2013年11月13日

東アジアのショバ争い。自衛隊の緊急招集とロシア核施設でスタクスネット。

三菱プレシジョン株式会社
http://www.mpcnet.co.jp/corporate/history.html
大日本印刷株式会社
http://www.dnp.co.jp/
防衛省
http://www.mod.go.jp/
日本リーテック株式会社
http://www.j-rietec.co.jp/business/index.html
日立製作所
http://www.hitachi.co.jp/
森ビル株式会社
http://www.mori.co.jp/company/about_us/financial.html
ヴェクタント
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%88
株式会社TBSテレビ
http://www.tbs.co.jp/company/information/yakuin.html
日本電気株式会社
http://jpn.nec.com/
三菱UFJフィナンシャル
http://www.mufg.jp/stock/
成田ケーブルテレビ株式会社

早稲田大学


森ビルww何時から覗いてたんだろw

「フィリピン 自衛隊」で、アクセスが跳ねたので、ご訪問者の一部をw
E兵器インフラ屋なスマートグリッドシティでござるか?w

知らなかった会社2つ。
まんまでござる。

三菱プレシジョン株式会社
http://www.mpcnet.co.jp/corporate/history.html

日本リーテック株式会社
http://www.j-rietec.co.jp/business/index.html
有価証券報告書

https://t.co/oIjBD8zfVP

東日本鉄道の電気工事業者がイッパイ。

今起きてる北海道のJR問題って何でつかね(嘲)


ええと、三菱と日立がきてたべ。

https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/399838130108235776?p=v
desuperado
@desupehannari
時事ドットコム:日立、衛星画像販売で三菱商事と協業=子会社株式の過半を取得
http://t.co/N1SPtGGcYx





https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/399764204418117632?p=v
desuperado
@desupehannari
アルマ天文台http://t.co/BbcqGQdiXV


組織概要
アタカマ大型ミリ波サブミリ波干渉計(Atacama Large Millimeter/submillimeter Array: ALMA, “アルマ”)は、ヨーロッパ、東アジア、北米がチリ共和国と協力して建設する国際的な天文観測施設です。アルマ望遠鏡の建設費は、ヨーロッパではヨーロッパ南天天文台(ESO)が、東アジアでは日本の自然科学研究機構(NINS)とその協力機関である台湾中央研究院(AS)が、北米では米国国立科学財団(NSF)とその協力機関であるカナダ国家研究会議(NRC)および台湾行政院国家科学委員会(NSC)によって分担されています。アルマ望遠鏡の建設と運用は、ヨーロッパを代表するESO、東アジアを代表する日本の国立天文台(NAOJ)、北米を代表する米国国立電波天文台(NRAO)(NRAOの管理は米国北東部大学連合(AUI))が実施します。合同アルマ観測所(JAO)は、アルマ望遠鏡の建設、試験観測、運用の統一的な執行および管理を行なうことを目的として設立されました。


EUと米国とニホン。
アレですね、ユーロ+米ドル+円 の基軸通貨ヤロウでござる。
からのインサイダーE兵器気象変動パネル天文台にござる。


https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/399766388186693634?p=v
desuperado
@desupehannari
ALMA Town Meeting 2013 Location of ALMA Towm Meetings (開催地リスト)
https://t.co/t7I9DEM8D8


日本天文学会本部は、騒がしかった三鷹にあるでござる。
そこでは、三菱商事が張り切ってますたなw


○イオンと自衛隊と四日市中学女子殺害事件と三鷹事件とか
http://desuperado.seesaa.net/article/377065850.html
○みずほ(芙蓉)=稲川会 三菱=住吉会 三井=山口組
http://desuperado.seesaa.net/article/377249338.html
○10月25日に閣議決定されると思われる特定秘密保護法案。セットでやってくる台風たん。
http://desuperado.seesaa.net/article/378185596.html
○1960年代 五輪・気象学・領土問題・ニクソンショック。そして、50年後の現在。
http://desuperado.seesaa.net/article/378466795.html



本来ギャンブルな投資を、インサイダーにして効率よく回収な気象兵器。天候保険ビジネス、CO2取引で、インフラ輸出。災害がわかれば、先物でも儲かるし、何の病気がどこで流行るかわかれば、効率よく医療で儲かる。災害が起これば起こるほど、気候変動への拠出金、基金も膨らむし。



んだす、んだす。そーでがんす。



んじゃ、↓の続きのようなもんすっべがな。

○中露とアジアと戦争屋 メモ
http://desuperado.seesaa.net/article/379727686.html
○11月9日フィリピンの台風と自衛隊の動き  メモ
http://desuperado.seesaa.net/article/379824497.html
○気象操作と公共工事
http://desuperado.seesaa.net/article/379887718.html



