2013年12月28日

年金積立金の運用、東京都知事選と厚生労働省

今日は、ダラダラといきます。
ワタシ、まとめるの苦手です。
何を今更の自力の無さの言い訳更新。
他力本願がモットーです。キリッ

はい。





https://mobile.twitter.com/ayatopian/status/415049521811308544?screen_name=ayatopian
松田文
@ayatopian
うわー。福島ローカルのニュースでスゴい話やってた。

http://t.co/WfxPJwb1dg

Kazumixトレードマーク(TM) @Kazumi_x 2日
汚染水タンクをガムテープで塞いでるんですか(・_・;



https://mobile.twitter.com/GT_takahashi/status/415478166472253441?p=v
GT-takahashi(隠居犬)
@GT_takahashi
https://t.co/8CNkzPIuz8まぁ、応急しかないフクイチ現場。俺がフクイチ現場班なら、ガムテープよりもコーキングして知らんぷりするかも。。。やっぱ、東電は事故現場処理適当ですな。


desuperado @desupehannari 1日
@GT_takahashi まともな現場職人いないってのと、マジで「いろんなモノ」が無いんでしょな。道具も自前がアタリマエだし。



https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/415789285933977601?p=v
desuperado
@desupehannari
この世の果て(フクイチ)では、ワロエナイギャグ満載。この世の果てまで行ってQ、ナベツネ連れてフクイチ逝って来い。




https://mobile.twitter.com/bonaponta/status/415430430095966208?p=v
Makoto Shibata
@bonaponta
露BN-600/BN-800のナトリウム漏れを改善した話を聞いてると「もんじゅ」には点検もれ以前に設計不具合が山のようにありそうだけど、どうせ放置してるんだろ。 Reading:原子力機構改革 有識者が意見 NHKニュース http://t.co/hg2s7X3Zcv

来年BN-800が商用高速増殖炉として稼働開始する。そして露は中国とインドとともに次世代高速増殖炉を開発する。日本はBWRでウラン燃料を低出力で燃やして六ケ所のPurex法でPu239を抽出して爆弾を作れることで満足したのだな。ほんとはムラにも原発をやる気なんてないのだろ。


https://mobile.twitter.com/bonaponta/status/415458867221254144?p=v
Makoto Shibata
@bonaponta
今こそ世界の英知を集めて解決する時だと誰かが言ってたけど、それができるのは日本が何もやましい事をしてない時だけだ。海外の優秀な専門家に助けを求めると4号機で何をやってたのかすぐにバレてしまうだろ。つまり1Fは技術的ではなく政治的に行き詰まってるのさ。

https://mobile.twitter.com/bonaponta/status/415467760408219649?p=v
Makoto Shibata
@bonaponta
日本の原発には表の仕様と裏の仕様があり両方を満たすように設計させるから行き詰まってるのだと思う。例えばBWRを定検中にPu239を製造できるように低出力でフタを開けたまま燃やせる仕様と発電時の過酷事故発生時に高圧注水できる仕様があると互いに仕様が矛盾して設計が成立しないとかだ。


https://mobile.twitter.com/bonaponta/status/415469401224138753?p=v
Makoto Shibata
@bonaponta
TMI事故とチェルノブイリ事故と続いたのに日本はベントもコアキャッチャーも未装備。発電だけなら欧米に習って装備すれば良かったのだろうけど、そこに裏の仕様がある場合、安全装置を装備することは爆弾を作れなくなる可能性があるので意図的に無策にしたのではないかなどと考えてる。





https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/415987683609960448?p=v
desuperado
@desupehannari
軍事機密の漏れまくったキンタマウイルス辺りの話まだ出てこねーのかすら?アレらの作成者、間接的にでもあの案件に関わってた人達。そろそろまた消され始めると思うんだけどなぁ。「D兵器  スタクスネット、トロイの木馬、スノーデン とか。」http://t.co/Z2RXGI7R18






https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/415839049417359360?p=v
desuperado
@desupehannari
企業再生で検索かけて、カルトの巣を発見。 

「株式会社 経営共創基盤」
http://www.igpi.co.jp/about_igpi/index.html

パートナー/マネージングディレクター
http://www.igpi.co.jp/about_igpi/igpi_leadership/member_profile.html#ikeda
池田 聡

パートナー/マネージングディレクター
日本銀行にて金融機関の経営モニタリング等を担当。産業再生機構では企画調整室のほか、カネボウはじめ5件の事業再生案件を担当。IGPI設立後は、大手航空会社・大手エネルギー会社の再建計画策定、事業再生ADRを活用した百貨店の再生、小売・飲食チェーン等の経営改善計画の策定に従事。
元内閣府企業再生支援機構準備室 上席政策調査員
元原子力損害賠償支援機構 執行役員(現在は参与)
早稲田大学法学部卒



岡田 信一郎

パートナー/マネージングディレクター
日本道路公団、米国三菱信託銀行、アクセンチュア、マッコーリーキャピタル証券にて、事業者、投資家、アドバイザーとしてインフラビジネスに深く関与。IGPI参画後は、インフラ分野を中心に戦略策定、成長支援、企業再生、M&Aアドバイザリー及び投資業務等に従事。
新関西国際空港執行役員兼コンセッション推進部長
京都大学大学院工学修士(交通土木工学)、コロンビアビジネススクールMBA(フルブライト奨学生)




コピーしてもキリねーので。
てか、経営共創基盤って、絶対見た事あるはずなのに、すっかりこの存在を忘れてる・・・
記憶ってそんなもんだ。



経営共創基盤の子会社。

(株)みちのりホールディングス(福島交通・茨城交通・岩手県北自動車・関東自動車・会津乗合自動車)益基譜管理諮詢(上海)有限公司 Industrial Growth Platform Pte. Ltd.(シンガポール)


核汚染のひどそーな交通網ですな。(棒)
核汚染物質兵器の運搬交通ですな。(棒)
国土狂人化にも張り切ってそーですな。(棒)

みちのりホールディングスは、2009年3月16日に設立。

desuperado @desupehannari 23時間
製造業特化の部門もなんだコレ?wコンサルタントでつな。半導体にガラスに化学製品を応援でつか、そーでつか。最近の更新に被ってくるね、コレ。

ネクステックカンパニー
http://www.nextechcorp.com/


経営共創基盤ってのは、産業再生機構の成り代わり、中身一緒で。
で、産業再生って、預金保険機構からざますわね。


整理回収機構の100lの親である、預金保険機構。
子会社として他に、企業再生支援機構と東日本大震災事業者再生支援機構がある。
モデルは、米国の連邦預金保険公社(FDIC)。

産業再生機構ってのは、2003年4月16日設立され、2007年6月5日に解散。
これと同じ機能を持つ官民ファンドの企業再生支援機構が2009年に設立。(2013年3月に地域経済活性化支援機構に名前が変わった。丸出しの名前になった。そのまま道州制とかですな。)



地域経済活性化支援機構(企業再生支援機構)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E7%B5%8C%E6%B8%88%E6%B4%BB%E6%80%A7%E5%8C%96%E6%94%AF%E6%8F%B4%E6%A9%9F%E6%A7%8B

対象事業者、wikiごときでも医療法人が多いね。
ウィキにのってる奴を一つ出す。

一般財団法人大原綜合病院
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%8E%9F%E7%B6%9C%E5%90%88%E7%97%85%E9%99%A2
大原綜合病院(おおはらそうごうびょういん)は、福島県福島市大町にある一般財団法人大原綜合病院が運営する医療機関である。地域医療支援病院の承認、地域周産期母子医療センターの指定等を受け、福島市をはじめとした県北地方の地域医療の中核を担っている。市中心部にある本院の他、分院として設立された清水病院、脳外科や心臓外科等を分離させ設立された大原医療センターなどがある。

