閣総理大臣秘書官とか、メモ
http://desuperado.seesaa.net/article/365784420.html
ベクテルは、フジタと九州(大分)で地熱開発に携わっていた。
その指揮者が96年に殺された内田元亨。
地熱開発(発電)は、経産省と環境省が潰してきた。
内田元亨と同じく、1996年に死んだ 今井 善衛
自由貿易(米金融屋のいいなり)の通産省から日本石油に天下った 今井 善衛。
1965年に日本石油化学に天下りし、1970年に古河化学を吸収合併。
この1965年〜1970年だと、日本の石油化学企業群は、劣化ウランの輸入と使用を行っていた時ですね。ブタンガスが何とかと言って。。
で、1971年に為替変動性に移行する(金とドルの交換の停止)。
そして、石油の決算をドル建てに変えた。
ニクソンショック。
そして、2年後の第四次中東戦争、オイルショック。
1971年に銀行屋の銀行屋による銀行屋の為の銀行救済法である預金保険法が制定している。
ニホンの宗教ウヨクは、為替変動性への以降をあらかじめ知っている動きですね。
(ダボス会議なんて形だけ)
預金保険法なんて、そのまんまだし、劣化ウランの輸入は、新しいエネルギー資源という名目(オイルショックが分かっていたからこその石油化学)で購入している動きです。
そして、核燃料サイクルも始まっている。
(ふげんは、重水を使い、過程でトリチウムが出来る。水爆燃料サイクル構想ですね。)
隠れ核武装が蠢いてるのが分かります。
それにゴミ利権である環境庁、産業廃棄物ですね。
核の捨て場と核のサイクルの確保。
今井善衛と石油化学。
石油化学は、多岐に渡るが 昨今の流れを見れば分かると思うが、大きく力を持ってるのが、製薬とセメント(土木・建築)。
資源派(国際派)の今井善衛は、通産省の事務次官に登り詰め、日本石油に天下りをしていたその時に、
今井の弟(今井賢二?謙治?)は、自衛隊で第1護衛隊群の司令〜第1潜水隊群の司令になっています。
じゃ、人工地震を起こしてるって船長が言ってた、ちきゅう号。
ちきゅう号を持つ、JAMSTEC(独立行政法人 海洋開発研究機構)の始まりも1970年。
通産省4人組事件の発端に近い、自民との癒着が強かった棚橋。その息子、棚橋泰文の異例の特進。
棚橋の選挙地盤は、岐阜2区。
棚橋と通産省で同期にあたり、資源課に属していたのが、現 新潟知事 泉田裕彦。
泉田裕彦後援会相談役を務めるのが、今井善衛、ケンジの弟 今井敬。
内田や東電OL殺人事件辺り(94〜96年)に、通産省から内閣総理大臣秘書官(羽田内閣、村山内閣) になっていたのが、現 岐阜県知事(D−D実験)の古田肇。
○岡本アソシエイツ レイセオンとベクテル イラク日本人外交官射殺事件
http://desuperado.seesaa.net/article/353383791.html
岡本氏は、外務省に出向している経済産業省の古田肇・経済協力局長たちの通産官僚たちとも連絡を取り合い、現地での調査や開発のプランについて検討していったようだ。この古田肇氏というのは、2002年頃外務省改革の一環として、ODA省結成が噂されたときに、外務省に出向した通産官僚である。日本の復興支援計画の作成に置いてかなり重要な位置を占めていたことが分かる。
古田肇は、イラク特需の後、経産省を退官し岐阜県知事に。
現在の内閣総理大臣秘書官が今井兄弟の甥にあたる、今井尚哉。
はい。
泉田知事は、前にも書いたように民族資源派だと思ってるよ。
えっと、小笠原諸島の新島。
あそこの南海利権は、外務省と宮内庁、日本郵船、JAMSTEC。
人工地震を起こし、マグマの活動を起こし大きなモノにする 星のシーケンスの結果のように見えたりする。
火山の研究は、莫大な予算がつぎ込まれてるはずだしね。
2013年11月20日
戦後のGHQ(民生局)とニホンウヨカルト(G2)の争いの最中にある、今のヌッポン。
http://desuperado.seesaa.net/article/380720826.html
2013年11月28日
日本・ニュージーランド パートナーシップフォーラム と 農林中金全共連アセットマネジメント
http://desuperado.seesaa.net/article/381411820.html
で、温泉が出なくなったとこと新しく湧き始めた場所がある。
地熱開発で新しくネタが生まれているという事。