史上最強の呼び声高い今回の台風30号。

https://mobile.twitter.com/nhk_news/status/399731213507624960?p=v
NHKニュース
@nhk_news
台風30号中国海南島3人死亡

http://t.co/I5rXQ1gPrR

https://mobile.twitter.com/Agnakagos/status/399736855513423873?p=v
あぐなっく (~_~;) ( ´_ゝ`)
@Agnakagos
((((;゜Д゜)))))))うわぁぁぁぁ 台風がベトナムに上陸 死者も NHKニュース

http://t.co/qLf3w7HLD9


中国大陸南部に上陸し、海水供給システムが崩壊し、消滅した。
で、この台風だったものの雲が気象衛星を見てみると・・・
http://www.jma.go.jp/jp/gms/
日本列島の太平洋側に掛かっている大きな雲郡と繋がってね?でござる。
気温が上がって、大雨でござるかね。。

↓のブログが衛星画像とかを記録してくれてるので、ドーゾご参考に。

●ちょっと専門的な台風の話
http://blogs.yahoo.co.jp/t911994050_0609




フィリピンへの自衛隊派遣調整=援助隊医療チームは出発―菅官房長官
時事通信 11月11日(月)16時23分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131111-00000088-jij-pol
菅義偉官房長官は11日午後の記者会見で、フィリピンの台風被害に関し「フィリピン政府の要請があれば、医療などの支援のために自衛隊を迅速に派遣できるよう政府内で調整している」と述べた。菅長官は会見に先立ち、岩崎茂統合幕僚長と自衛隊派遣について協議した。
 また、菅長官は国際緊急援助隊の医療チームが被災地に向けて同日午後に日本を出発したと説明した。チームは医師や看護師ら25人で構成され、12日中の被災地入りを目指す。


フィリピンに自衛隊派遣へ 台風で国際緊急援助 防衛省 - 朝日新聞デジタル
2013年11月12日20時39分
http://www.asahi.com/articles/TKY201311120282.html
台風30号によるフィリピンの被災者支援のため、小野寺五典防衛相は12日、自衛隊に派遣命令を出した。統合幕僚監部から派遣する自衛官2人が同日中にマニラに入り、13日には自衛隊の医官ら48人も現地入りして医療活動にあたる。
 フィリピン政府から12日に自衛隊派遣の要請があった。小野寺防衛相は「まずは医療支援になるが、物資を含めた生活支援も重要になる。必要とされれば随時増員していくことを想定している」と話した。防衛省は今後、フィリピン政府と調整した上で、陸上自衛隊の部隊や艦艇などを派遣して活動を拡大させることも念頭に置いている。

 12日に成田空港からマニラへ発った2人のうち、中西信人(のぶとし)・1等陸佐(50)は、出発前に報道陣に「大切な友人であるフィリピンの方々に寄り添い、できるだけのことをしたい。日本のみなさんの気持ちを代弁してきます」と語った。

 自衛隊が国際緊急援助活動に派遣されるのは1998年以降、14回目。



なんとなく対応がオセーな、と月曜の時点で感じてたんだが・・

まずは置いといて、サクッと逝きますか。

災害が起きれば、義援金、赤十字、WHOが
その後に、とゆーか同時に、IMF、ODA公共事業。


http://desuperado.seesaa.net/article/280822738.html

http://mobile.twitter.com/kagiwo/status/223575621907906560
Takafumi Kizaki

ちなみにみんな勘違いしているが、ODAってのは厳密には海外への援助ではない。あれは外務省管轄の公共事業だ。実際には、日本のゼネコンが仕事引き受けてるケースが大半で、むしろODA事案以外は、支払いが心配だから仕事したくないなんて露骨なこと抜かしてる会社も「かなり多数」ある。

さらに、日系・外資系ともに、日本の援助でなにかやるのを専門にしているコンサル会社みたいなアヤシイことやってるのもいる。日本のカネってのは、実は世界中に変な利権を作り出してるし、気が遠くなるくらい余っている。日本国政府というのは、世界最大の「金融ファンド」なのだ。

じゃあ、なんで日本はデフレなの? って素朴な疑問に行き着けば出口は近い。何度も書いたことだが、日本には税収以外にも特別会計を経由した資産と利益が山のようにあり、それを国民で分け合えばいいだけのことなのだ。要するに、一部の連中にだけそのカネがまわる「偏向財政」こそが問題なわけ。

ぶっちゃけ、日本は税金なんかいらんし、それでも手厚い年金から社会保障からなんでも実現できるのだw 優秀な官僚様たちとその周辺が山のように儲けてくださってるからなw 埋蔵金なんてレベルではなく「超安定的財源」だからなw これを国民に知られるのを恐れているヤツらがいるとw