2011年2月10日、大原医療センター設立時の負債の増大に加え、本院の施設老朽化や医師不足による病床稼働率の低下により資金繰りが悪化、企業再生支援機構による再生支援が決定した[1]。



おい。福島の病院で3.11の1ヶ月前じゃねーか。
NZの地震の辺りでつな。



経営共創基盤は、産業再生機構の元中心メンバーによって2007年4月に創業。


冨山 和彦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%A8%E5%B1%B1%E5%92%8C%E5%BD%A6
冨山 和彦(とやま かずひこ、1960年(昭和35年) - )は、日本の経営コンサルタント、経営者である。株式会社経営共創基盤代表取締役CEO。 主な兼職として、オムロン社外取締役、ぴあ社外取締役、朝日新聞社社外監査役、中日本高速道路社外監査役、みちのりホールディングス取締役、財務省・財政投融資に関する基本問題検討会、文部科学省・科学技術・学術審議会基本計画特別委員会委員、経済同友会副代表幹事。

経歴[編集]
1960年(昭和35年)生まれ。筑波大駒場高卒。東京大学法学部在学中の1984年に旧司法試験に合格。1985年3月に同大学を卒業しボストン・コンサルティング・グループ(BCG)に入社した。翌1986年にはコーポレイトディレクションの設立に携わることになり、設立後は経営戦略の立案やその実行支援を担当。1990年にスタンフォード大学経営学修士(MBA)取得。2001年には代表取締役社長に就任した。コーポレイトディレクションではアキヤマ印刷の再生や日本リース不動産部門の売却シナリオ作成に貢献したと称する。

政府の打診により、2003年4月からは産業再生機構の設立に参画、代表取締役専務兼業務執行最高責任者(COO)を務めた。同機構は合計41社の支援決定を行った。

2007年、コンサルティング・企業再生を取り扱う株式会社経営共創基盤(IGPI)を設立し代表取締役CEOに就任、同社は関東自動車(栃木県)・茨城交通・福島交通や岩手県北自動車、浄土ヶ浜パークホテルなどの再生支援、ネクステック社やパシフィックホールディングス社等を手掛けていたが、2009年9月、政府のJAL再生タスクフォースサブリーダーへの就任を機にJALグループの再建に専念するため、代表取締役CEOを退任し取締役となった。その後、同年12月4日付けで再び代表取締役CEOに就任した。 また、朝日新聞やオムロン社外取締役にも就任。2009年4月にはレッドホース社のアドバイザリーボードメンバーも務めていた。2011年11月より文部科学省・科学技術・学術審議会基本計画特別委員会委員。2013年4月、経済同友会副代表幹事に就任。



経済同友会の現在の代表幹事は、武田薬品の会長、長谷川閑史。グラクソの初外人CEOを迎えたり、ワクチンやら賑やかですね。
冨山は、ケケ中と共著してますな(棒)。

産業再生機構は、コイズミケケ中の金融健全化って奴の一つですよ。
企業の乗っ取り(二束三文で叩き売られるか、上納金を納めるか)。
バブルとは何?
金融ショックって何?


産業再生機構を使い乗っ取られたモノ。泡のように融けていったカネ。

経営共創基盤の大株主を。


伊藤忠商事株式会社/ウシオ電機株式会社/エヌ・イー ケムキャット株式会社/オリックス株式会社/株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス/住友商事株式会社/大和証券株式会社/テマセック・ホールディングス(注1)/東京海上日動火災保険株式会社/株式会社東邦銀行/野村ホールディングス株式会社/富士ソフト株式会社/株式会社三井住友銀行/株式会社三菱東京UFJ銀行/株式会社横浜銀行/株式会社リクルート/株式会社りそな銀行/株式会社ワールド 他5社



まぁ、大味すぎるメモですがw
現在行われている年末調整とは?



●誠天調書 2013年12月22日
NSC と 年末調整

http://t.co/WvpS0bcaO6



https://mobile.twitter.com/mizouYAS/status/416276617447473152?p=v
mizou
@mizouYAS
ギョウザの王将・前社長の射殺事件と、猪瀬・東京都知事の辞職問題は連動している

http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=285499
オルタナティブ通信リンクより転載します。
-----------------------------------------------------
日本には、表側の世界に出て来ない「闇経済」が、GDPに迫る500兆円規模で存在している。

それは、「魚の先物市場」をめぐり形成されて来た。

原油や小麦の先物市場は世界中に存在しているが、魚の先物市場は世界でも日本だけにしか無い。日本の闇経済の中にしか無い。


 小麦を使いパンを製造する製パン業者は、3ヶ月後6ヶ月後に小麦の値段が極端に上がる事を恐れる。材料費が上がると製パン業に支障を来たす事になる。そのため、仮に現在1kg=100円の小麦を、6ヶ月後に105円で買う契約を行う。上乗せ分の5円は本来、現在100円の小麦を購入し、保管しておく倉庫業者用の費用でもあった。この契約が先物取引となる。

そして、6ヶ月後には小麦が95円に値下がりすると予測した金融業者が、製パン業者と105円で先物契約し、6ヶ月後に予測が的中すれば、6ヶ月後95円で小麦を買い、製パン業者に契約通り105円で売り、10%余りの利益が得られる。こうして倉庫業者ではなく、投機で利益を得ようとするギャンブラーが先物市場に出現する。

さらに6ヶ月後には、金融業者はわざわざ95円で小麦を買って製パン業者に小麦を渡したりはしなくなる。市場では小麦は自由に買えるのだから、欲しければ製パン業者は自分で小麦を買えば良い。金融業者は、105円マイナス95円の差額10円を利益として製パン業者から入手する「だけ」になる。逆に小麦が140円に値上がりしていれば、金融業者は105円との差額35円を製パン業者に支払う。製パン業者は、金融業者から入手した35円と自己資金105円で小麦を買う。製パン業者は小麦の値上がりで経営に打撃を受けなくて済む事になる。

こうして先物市場は、やがて小麦の実物の「やり取り」とは全く関係の無い、紙の上の契約と、10円または35円の金銭の清算だけの取引になる。

先物市場は、純粋なギャンブルになる。


 第二次世界大戦後、日本は原油の大部分を米国から輸入するようになる。輸入した原油から石油化学製品を製造し、また原油を精製してガソリン等を製造する業者にとって、原油価格の変動、原料価格の変動は、どうしても避けたい事であった。この石油業界の不安定さには、戦争で米国に負け、原油を米国から「だけ」輸入する事情から、さらに拍車が加わった。

この不安定さを解決して来たのが、安価な時に原油を購入備蓄し、高価になれば放出し、また過剰に生産されたビニルやポリエチレン等の石油化学製品の在庫を一括して製造業者から買い取り保管し、市場で石油化学製品が品薄になると放出するという、先物業者の役割を果たして来た「業転」と呼ばれる、日本の原油先物業者であった。もちろん日本に正式に原油先物市場が開設されるのは2000年代に入ってからであり、この業転はあくまで非合法な「もぐり」業者であった。

世界の経済大国となって行く日本の膨大な原油取引を、事実上仕切る、この業転は、莫大な取引量を持つようになる。

そして先物業者の通例に従い、この業転は紙の上だけで6ヶ月後にポリエチレンを何万円で売る、買うと契約し、期日に金銭だけで決済する闇の投機資金業者=ギャンブラーとなって行く。石油製品等の売り買いは、実態的には伴わなくなって行く。

「実態の品物の取引」は伴わないため、商品は魚でも野菜でも、「何でも良い」事になる。


 企業経営者が会社資金を使い込み、あるいは株式売買で大きな赤字を作り、株主総会で株主に吊し上げられる危機に陥った時、紙の上だけでポリエチレンを業転に10億円売った事にし、業転から10億円の代金支払いを受け、6ヶ月後に12億円でポリエチレンを買い戻す先物契約をする事で、企業経営者はその危機を乗り越える。経営者は、業転から借り受けた資金で「穴埋め」を行う事になる。