その調査に混ざり、新しい事業(潰されてきたモノ)の提案っつーのは不思議じゃないしね。
ここで気を付けるのは、いつもやられている人工地震だな。
地熱開発における地震の誘発。
地下で起きるモノをめぐる 抗争。
地熱発電なんかの専門家などを黙らせる為に利用される部分もあるからね。
これらを繋げて妄想するのに
今井善衛が96年に死んでいるのが、ずっと引っかかっていた。
新日本石油精製
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%9F%B3%E6%B2%B9%E7%B2%BE%E8%A3%BD
ああ、日本石油もシェブロンだ。
こないだの辺野古市長選挙。
普天間基地移設で鼻息荒かったのが、コイズミケケナカに持ち上げられた守屋武昌。
その当時の沖縄県知事 稲嶺惠一 は、ノラリクラリと基地移設の話を棚上げした。
稲嶺惠一の父は、琉球石油(現・りゅうせき)の創業者。
シェブロンと稲嶺が作ったのが琉球石油(現・りゅうせき)
http://www.jimbo.tv/commentary/000343.php
●森田実・副島隆彦共著『アメリカに食い尽くされる日本』より
ロックフェラー家
ジョン・D・ロックフェラー 一世(1839-1937) 創業者
ジョン・D・ロックフェラー 二世(1874-1960)
長男 ジョン・D・ロックフェラー 三世(1906-1978)
次男 ネルソン・オールドリッチ・ロックフェラー(1908-1978)
Nelson Aldrich Rockefeller
ニューヨーク州知事、ヘンリー・キッシンジャーを育てた
シェブロン・ベクテル社のオーナー
三男 ローレンス・S・ロックフェラー(1910-2004・7・12)
Laurence S Rockefeller マクダネル・ダグラス社のオーナー
四男 ウィンスロップ・ロックフェラー
Winthrop Rockefeller(1912-1973)
アーカンソー州知事、ビル・クリントンの実父
★五男 デイヴィッド・ロックフェラー
David Rockefeller(1915-) 現在の世界皇帝
★★四世 ジョン・D・ジェイ・ロックフェラー
(ジョン・D・ロックフェラー三世の長男)
John D Jay Rockefeller(1937-) 民主党上院議員
配下:ロバート・ルービン、ローレンス・サマーズ、孫正義
⇒ 叔父(★)と甥(★★)の間で当主の座を巡り対立
「1978年に、ジョン・D・ロックフェラー3世が死に、翌年、ネルソン・ロックフェラーが死ぬ。ネルソンを薬物で殺したのもラムズフェルドである。
彼は、デイヴィッド・ロックフェラーの直属の忠臣のお庭番(おにわばん)である。デイヴィッド(二世の五男)は、自分の実兄を抹殺することまでやった。そして世界覇権を自分のものにした。非情なユダヤ人たちの世界である。」
はい。
現在のデビット・ロックフェラー党首に殺された、次男のネルソン・オールドリッチ・ロックフェラー(1908-1978)
ニューヨーク州知事、ヘンリー・キッシンジャーを育てた
「シェブロン・ベクテル社のオーナー 」
そーゆー事だろうな。
次期党首ガン利権ロックフェラーjrの来日なんかもありました。
●velvetmorning blog
がん登録推進法案の裏側 ― 2013/10/20
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/10/20/7017154
311というのは、大手製薬会社の主力商品の特許が切れる2011年に合わせて行われ、その企業達は、特許が切れた後は、癌治療薬で儲ける予定であることを既にお伝えしてきました。
●velvetmorning blog
沖縄で生物兵器実験「プロジェクト112」だって ― 2014/01/13
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2014/01/13/7191588
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/12/25/7154818
リーマンショックが、ロスチャイルド家の税金対策の資産飛ばしで、税金で逆さや稼ぎというのは、前にも書きましたけど、そういうことがある限り、増税というのは、そういうことに使われるわけで。
経済危機は税金対策!?