だから、消費増税も、カネのあるなしとか、輸出企業の小遣いとか、そのへんの視点だけで見ていちゃならないってことだw 本当の目的は「デフレ推進=カネの奴隷の量産」だからなw ついでに社会が荒れれば、治安維持やら戦争やら、いろいろオプションがついてくるというわけw

断言する。カネに注目すると、社会や政治がどこに向かっていくのか、その先にどのような思惑があるのか、たいていのことは見えてくる。誠に残念なことに、カネというか通貨発行権を握ってる連中がすべての絵を描いているのがこの世の真実なのでね。



はい。
災害や復興なんかで旗を立てにいくとこんな事がありましたね。

○岡本アソシエイツ レイシオンとベクテル イラク日本人外交官射殺事件
http://desuperado.seesaa.net/article/353383791.html
○表層的なラベリング と 奥参事官が立っていたその交差点・・・そして、その前にも後にも繋がっていく線と
http://desuperado.seesaa.net/article/354099257.html



○人工災害は、昼来る。なぜかといえば、実験であり、記録映像を撮らなくてはならないから。
http://desuperado.seesaa.net/article/373938039.html

まぁ、深夜に仕込みしてんのが多いですけど、深夜に来る災害もありますが・・・ソコハオイトイテw
自分で書いたけど忘れてる事多いw
「けっこう参考になったよ、何ヶ月前のオレw」
この時のG20は、どこまでの話があったんだろう?

https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/375169095575949312?p=v
desuperado
@desupehannari
アジア諸国向け気候変動政策対話 結果概要平成25年8月30日外務省

http://t.co/RN7zrgiVyn
8月27日(火曜日)から8月29日(木曜日)の3日間,東京においてアジア諸国13か国の気候変動交渉関係者を招待して,「アジア諸国向け気候変動政策対話」を開催した。1日目及び3日目は,気候変動分野におけるアジア諸国の取組,我が国のアジア諸国への支援,二国間クレジット制度の現状,そして,本年末にポーランドにて開催される国連気候変動枠組条約第19回締約国会議(COP19)に向けた気候変動交渉について意見交換するとともに,民間を含めたさまざまなステークホルダーも招いてアジア諸国と我が国との今後の協力の方向性について議論を行った。また,2日目には我が国の先端的な環境技術を活用したスマートビルディングや高効率石炭火力発電所の視察等を行った。

 アジア諸国の参加者からは,本政策対話は,我が国の気候変動対策に対する積極的な姿勢を理解する良い機会になったとの好意的な評価が得られ,地方自治体やNGO,企業関係者等との意見交換や関連施設への視察を含む包括的なプログラム設定に関して感謝の意が表明された。また,気候変動交渉においても,COP19に向け,アジア諸国として我が国と引き続き良く連携していきたい旨が述べられた。

1. 気候変動分野における支援・協力についての意見交換(27日,29日)

(1)気候変動分野におけるアジア諸国の取組
我が国から地球温暖化対策のための税や再生可能エネルギー固定価格買取制度など我が国の取組を紹介するとともに,我が国のアジア諸国への気候変動対策支援の概要を説明した。フィリピン,パキスタン,ネパール,ベトナム等が,自国の取組について説明し,各国ともに気候変動による悪影響を軽減させるための適応策に取り組んでいることに加え,一部の国はCO2排出削減にも積極的に取り組んでいる状況にあることを共有した。



はい。

年末に開催されるポーランドでの国連気候変動枠組条約第19回締約国会議(COP19)に向けてのアジア会議が8月の末に。

で、フィリピンといえば米軍。


米軍、フィリピンで長期展開検討 海洋進出拡大の中国への対抗狙う
2013.8.14 23:41
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130814/asi13081423420003-n1.htm
アジア重視戦略を打ち出している米軍が、フィリピンの国軍基地を拠点として、空軍機や海軍艦船の長期展開を検討していることが14日、分かった。両国軍事筋が共同通信などに明らかにした。南シナ海で海洋進出の拡大を図る中国に対抗するのが狙いだ。
 拠点となるのは、米空軍基地だったクラーク・フィリピン空軍基地(現在は軍民共用)や、米海軍基地だったスービック。いずれも南シナ海に素早く展開できる位置にある。航空機や艦船の補修装備を整備し、要員も派遣する。

 両政府の外務・国防当局者が14日、フィリピン国防省で、米軍のフィリピンへの派遣回数拡大を可能とする新協定の協議を開始。米軍は協定締結後に展開を強化する見通し。米海軍は既にP3C哨戒機などの偵察機を、クラーク基地を拠点として南シナ海に派遣。米軍機や艦船はフィリピンへの派遣回数を増やすだけでなく、必要に応じてできるだけ長期に「滞在」できるように環境を整えたいとしている。(共同)