危険があり過ぎるため銀行が融資しない事業資金、また企業の不正を追求、脅迫して来た総会屋への支払い、政治家への不正な献金、脱税した企業利益を税務署からの調査中だけ業転に預け、6ヶ月後に返却してもらう等々の「利便性」を業転は持ってきた。

王将に限らず、出店数を急激に拡大させてきた飲食業には、取引銀行が出店の資金融資に難色を示すといった事態に直面した場合、こうした闇金融が経営危機を「援助」する結果となる。

また、莫大な利益を出した大企業が業転から石油化学製品を莫大に購入した事にし、利益を全て消費した形にし、課税を逃れ、定期的に事業資金として「小分け」に業転から払い戻しを受ける「先物契約」。

さらには、大企業が自前で非課税の宗教法人を作り、そこに利益を流し込み合法的に脱税し、宗教法人から業転へ資金を流し、最終的には「資金の行方」を分からなくする、あるいは業転という高利回りの「金融業者」に投資する事が影で行われてきた。

こうして、業転は日本の大手企業経営には、「無くてはならない」闇の日本銀行になって行った。

衆議院の突発的な解散、議員1名が突然辞職したために行われる補欠選挙等、突然必要とされる政治資金・選挙資金にも業転は「活躍」してきた。

業転は、全て実物の品物が伴わないペーパー契約となる。

もちろん非合法活動のため、正式な契約書は無い。

返済が滞れば、裁判で強制的に金を取り立てる事はできない。

かつての「怪人21面相」による、菓子製造企業グリコの社長誘拐による身代金請求、森永製菓製品への針混入等のグリコ・森永事件等、正式な契約書が存在せず裁判に訴える事ができない以上、貸付金の取立ては全て「非合法」な手段となり、その担い手は暴力団・ヤクザとなる。

その意味では、政界に参画し、また大手企業経営者となるためには、暴力団・ヤクザとの関わりを持たない「清潔さ」等は、有り得ない事となる。

契約書が存在しないため、闇資金からの借入金の総額が10億か12億かといった争い、利息が何%であったかという争いは、常に起こり、争いが激化すれば殺傷事件に発達する。王将の前社長・射殺事件のように、殺傷の危険性は常に付きまとう事になる。

殺傷事件が起こったので、「何らかのトラブルに巻き込まれた可能性がある」というのは日本の政財界の実態を隠すための宣伝文句に過ぎなくなる。「殺傷事件に巻き込まれる資金の、ヤリ取りの世界」と無関係では、政財界の上位には食い込めない。政財界のトップが殺傷事件に巻き込まれても、「その程度の事は、当たり前」というのが常識となる。

そして、猪瀬・東京都知事(前)のように権力闘争に負けた敗者について「だけ」、闇資金問題がマスコミによって叩かれる結果になる。「AとBの権力闘争において、Aが敗北したから政界を去る、と露骨に宣伝する訳にはイカナイ」ので、もっともらしい正義感が振りかざされ、闇資金問題で辞職する結果となる。
-----------------------------------------------------






https://mobile.twitter.com/sihouhappou/status/415513571074662401?p=v
上下左右前後
@sihouhappou
#とりあえず革命しようぜ 暴排条例って何かと言うと、「愚連隊化」という事なのだよね。つまり、「バッチのない『ヤクザな組織』を作る事」を意味しているのだよね。実際、ヤクザ組織の銀行は凍結されてたりしているけど、「愚連隊組織の銀行口座」は閉鎖されていないよね。


https://mobile.twitter.com/sihouhappou/status/415514399357431808?p=v
上下左右前後
@sihouhappou
#とりあえず革命しようぜ 即ち、世界レベルで「マフィア」や「パン」などの「『既存』の組織化されたやくざ的組織」が世界レベルで潰されているがその変わり台頭したのが「規定的な組織化がされて『いない』やくざ的組織」なのだよね。で、この組織が「どういう意図で作られているか?」が重要。

https://mobile.twitter.com/sihouhappou/status/415514399357431808?p=v
上下左右前後
@sihouhappou
#とりあえず革命しようぜ 即ち、世界レベルで「マフィア」や「パン」などの「『既存』の組織化されたやくざ的組織」が世界レベルで潰されているがその変わり台頭したのが「規定的な組織化がされて『いない』やくざ的組織」なのだよね。で、この組織が「どういう意図で作られているか?」が重要。


治安維持は、僕たちの元へ届くものだけど、その一つ一つ上がってくる法は、その、ものの始まりは、その利権に対しての回収の為に。


https://mobile.twitter.com/sihouhappou/status/415517248199995392?p=v
上下左右前後
@sihouhappou
#とりあえず革命しようぜ 
それが解れば「王将の社長の銃殺事件」も「北九州の事件」も「全て」繋がっていく。つまりは「ヤクザ的組織の警察官憲による『管理化』」となり、これもまた「NSC」などへと連綿に続いていくのだろうね。

https://mobile.twitter.com/sihouhappou/status/415518048754212864?p=v
上下左右前後
@sihouhappou
#とりあえず革命しようぜ 
ニホンの警察 http://t.co/VIHQBjz1Cc
川路利良 http://t.co/gRn0r9nkx5
ジョゼフ・フーシェ http://t.co/upooP2J6pp
何だやっぱり始まりは「秘密警察」じゃねえかwww丸出しだなおいwww


https://mobile.twitter.com/sihouhappou/status/415518975561191425?p=v
上下左右前後
@sihouhappou
#とりあえず革命しようぜ 
つうかさ、根っこが「秘密警察」な連中にとって「誰がやったか」なんてどうでもいいことで「誰かがやったことに『できる』」という時点で話が終わっているのだよね。という事は「どの組織を強くして・弱くするかが『自在』である『組織がある』」という事が一番の問題。


https://mobile.twitter.com/sihouhappou/status/415520678771576833?p=v
上下左右前後
@sihouhappou
#とりあえず革命しようぜ 
正直言って「武器持って戦う武官」というのは「歴史的に見ても役人の中ではせいぜい『中間管理職か下っ端』」な訳で「武官」が重要視され始めたのは植民地時代からの「拡張=経済域の拡大」からでしかない。それでも、下役なのだけどね。


https://mobile.twitter.com/sihouhappou/status/415522174401662979?p=v
上下左右前後
@sihouhappou
#とりあえず革命しようぜ 
例えばさ、「愚連隊」で有名なのが「関東連合」なのだけど、その「関東連合の結束には『警察』が関わっていて『警察』がビビった」なんて話があるのだけど。正しくは「やくざ」を潰せる組織を捏造できると「警察」は思っただろうね。で、それが今の流れである。


https://mobile.twitter.com/sihouhappou/status/415523534262116352?p=v
上下左右前後
@sihouhappou
#とりあえず革命しようぜ 
「ヤクザ組織の撲滅と愚連隊の台頭」というのは「いわゆる『ヤクザな組織』の『官憲による管理』」という事へと繋がる。それで起きているのが「年末の余剰資金処理の事件」となる。本当に「公共事業というのは『色々なやり方』がある」ものだなぁ。





●誠天調書 2013年12月21日
都知事選では如何にして不正選挙が行われるだろうか?