http://ccplus.exblog.jp/9479133/
そういえば、今朝の東京新聞に、ドルが250円になって日本国債暴落という本の広告が出てましたけど、出版社が『第二海援隊』だそうで、どこがバックなのか分かりやす過ぎるのですが
前から言っているように、米国債のデフォルトは、米国の当主であるデビッド・ロックフェラー死去の際の相続税対策=財産飛ばしのためですから。
はい。
製薬事業なんかは、現在での基軸通貨体制の中での在庫処分市の側面もあると思う。
次に繋げる新薬も勿論だが。
現在の都知事選の大きな対立軸は、厚生労働省利権と経済産業省利権。
そこから防衛省の流れが変わってくる。
とか妄想してみる。
2013年12月07日
秘密保護と原発利権 自衛隊と警察 国家核安全保障局
http://desuperado.seesaa.net/article/382072811.html
2013年12月10日
自衛隊の稼動域 と 人権問題 と 収容所
http://desuperado.seesaa.net/article/382309444.html
https://mobile.twitter.com/SJN_News/status/425540129713688576?p=v
SJN
@SJN_News
三菱重工と日立、中国でのガスエンジンによる分散型発電システム事業で協業 (発表資料)
http://t.co/4vVAw6ghLD
海の向こうじゃ、ガス・火力でのスマートグリッドインフラ網を動かし始めている。
電力の分社化民営化外資売り飛ばしが目に見える。
戦争に近づくアベの追い落としがとりあえず、急務なんだけどサ。
流れは出来ていても、創価学会員などによる手書き工作とかあるしね。
まぁ、それもどの辺りまで出来るかってのが、先の辺野古市長選だったと思うが。
3・11以降、目の前で大きな選択のようなものを迫られる事が多い。(実際、選択が出来るか?と言われれば「?」だけどさ。)
毎度毎度、何か大きな事が眼前に迫る時、それは、「今すぐに死ぬか」「少し時間をかけて死ぬか」の強要だ。
放射能の猛威に晒されながら、寿命を削られながら。
https://mobile.twitter.com/Meretseger2/status/426663383388020736?p=v
メルセゲル
@Meretseger2
どこみても原発の話題ばっかで消費税の話がみつからないtwitterおわた
https://mobile.twitter.com/souun_udoku/status/426698382338297856?p=v
早雲
@souun_udoku
消費税を3%に上げたときに一気に自殺者が3万人を越えたが、今年は5万人にはねあがるのでは。 政府は非課税世帯には1回だけ、一万円を払ってごまかすと言う。所得、住民税、年金保険料の負担も連動して上がるので消費税分の倍は負担が増える
http://t.co/aiEFMxbMF4
https://mobile.twitter.com/47news/status/426663234943205379?p=v
47NEWS
@47news
年金未納で機構、強制徴収へ 2〜3月に全国の9千人から
http://t.co/fZd8EEV5VM
https://mobile.twitter.com/tentama_go/status/425846666705379328?p=v
てんたま
@tentama_go
安倍政権での医療・介護改悪法案がいよいよ具体化。介護では単身で年収280万円以上、夫婦で同359万円以上の自己負担が1割から2割に。特養ホーム入居は原則「要介護3」以上、金融資産が単身で1000万円超なら食費補助打ち切りhttp://t.co/XxhJhgj8DS
https://mobile.twitter.com/connieneko/status/425993844623024129?p=v
connieneko
@connieneko
今回の診療報酬改定は医療崩壊を決定的にする、、多分ね、消費増税を吸収出来ないところが多くなる、、診療体制の縮小が始まるだろう。
https://mobile.twitter.com/basilsauce/status/425028912561676288?screen_name=basilsauce
バジル
@basilsauce
へぇ。伝統的手法で。3月下旬に元の姿に。→東京新聞:井の頭池を透明に 水抜き天日干し 外来魚駆除も「池底を一カ月ほど天日干しすることで、水質汚染の原因となる窒素が泥の深い層に移動し、リンも水中に溶け出しにくい状態に」東京新聞http://t.co/6WPOMNNFKn
https://mobile.twitter.com/MAZHAEARTH/status/425631715680198656?p=v
GAZA
@MAZHAEARTH
井の頭公園の池。水抜きして五万四千トンを神田川に流す。と。俺的にはベクレルが気になるわけ。せっかくの機会なんだから水と池底の土壌の核種を調べろよ。
https://mobile.twitter.com/SJN_News/status/426648580732887040?p=v
SJN
@SJN_News
放医研、放射性セシウムを可視化する特性X線カメラを開発。価格は従来比1/2〜1/6の500万円以下 (発表資料)http://www.nirs.go.jp/information/press/2014/01_23.shtml
https://mobile.twitter.com/hivere/status/425605143854186497?screen_name=hivere
壺井須美子
@hivere
1.21生活の党小沢代表記者会見。「小泉さんというかそれ以上安倍さんの新自由主議の弱肉強食の経済政策に賛成していない。強食なら政治は要らない。しかし原発が酷くなったら、経済政策もへったくれも無い。原発は日本の将来にとっても世界の問題としても人類史的に大きな、そのくらいの問題だ』
山河がなければ、人もない。ソロモンの栄華も一輪の百合の花に及ばない。なんてことを多くの人に強要しながら、栄華を求めてるんだ、怯えながら。
人間も自然の一部であって、必要な物は どうしたらこの自然を壊さないで分けてもらえるかを、一番に考えるべきなんだろう。この汚されまくったシマの住人が伝えていくのはここだろう。99%の軸になりえるのもこれかもしれない。
サブカル、カウンタカルチャーも、軸を失わせる効果があった。独善、自己満足、誰にも迷惑をかけていない、、とかだけでは思考停止状態と同じなんだろう。「ああ、あっちの方が、いいなあ、素敵だなあ」と思ってもらえないとダメなんだろう。