http://t.co/6bSvxco8rx



https://mobile.twitter.com/gaitifujiyama/status/415725449306595330?p=v
フジヤマ ガイチ
@gaitifujiyama
安倍が都知事選候補者に女性がいいと言った時真っ先に自分の中で名前が浮かんだのが村木厚子氏だった。厚生労働事務次官人事も官邸主導だったわけだし厚生労働省にしたってこの特例人事をずっと黙認は出来まい。彼女は現政権にとって最高の弾除けでありコマだもの。ここで使わない手はないだろうとね


https://mobile.twitter.com/gaitifujiyama/status/415727739581124608?p=v
フジヤマ ガイチ
@gaitifujiyama
村木厚子氏が事務次官として仕上げた厚生労働省関係の法案の酷さは、裏を返せば彼女のコマとしての優秀さを証明しているとも言えるわけでね。これから東京都の財政を自分達のヘソクリとして使う気満々の政権与党にしたら、そこのトップは従順な駒でなければならないからね


https://mobile.twitter.com/47news/status/415679563222360064?p=v

47NEWS
@47news
韓国、銃弾提供の日本に遺憾伝達 「政治利用」と
http://t.co/RvrVHjkw8E

https://mobile.twitter.com/gaitifujiyama/status/415389273987088384?p=v
フジヤマ ガイチ
@gaitifujiyama
この後、国連が日本に対してどういう要請をしたのか、その詳細な内容が国連側から出て来るはずだ。そこから見えてくるものものがあるだろう【「不足していない」と韓国国防省 日本の銃弾1万発提供 - 47NEWS(よんななニュース)http://t.co/9IX8pGSIeN


https://mobile.twitter.com/gaitifujiyama/status/415390478507335681?p=v
フジヤマ ガイチ
@gaitifujiyama
「状況」を利用しているやつの手口が旧内務省のそれと酷似しているのが気になる。PKOと言う案件はこちらが思っている以上に警察の仕事の範囲であるという点を頭の隅にしっかり入れておきたい



https://mobile.twitter.com/gaitifujiyama/status/415393039222202368?p=v
フジヤマ ガイチ
@gaitifujiyama
法人住民税の件といい、自民党は本格的に東京都の懐に手を突っ込み始めている、この「状況」を利用して【国立競技場の都負担、文科相「500億円で了解得た」http://t.co/0pN6d6m31z


https://mobile.twitter.com/gaitifujiyama/status/415397419740700672?p=v
フジヤマ ガイチ
@gaitifujiyama
国連のPKO活動は基本的に武力行使が前提ではない、で言う話をすっ飛ばした議論が飛び交うところまで想定してこの話を表に出してきたんなら、向こうさんは相当に強かだわな。尚且つ余程今の政治状況がオイシイと思えているわけだ。何処まで道理を無視して無理を通す気なのかな




村木厚子か。
児童ポルノ表現規制製薬利権とかに繋がる。


ニュージーランド地震から1年
http://desuperado.seesaa.net/article/253530538.html

●contemporary navigation
○カンタベリー地震と勝木諒と小林康浩を結ぶ線とは??
http://ccplus.exblog.jp/14372478/

●憂いの果てに 〜次男坊のアフォリズム〜
○なぜ、勝木諒は罪を認めたのだろうか〜東金女児殺害事件をケーススタディする〜1
http://hatajinan.blog61.fc2.com/blog-entry-261.html
○なぜ、勝木諒は罪を認めたのだろうか〜東金女児殺害事件をケーススタディする〜2

http://hatajinan.blog61.fc2.com/blog-entry-262.html
主任弁護人の副島洋明弁護士が、同日千葉地裁でおこなわれた公判前整理手続き後に、記者会見で明らかにした。副島弁護士は、勝木被告には軽度の知的障害があるため、「褒められたり、頭をなでられたりされれば、供述を変遷させる」と指摘。自白などの証拠ではなく「物的証拠で裁かれるべき」と主張した。

勝木被告の自室についても「警察が4日間も家宅捜索したのに(幸満ちゃんの)指紋も髪の毛も出てこない」と強調。精神科医や法医学者などの専門家の協力を得て弁護活動を行う方針とした。



●村木さん、賠償金3千万を社会福祉法人に寄付へ
読売新聞 2月17日(金)23時43分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120217-00001251-yom-soci
 郵便不正事件で無罪が確定した厚生労働省元局長で内閣府政策統括官の村木厚子さん(56)が、違法捜査の責任を認めた国からの賠償金約3000万円を、長崎県雲仙市の社会福祉法人「南高愛隣会」に寄付する意向を示していることが分かった。

同法人は犯罪を繰り返す障害者の更生の支援に活用するため基金を創設する考え

http://mobile.twitter.com/maruco2271?max_id=171377839973732354
maruco2271 なんじゃこりゃ…「犯罪を繰り返す障害者の更生の支援に」村木氏の昇格復帰で当時廃止されようとしていた障害者自立支援法は成立。この悪法で障害者は更なる負担を強いられることになっている。|村木さん、賠償金3千万を社会福祉法人に寄付 bit.ly/zm7Tz1

maruco2271 冤罪晴らした女性高級官僚が、「犯罪を繰り返す障害者の更生支援」とはわらっちゃうね。児童殺傷などの凶悪犯罪で知的障害者に冤罪を被せるのは常套手段。成田幸満ちゃん殺傷の容疑者もそうだ。児童を搬送した看護師はJICAで働く為NZへ留学、地震で亡くなっている。その直後有罪判決が下された。

●contemporary navigation
○ニュージーランド・カンタベリー地震をめぐる偶然一致を考える

http://ccplus.exblog.jp/14336626/










https://mobile.twitter.com/rirnrin9999/status/415741267989893121?p=v
フジヤマ ガイチ @gaitifujiyama 1日
安倍が都知事選候補者に女性がいいと言った時真っ先に自分の中で名前が浮かんだのが村木厚子氏だった。厚生労働事務次官人事も官邸主導だったわけだし厚生労働省にしたってこの特例人事をずっと黙認は出来まい。彼女は現政権にとって最高の弾除けでありコマだもの。ここで使わない手はないだろうとね



azumijunko
@rirnrin9999
@gaitifujiyama @desupehannari 村木厚子は浅野史郎の厚生省での後輩 また田島良昭がでてくるぞ

http://t.co/XZah8cVMMC
朝鮮半島が出てくるぞ。都知事選には総連枠があるのか?厚生事務次官殺傷事件被害者は二人とも浅野史郎の先輩 年金課だ。




Re: 佐世保乱射事件 藤本さんの謎
http://www.asyura2.com/07/bd51/msg/562.html
投稿者 azumijunko 日時 2008 年 1 月 24 日 10:47:57: Wbjph3gH6IIHQ
http://www.asyura2.com/07/bd51/msg/562.html

http://www.47news.jp/CN/200712/CN2007121401000631.html

防衛局職員ら18人書類送検 佐世保、漁業補償詐欺で

 長崎県の佐世保市漁協が米軍施設水域内での漁業損失補償金を水増し受給したとされる問題で、長崎県警は14日、補償金約9000万円をだまし取ったとして、詐欺容疑で、同漁協の組合長ら6人と、九州防衛局(旧福岡防衛施設局)の当時の担当課長ら職員12人を書類送検した。

 調べでは、防衛局職員と組合長らは、佐世保湾内に米軍施設があるため操業が制限されることによる国の損失補償制度を悪用。2002年11月から05年6月にかけ、職員らが架空の漁獲量を記載した資料を作成、漁協側がこの資料に基づき申請書を提出する手口を繰り返し、漁協側に支払われた計約5800万円をだまし取った疑い。

 また05年11月から06年12月にかけ、漁協側がうその漁獲高を自己申告した申請書を職員らが黙認し、漁協への補償金約2900万円をだましとった疑い。

2007/12/14 20:04 【共同通信】http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197638651/
52 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 03:03:21 ID:8OzPPiui0
米軍ルートか政府ルートかわからんが圧力がかかってるみたいだな。
工作なんてするから逆に炎上するのにww

53 :名無しさん@八周年:2007/12/15(土) 03:28:12 ID:jes5mJu20
共同以外の記事をざっと読んでみたけど
旧福岡防衛施設局の職員達が漁協と組んで騙し取った金を
山分けしてたわけじゃないみたいだな。

それにしてもXXXX議員は大丈夫か?
農水族でしかも防衛庁長官政務官を2期(04〜05)も務めているし。

dat:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197678559/

49 :名無しさん@八周年 :2007/12/15(土) 11:21:30 ID:EVwRNBO4O
なぁオマエラ
14日に佐世保市漁協、九州防衛局の職員が書類送検されてるんだよ
藤本さんは佐世保の漁師

どう思う?

418 :名無しさん@八周年 :2007/12/15(土) 11:42:50 ID:EVwRNBO4O
14日に佐世保市漁協、九州防衛局の職員、元職員が書類送検されてる
これは米軍基地にも関連した話
藤本さんは漁業関係者
たんなる偶然なのか?

579 :名無しさん@八周年 :2007/12/15(土) 11:52:21 ID:v8o4OQG20
>>418
そうだと。藤本さんは勇気ある内部告発車だが、そのせいで殺され、
国民かく乱のため倉本さんも殺され、
犯人作りのため馬込さんも殺されたんだよ!

その後・・・・・
しらねの火災

防衛省、報償費で裏金 架空領収書使い数千万円プール

2007年12月16日 朝刊
http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2007121602072488.html





↑北九州の漁業組合土建屋サンが撃たれた話と中身一緒くせーな。



佐世保市 ポリ塩化ビフェニル(PCB)廃棄物等の処理の推進について
http://www.city.sasebo.nagasaki.jp/www/contents/1346035166538/index.html
さて、標記の件につきまして、ご存知のことと思われますが、佐世保市内でPCB廃棄物等を保管(使用)する事業者様については、「ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法(以下「法」という。)」第8条の規定により、佐世保市への保管(使用)届出義務があり(毎年6月末日までに処理が完了するまで必要)、法第10条の規定により政令で定める期間内(平成39年3月31日まで)の適正処理が義務付けられています。

【問合先】
(処理に関すること)
  【高濃度】 〒802-0001 福岡県北九州市小倉北区浅野3丁目8番1号 AIMビル8階
         日本環境安全事業株式会社 北九州事業所 小倉オフィス(営業)
         TEL:093-522-8588  FAX:093-522-8590

  【微量】   「別紙1」の無害化処理認定施設等の表を参照


【処理に関する注意事項】
 現在の予定では、日本環境安全事業株式会社(通称JESCO)北九州事業所において、長崎県内から排出されるPCB廃棄物等の処理の指定期間は平成25年度となっています。(JESCOの事業は平成27年3月31日まで)




はい。
じゃ、住所検索。



福岡県北九州市小倉北区浅野3丁目8番1号 AIMビル
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E5%8C%97%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%B8%82%E5%B0%8F%E5%80%89%E5%8C%97%E5%8C%BA%E6%B5%85%E9%87%8E3%E4%B8%81%E7%9B%AE8%E7%95%AA1%E5%8F%B7%E3%80%80AIM%E3%83%93%E3%83%AB&gbv=2&oq=%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E5%8C%97%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%B8%82%E5%B0%8F%E5%80%89%E5%8C%97%E5%8C%BA%E6%B5%85%E9%87%8E3%E4%B8%81%E7%9B%AE8%E7%95%AA1%E5%8F%B7%E3%80%80AIM%E3%83%93%E3%83%AB&gs_l=heirloom-hp.12...2140.2140.0.3750.1.1.0.0.0.0.203.203.2-1.1.0....0...1ac..24.heirloom-hp..1.0.0.h7RbNBu_RSE


アジア太平洋インポートマート
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88
アジア太平洋インポートマート(AIM・エイム)は、国の輸入促進地域(FAZ)計画に基づき、北九州市における輸入促進計画の中核施設として建設された。輸入に携わる企業や団体の事務所または店舗の入居を目的とした「流通センター棟(AIMビル)」と西日本総合展示場新館の機能を持つ「展示場棟」の2つからなる。

主なテナント[編集]
北九州市立大学サテライトキャンパス 
山口大学大学院技術経営研究科
九州ヒューマンメディア創造センター
情報通信研究機構九州リサーチセンター
カナダ政府西日本通商事務所
大連駐西日本経済貿易事務所
中国煙台市駐北九州経済貿易事務所
綜合警備保障北九州支社
アクサ生命保険北九州LA支社
ピットクルー北九州サポートセンター
株式会社ギラヴァンツ北九州
燦キャピタルマネージメント北九州オフィス
タカギ西日本支社、北九州ショールーム
日本環境安全事業株式会社北九州事務所
財団法人日本国際協力センター九州支所


一般財団法人日本国際協力センター
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8D%94%E5%8A%9B%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC
一般財団法人日本国際協力センター(にほんこくさいきょうりょくセンター、JICE)は、。東京都新宿区に本部を置く、日本の国際協力の推進事業を実施する法人。元外務省所管。

概要[編集]
目的:日本の国際協力の推進に貢献すること
沿革:1977年(昭和52年)設立
代表者:理事長 松岡和久
本部所在地:東京都新宿区西新宿8-14-24


はい。
JICAをサポート。
なんか、二度手間な書き方してるな、ワタシw

アソーはスリランカに今年の5月に出張してましたな。
(前の記事で、現在、出張してるように書いてしまいました、スイマセン。画像の情報流通が今。元ネタは、日刊ゲンダイの2月の記事かな?)


えっと、村木厚子の周辺を。





佐世保乱射事件から3ヶ月 死者冤罪のまま都知事選との妙なリンクが浮上
http://www.asyura2.com/08/bd52/msg/395.html

投稿者 azumijunko 日時 2008 年 3 月 17 日 23:16:58: Wbjph3gH6IIHQ



佐世保の乱射事件から3ヶ月がたつ。もう忘れられてしまった事件かも知れません。
死者冤罪のまま葬り去られた事件ですが調べているうちに妙なことが浮かびあがってきました。

以下は都知事選 浅野史郎について 浅野史郎をかつぎだしたのは愛知会?
http://toudaisha.com/paros_member/NO5/monthly05tajima.htm
http://toudaisha.com/paros_member/NO6/monthly06tajima.htm
http://toudaisha.com/paros_member/NO7/monthly07tajima.htm
http://toudaisha.com/paros_member/NO9/monthly09tajima.htm

http://blogs.yahoo.co.jp/ikekazusan/46703674.html

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GL&action=m&board=1834667&tid=6a63xa1ackbdw6a6f1bb22hbcr2qa4nbcb8bda1a9a1a9a1a9a1a9&sid=1834667&mid=4141
・高橋英一氏
佐藤氏同様,浅野チッチの選挙部隊のメンバー,「育成会」の元仙台支部事務長。チッチの厚生省時代からのつながり。その後,茨城の鹿島育成園児童寮施設長。

・田島良昭氏
浅野チッチの黒幕と言われている人物,長崎の雲仙コロニー時代から,厚生省時代の浅野チッチとは懇意にしており,チッチ自身が「師」と呼んでいる。1期目の知事選から宮城県に来て福祉事業団理事長,子供病院の運営母体厚生会の理事,そして現在は福祉事業団理事長に返り咲いている。浅野チッチが2度副知事にしようとしたが,議会で否決された。

・長谷川泰造氏
浅野チッチの有力支持メンバー。弁護士で浅野チッチが厚生省課長時代につくった研究グループ,「障害者の人権を考える会」の座長。自分の子供を「雲仙コロニー」に預けていることから,田島氏とのつながりも持つ。

日本乗馬療法協会(会長・長谷川泰造氏)

ーーーーーーーーーーーーーーーー



http://www.ki.rim.or.jp/~jcpmk/yoko991005.htm
○ギャンブル施設と障害者問題との奇妙な結合

 ギャンブル施設をめぐる動きに関して、新たに指摘したい問題は、障害者問題との奇妙な結合であるという点であります。
 **町で今問題になっている場外ギャンブル施設の企画は、自立生活センター「たすけっと」というグループを前面に出し、「身障者雇用促進のためのプロジェクト」をキャッチフレーズに、仙台市泉区の株式会社エスタミキと石巻の暴力団関係者が持ち込んだものであります。しかも、その企画は、昨年富谷町に持ち込んで既に挫折した企画そのもののコピーであります。バリアフリー理念などという美しい言葉を掲げ、障害者を利用しながら、ギャンブルを持ち込もうという、まさに手段を選ばぬ手法と思いますが、知事はどうお考えでしょうか。
 また、知事自身が実行委員長となって、ことし八月に宮城大学で行われた「チャレンジド・ジャパン・フォーラム 第五回みやぎ会議」の企画内容の紹介が、八月三日付朝日ウイル一面全体を使って行われ、新聞に折り込んで全戸配布されました。ところが、その三分の一ページを使って、「競馬はファッション、市民のエンターテイメント」「チャレンジド・ジャパン・フォーラムを応援します」と題する広告が掲載され、場外馬券場が仙台にないのはおかしいという声を載せて誘致キャンペーンを張っているのであります。「朝日ウイル」を発行している会社の社長は、フォーラム実行委員会の広報担当責任者だそうですが、前述した広告の中身は社長本人の責任でつくったとのことです。広告主はケイアイビルディング株式会社という横浜市にある会社で、私どもが調べたところ、この会社は、資本金一千万円で昨年四月に設立され、場外勝馬投票券発売施設の企画立案を業務内容としているのであります。フォーラムの実行委員長でもある知事は、フォーラムが場外馬券場誘致の宣伝に利用されたことについて、どのように関知し、このような経過と事実をどのように考えているのか伺うものであります。
 
    **これはウチの近くで 殺しても死なないような反創価町会議員が自殺している。**

○県福祉事業団をめぐる問題について

 最後に、九月九日付の読売新聞が、県福祉事業団は、心身障害者総合支援施設船形コロニーの入所者の障害者年金を無断で引き出した事実を報道いたしました。田島理事長は九月十四日に記者会見し、その事実を認めております。田島氏は、九年前、長崎県の社会福祉法人南高愛隣会・雲仙コロニーにおいて、十二年間にわたり二人の法人監事を本人に無断で選任していた問題で、長崎県が調査、改善命令を出し、手続上のミスだが、道義的な責任をとって辞任するとして、理事長を辞任した経緯がありますが、今回の事態について、県はどのように対処するつもりでしょうか。知事は記者会見で、厚生省が管理マニュアルをつくるべきと述べ、問題の解決をルールづくりに流し込もうとしているように見受けられますが、事は財産権の侵害にかかわる問題ですから、知事の明確な所見を求めるものであります。
 関連して、田島氏は、理事長就任に当たっての会報でのあいさつの中で、即刻辞任したいと申し出ましたが、最後には浅野知事さんからまで慰留をされたと記述していますが、事実でしょうか。事業団みたいな変な組織の副理事長はもちろん、理事も含めて即刻辞任したいと言っているのですから、事実とすれば、あえて慰留をする必要はなかったのではないでしょうか。それとも知事は、田島氏の事業団は変な組織という考えに共鳴しているのでしょうか。

http://72.14.235.104/search?q=cache:FSfjuC31wz0J:tmp7.2ch.net/test/read.cgi/kova/1195904591/l50+%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%80%80%E5%89%AF%E7%9F%A5%E4%BA%8B%E3%80%80%E5%BA%83%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E8%AD%A6&hl=ja&ct=clnk&cd=5&gl=jp
元広島県警本部長だった人で副知事だった人?生活なんとかって部局の奴。
統一協会のガーディアンエンジェルスとのつながりもあるよね、この人たちって。
あー、気持ち悪ぃ。


佐世保の乱射事件にはなぜか上記の人脈が見え隠れする。馬込の弟には知的障害があった。確か鹿子前(藤本さんの家の近く)つくも園という障害者施設で事件があった。
 宮城の愛知会 安住淳 浅野元知事の指南役雲仙コロニーの田島理事長 長崎金子知事 


http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1168129686/
31 :革命的名無しさん:2007/01/07(日) 12:10:09
ジャーナリスト鳥越俊太郎さんの番組では、警察幹部の腐敗が
テーマになって架空資金のためこみなどが暴露されていた。
九州の某県警の場合、警備部が率先して資金づくりに奔走している実態も
暴露されていた。








障害者施設と賭博ね。
年金基金の運用、融かし方・・・


https://mobile.twitter.com/sihouhappou/status/415523534262116352?p=v
上下左右前後
@sihouhappou
#とりあえず革命しようぜ 
「ヤクザ組織の撲滅と愚連隊の台頭」というのは「いわゆる『ヤクザな組織』の『官憲による管理』」という事へと繋がる。それで起きているのが「年末の余剰資金処理の事件」となる。本当に「公共事業というのは『色々なやり方』がある」ものだなぁ。




タイムリーな話題で、靖国漫談をアベがしたみたいだね。

●contemporary navigation
舞鶴女子高生殺害事件と全てを結ぶ線

http://ccplus.exblog.jp/10014180


で、辺野古基地移設も。

https://mobile.twitter.com/mkt5126/status/416587077258444800?p=v
desuperado @desupehannari
誠天調書 2010年05月10日あの時に そして今 何が起きているのか?
http://mkt5126.seesaa.net/article/149188037.html

植草一秀の『知られざる真実』 2013/9/25
徳洲会事件と辺野古海岸埋め立てをつなぐ点と線
http://t.co/nnW0xknZVw

mkt5126
@mkt5126
2013年12月25日 仲井真知事が辺野古埋立申請を一蹴できない理由: 植草一秀の『知られざる真実』
http://t.co/mS1Nk4F7ja

仲井真弘多沖縄県知事が2006年12月の知事選で辛勝した決め手は、徳洲会の全面的な選挙支援があった。



はい。
普天間基地っつーと、土壌汚染プリとかも有名ですよね。
産業廃棄物(兵器)の処理場、儲け場が増える。
辺野古の埋め立て、土木セメントのはしゃぎっぷりは、想像するまでもなく。

desuperado @desupehannari 57分
今年の証拠隠滅実働テロ部隊産廃利権ヤロー達のゴカツヤクップリ。セメント屋。・・・新築や現在建設中のハコモノのコンクリの中に多くの死体が埋まってそーだな。今年は多いだろ。






今回、過去ログを漁ってるモノの時期は、世の中がはっきり蠢めき出した辺りです。

○山田洋行事件 朝鮮総連 樹脂 カルトのショバ争い
http://desuperado.seesaa.net/article/353544774.html?1364793531


この時期のローンスターを検索。

desuperado @desupehannari 1日
ローンスターは、モルガンの別働隊みてーなもんだが、2008年にローンスターが日本で不動産融資を開始している。その事業の中核にモルガン出身者と。


まぁ、アジア通貨危機から目立ってるんですが。


ローンスター、日本で不動産融資を開始へ
2008年 07月 23日 15:14 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-32866620080723
[東京 23日 ロイター] ローンスター[LS.UL]が、日本で不動産融資を開始することが明らかになった。複数の関係筋によると、同社はスター・ファイナンス(東京都港区)という別会社を通じ、不動産投資を行う買い手にメザニンローンを提供するという。
 複数の関係筋によると、ローンスターは、元モルガン・スタンレー証券(日本)で不動産の証券化業務を手がけていたマイケル・グリフィン氏を融資業務の中核に据えた。
日本の不動産ファンド運営会社のなかには、物件売却に動くところが増える一方、サブプライムローン(信用度の低い借り手向け住宅ローン)問題に関連して買い手が資金を引き上げていることもあり、売却金額が低迷。このため思うほどの高値で物件が売却できず、資金繰り計画が滞るところもでている。

 18日に民事再生手続き開始を申請、受理されたゼファー8882.Tの場合、物件売却が思うように進まず、資金繰りがひっ迫した子会社(近藤産業)が破産。のちに同子会社の整理損失(約143億円)を計上したゼファーも自己資本が毀(き)損し、担保価値の低下なども相まって資金繰りに行き詰まった。

 一方で、豪大手銀行マッコーリーMQG.AX傘下のプライベートエクイティ不動産投資ファンドのMGPAやINGリアルエステートは、日本の不動産投資のためのファンドを立ち上げる意向を示すなど、日本への投資妙味は大きいと判断する会社もでている。


極悪外資「ローンスター」 が今度は病院の診療報酬を差押え
http://t.co/kXE5TWuWas
投稿者 中川隆 日時 2010 年 6 月 28 日 21:14:01: 3bF/xW6Ehzs4I






年金積立金管理運用独立行政法人
http://www.gpif.go.jp/

2013年12月24日 「運用受託機関(外国株式アクティブ)の選定について
http://www.gpif.go.jp/public/pdf/h25_12_selection_result.pdf
運用受託機関名・ウエリントン・インターナショナル・マネージメント・カンパニー


Japan govt pension fund hires Wellington Management for foreign stock portfolio
日本政府年金基金は、外国の株式ポートフォリオのためにウエリントンManagementを借ります
http://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,een_ja,bT,uaHR0cDovL2Vjb25vbWljdGltZXMuaW5kaWF0aW1lcy5jb20vbmV3cy9pbnRlcm5hdGlvbmFsL2J1c2luZXNzL2phcGFuLWdvdnQtcGVuc2lvbi1mdW5kLWhpcmVzLXdlbGxpbmd0b24tbWFuYWdlbWVudC1mb3ItZm9yZWlnbi1zdG9jay1wb3J0Zm9saW8vYXJ0aWNsZXNob3cvMjc4NDMxOTEuY21z
TOKYO: Japan's Government Pension Investment Fund, the world's largest pension fund, on Tuesday said Boston-based Wellington Management Company is the ninth manager of its $161 billion foreign stock portfolio.
東京:日本の政府Pension Investment Fund(世界最大の年金基金)は、ボストンに拠点を置くウエリントンManagement社が1610億ドルの外国の株式ポートフォリオの第9代マネージャーであると火曜日に言いました。

In September, the fund appointed eight managers for the foreign equity portion of its entire $1.2 trillion portfolio. It is targeting higher returns as payouts are increasing because of a rapidly ageing population.
9月に、基金はその全ての1兆2000億ドルのポートフォリオの外国の資産部分の8人のマネージャーを指定しました。支払いが速く年老いた住民のため、増加していて、それはより高い収益を目標としています。

Wellington manages some $774 billion worth of assets. The MSCI Kokusai index will be the benchmark for the foreign stock portfolio.
ウエリントンは、約7740億ドルの相当の資産を管理します。MSCI国際インデックスは、外国の株式ポートフォリオのベンチマークです。

The pension fund occasionally replaces managers after reviewing performance and investment strategies.
年金基金は、パフォーマンスと投資戦略を概説した後に、マネージャーを時折替えます。

It is currently in the final stage of choosing new managers for its domestic stock portfolio, which it expects to announce by March-end.
それは現在、国内株式ポートフォリオのために新任のマネージャーを選挙する最後の段階にあります。そして、それはそれを3月の終わりまでに発表すると思っています。

The fund allocates investments based on a model portfolio of 60 per cent domestic bonds, 11 per cent foreign bonds, and 12 per cent each in domestic and foreign stocks.
基金は、60パーセントの国内債券、11パーセントの外債と国内と国外の株のそれぞれ12パーセントの典型的なポートフォリオに基づく投資を割り当てます。

As of September-end, it had 56.28 per cent in yen bonds and 9.82 per cent in foreign bonds, plus 15.80 per cent in domestic stocks and 13.09 per cent in foreign stocks. It has invested the remaining 5 per cent in short-term assets.
9月の終わり現在、国内株の15.80パーセントと外国株の13.09パーセントをプラスして、それは円債券の56.28パーセントと外債の9.82パーセントを持ちました。それは、残りの5パーセントを短期資産につぎ込みました。


Wellington Management Company
ウエリントン管理会社
http://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,een_ja,bT,uaHR0cDovL2VuLndpa2lwZWRpYS5vcmcvd2lraS9XZWxsaW5ndG9uX01hbmFnZW1lbnRfQ29tcGFueQ==,qfor=0
Wellington Management Company is one of the largest private, independent investment management companies in the world.[citation needed] The firm has client assets under management totalling over US$758 billion, and serves as investment advisor for over 2,100 institutional clients in over 50 countries.[1] Assets are invested using a broad range of asset classes and investment approaches. The company invests in the public equity, fixed income and alternative markets all around the world.
ウエリントンManagement社は会社が管理中でクライアント資産を7580億米ドル以上合計させるworld.[要出典]最大の民間の、独立投資管理会社の1つです、そして、50以上のcountries.[1] Assetsの2,100台以上の組織のクライアントのための投資顧問としてのサーブは遺産クラスの幅広い範囲を使って投資されます、そして、投資は接近します。同社は、全く世界中の公的な資産、固定された収入と他の市場に投資します。

In 1928, Walter L. Morgan, a Philadelphia-based accountant, established the first balanced mutual fund in the United States.[citation needed] He established WMC as an innovator and leader in investment management irrespective of the great market crash of 1929.[citation needed] In the 1960s, four investment professionals, W. Nicholas Thorndike, Robert Doran, Stephen Paine, and George Lewis took the leadership of the firm and refocused the business. In 1979, 29 original partners bought back the firm−believing the private form of ownership to be in the best interests of clients.[citation needed]
1928年に、1960年代、4人の投資プロ、W.ニコラス・ソーンダイク、ロバート・ドラン、スティーブン・ペインとジョージ・ルイスで1929.[要出典]の大きな市場崩壊に関係ない投資経営陣の革新者とリーダーが会社の指導部を連れて行って、ビジネスを再び集中させたので、ユナイテッドStates.[要出典]Heぶりのバランスのよいミューチュアル・ファンドがWMCを設立したと、ウォルターL.モーガン(フィラデルフィアに拠点を置く会計士)は、確認しました。1979年に、29人の最初のパートナーは、所有の個人的な形がclients.[要出典]の最大の利益であると思っているfirm―を買い戻しました

The company's London office was opened in 1983, Singapore in 1996, Tokyo and Sydney in 1997, Hong Kong in 2003, and Beijing in 2007.
会社のロンドン事務所は、1983、1996年のシンガポール、東京と1997年のシドニー、2003年の香港と2007年の北京に開かれました。

Wellington Management has a significant presence and long-term track record in nearly all sectors of the liquid, global securities markets.[2]
ウエリントンManagementには、重要な存在と液体、世界的な証券markets.[2]のほとんど全てのセクターの長期の実績があります




年金積立金等の運用状況 <平成24年度版>平成25年6月国家公務員共済組合連合会
http://www.kkr.or.jp/shikin/2013_unyou.pdf#search='%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E5%85%B1%E6%B8%88%E5%B9%B4%E9%87%91++%E9%81%8B%E7%94%A8
33p(参考)運用機関別運用委託金額 単位 億円(平成25年3月末現在

単位 : 億円

<三井住友信託銀行>  

国内債券アクティブ 348 
国内株式パッシブ 2,054  アクティブ 88
外国債券パッシブ 468 
外国株式パッシブ 2.192

合計 5,150


<三菱UFJ信託銀行>
 
国内株式パッシブ 1,432  アクティブ 88
外国債券パッシブ 458 
外国株式パッシブ 1.304

合計 3.281


<みずほ信託銀行>

国内株式パッシブ 289  アクティブ 89

合計 377


<りそな銀行>

国内債券アクティブ 334 
国内株式パッシブ 310  アクティブ 73

合計 717


<ブラックロック・ジャパン>

外国株式 アクティブ 390

合計 390


<JPモルガン・アセット・マネジメント>

国内株式 アクティブ 251

合計 251


<アムンディ・ジャパン>

国内債券アクティブ 352 
国内株式 アクティブ 160

合計 512


<日興アセットマネジメント>

国内株式 アクティブ 484

合計 484


<野村アセットマネジメント>

国内株式 アクティブ 48

合計 48


<MFSインベストメント・マネジメント>

外国株式 アクティブ 89

合計 89


<UBSグローバル・アセット・マネジメント>

外国株式 アクティブ 79

合計 79


<T&Dアセットマネジメント>

国内債券 アクティブ 226

合計 226


<DIAMアセットマネジメント>

国内株式 122

合計 122


委託運用 合計 11.726


 


2013年 10月 28日 16:08 国共済年金が株式運用引き上げへ、来月にも決定=関係筋
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE99R05A20131028

[東京 28日 ロイター] -国家公務員共済組合連合会(国共済年金、KKR)が株式などリスク資産での運用比率をこれまでより高める見通しとなった。複数の関係筋がロイターの取材に対し明らかにした。同年金の資産運用委員会(委員長、貝塚啓明・財務総合政策研究所顧問)は10月中旬に開いた会合ですでに承認しており、内部手続きを踏まえ11月にも正式決定する。

KKRが年度途中で運用比率を見直すのは今回が初めて。

公的年金の運用見直しをめぐっては、世界最大の資金を抱える年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が今年6月に国債の比率を引き下げ、国内外の株式での運用を増やす変更を行った。今回の見直しはそれに続く動きで、ほかの年金運用にも影響を与えそうだ。

関係筋によると、今回の見直しにより国債での運用比率が低下する一方、国内株式などでの運用が増える。

KKRは、2013年3月末までに積み立てられた7.8兆円のうち8割を国債で運用してきた。しかし、アベノミクスに伴う円安・株高で定められた比率を維持するのが困難になったため、比率そのものを見直す。

KKRは、今年8月から民間の年金コンサルタントとともに今の資産構成が妥当かどうかの検証に着手。今月中旬に開催された資産運用委員会で国債比率を引き下げ、株の比率を上げることを了承した。来月にも16人の組合員から成る運営審議会での判断を踏まえ、正式に決める。
これまでは国内債券80.0%、国内株式5.0%、外国株式5.0%、短期資産4.0%、不動産2.0%、貸付金4.0%の割合(外国債券はゼロ)になるよう保有資産を運用し、13年3月末は国内債券78.8%、国内株式6.8%、外国債券1.2%、外国株式5.3%、短期資産2.7%、不動産2.2%、貸付金3.0%だった。

KKR総務部は「検証の進ちょく状況についてはコメントできない」としている。



共済年金は厚生年金に統一されます平成27年10月から
http://t.co/rcz5pGWJ9d


国家公務員共済組合連合会 KKR
http://www.kkr.or.jp/index.html








https://mobile.twitter.com/47news/status/415418838012805120?p=v
47NEWS
@47news
水ぼうそうを定期予防接種に 高齢者向け肺炎球菌も
http://t.co/F5gmoyVjjp

https://mobile.twitter.com/korimaru0206/status/415762572462149632?p=v
こりこ
@korimaru0206
TBSで子宮頸がんワクチン副作用問題始まった。勇気を出して顔出ししてくれた女の子ありがとう!副作用報告2320件、そのうち重篤なもの538件も!これで中止にならなかったらおかしい。明らかに危険な毒ワクチン!


https://mobile.twitter.com/wolvesknow/status/415779201174622208?p=v
truth
@wolvesknow
つーか、水疱瘡ワクチンの定期摂取が決まるから、いったんケリをつけたい連中がやってるんだろうなと。子宮頸がんワクチンでの儲けはここまで。次は水疱瘡。




https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/415766065029730304?p=v
desuperado
@desupehannari
子宮頸がんワクチン推進とその後遺症のTL。両の手でござるね。


desuperado @desupehannari 1日
ワクチン後遺症・・。障害者支援法でも改悪法でもソコにゼニを流してマネロン。



村木厚子が都知事戦に上がるかは分からないけど、
まぁ、舛添 要一が出てますし、コイツでしょうけど。

舛添は、厚生労働大臣を2007年8月27日〜2009年9月16日の間、務めた。
今回の記事で出してる事件などの時期ですね。
コイツは、年金問題と新型インフルでしたね。
ついでに出生地は、「北九州」。
現在は、社団法人地域経済総合研究所の評議員。

前半に出したモノとは別の団体ですが、まぁ、似た物でしょう。

舛添要一
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%9B%E6%B7%BB%E8%A6%81%E4%B8%80

地域経済総合研究所
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E7%B5%8C%E6%B8%88%E7%B7%8F%E5%90%88%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80




コイズミが都知事に名が挙がったのは、まぁ、厚生労働事務次官殺傷とかあの流れも含んでの事かな。
まぁ、アイツが公式役職に就く事は、無いだろう。



今年の年末調整は、年金基金(共済年金)からのエトセトラのような印象です。

軍事とカジノに向けた「トンネル」が見えたような産廃利権土木工事。


医療制度崩壊、クニが管理する保険などのID一元化に向けて。
マイクロチップ、マイナンバー。





Reading:みずほ 社内処分を正式発表 NHKニュース
http://t.co/0KgOAcAPJe
来年6月に、外部の専門家らが人事や役員報酬を検討する「委員会設置会社」に移行し、取締役会の議長を原則として外部から起用する方向で検討する



https://mobile.twitter.com/goohoo/status/415662779253547008?p=v
ほりえさとし
@goohoo
東京株式市場。TOPIXは下落しているが、日経平均株価は上昇。日経平均株価だけ買われるおかしな状態。外国人勢による先物買いが背景。日経225先物だけが、中身の伴わない上昇。ちなみに、今日が権利付き最終売買日。
12/25


https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/416578865914335233?p=v
desuperado
@desupehannari
海外勢8000億円超す日本株買い、個人は過去2番目の売り−12月3週 2013/12/27 16:57 JST http://t.co/yCJkZg5Seo
12月27日(ブルームバーグ):12月第3週(16−20日)の日本株市場では、海外投資家が8週連続で買い越した。買越額は8000億円を超え、1兆1721億円と過去2番目の水準に膨らんだ11月2週以来の大きさ。


https://mobile.twitter.com/47newsGlobal/status/416545038235992064?p=v
47newsGlobal
@47newsGlobal
速報 首相が東京証券取引所の大納会出席へ
http://t.co/DNl4ZH6OHT


2013-12-19 11:00 スイスのプライベートバンク、シンガポールの金融市場に挑戦
http://t.co/FNJpFnloVa

フォーカス台湾 立法院、シンガポールとのFTA承認/台湾【経済】 2013/12/27 17:30 

http://t.co/NQwvwHZwlR






https://mobile.twitter.com/googlenewsjp/status/415775187775135744?p=v
googlenewsjp
@googlenewsjp
イスラエル:軍がガザ空爆 ( #毎日新聞 )
http://t.co/dZhqHnvKdp


desuperado @desupehannari 1日
今年もパレスチナにクソラエルクリスマス空爆。




誠天調書 2013年12月23日
宗主国サマからの脅迫に使えるヘリウムガス

http://t.co/xUoLXmvbZT




https://mobile.twitter.com/take35c/status/416585972793344001?p=v
竹田義男
@take35c
北日本や日本海側、猛吹雪・大雪に警戒を
http://t.co/MKzjVXpQ8e



desuperado @desupehannari 24分
悪天候の気象情報。それが流てた後の一昨日の日差しは、冬のものではなかったね。そっから急に悪天候。不思議に思わない事ってのが不思議でたまらん。





posted by デスペラード at 00:24| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。