大体同じ時期というのが、まぁ、そうゆう事なんでしょうね。
フィリピンでの米軍の話が出た後の外務省の気象変動スマグラアジア会議。
米軍は、予算を削られている。
フィリピン基地に長期滞在の為にジャパンマネーが流れるっつー寸法。
誰より喜び勇んでやってるのが経団連くせーが。(米軍やCSISを利用してって事)
フィリピンの災害は、決定事項だったように思う。

https://mobile.twitter.com/kenkatap/status/399938539317506049?p=v
ken
@kenkatap
COP19:フィリピン交渉官 涙ながらに大演説17分超【毎日
http://t.co/5XOkORHvuM
▼「温暖化を疑う人は今起きている現実を見てほしい」
▼COP19では、途上国が先進国に対策資金の拠出を求めており、今回の台風被害が今後の交渉にも影響を与える可能性がある


丸分かりな演説どーも(棒)
こうやって、人の命をいとも簡単にカネに変える。


で、東南アジアの島を基地とするのは、軍事上アタリマエに意味あるしね。
境界線だ。

○共通通貨の信任は軍事力、、じゃ、それを得る力はドコなんでしょうね?
http://t.co/IEqjTmf9WL
○上海協力機構とASEANの境界線・・・
http://desuperado.seesaa.net/article/343252611.html

ASEAN+TPP=宗主国サマが望む東アジア共同体の観念
それに対応するかのように、国を広げる中露が主導する上海協力機構。



はい。
少し戻って、

世界保健機構WHOと赤十字。
ワクチン利権。
ここが入ると、疫病が増える(嘲)

世界の皇族利権・・・英国に繋がるよね。
まぁ、交じり合ってはいるが、EU側としよう。


https://mobile.twitter.com/wolvesknow/status/399906082086060032?p=v
truth
@wolvesknow
フィリピンは80%以上の国民がカトリック。狙ったのか?天罰のつもりか?


今の天皇は、カトリック。
分かってると思うけど万華鏡な人は、ココね。元々。何人変わろうが関係ない。
海外からの発信か国内からの発信か、くらいの差だろう。
まだまだ?共闘出来ると思うお。

天皇そのものと皇軍、宮内庁をとりまくものには、線があるだろう。

https://mobile.twitter.com/MAZHAEARTH/status/394400347172507648?p=v
GAZA
@MAZHAEARTH
さて、両陛下が水俣病患者と懇談。と。
https://t.co/yexCFOTXfT
皇太子の嫁、雅子は水俣の原因を作ったチッソ株式会社の元会長=江頭豊(チッソの前は日本興業銀行=現みずほ銀行勤務)の孫なんだが…ね。

内部被ばく献血システム。
こーいったモノは、腐るほど出てくるが。
天皇が何も知らない、関係ない とは言わせはしないが。
血縁の拡げ方、結婚相手なんか基本「貴族」だ。
その貴族様の近辺なんぞ、そんなものしかないだろう。
ある程度のリストアップの中で逢う事が出来るように思う、牢獄天皇システム。
問題は勿論、このシステムそのものだが、それを利用してる宮内庁、皇軍側をあぶって叩こうねw
それと、僕は、昭和天皇と平成天皇は、一つ線を置いて考えてるよ。


https://mobile.twitter.com/kenkatap/status/398229100491309056?screen_name=kenkatap
ken @kenkatap 27 10月
フィリピン人の半数には中国人の血、元フィリピン大統領エストラーダ氏が友好強調
【レコチャイ recordchina.co.jp/group.php?grou…
▼エストラーダ氏は、11月にマニラの姉妹都市である北京市を訪問する計画を明かし、
中国とフィリピンの親密な関係を新たにスタートさせたいと発言した


ken
@kenkatap
フィリピンとアメリカが、アメリカ軍駐留拡大を巡って対立【イランラジオ 
http://t.co/KsFPdj9hi6


https://mobile.twitter.com/kenkatap/status/398206287764140032?screen_name=kenkatap

ken @kenkatap 17 8月
弾薬から始まった韓国の武器輸出【朝鮮日報

http://t.co/9Vir8uIhHp
▼「カービン銃の弾薬」1975年輸出 ▼30年後、韓国は、世界トップ10に入る武器輸出国に ▼08年に武器輸出額が初めて10億ドル(約985億円)を突破し、北米地域向けの輸出も大幅に増えた

ken
@kenkatap
韓国、空母開発競争に参入【ロシアの声

http://t.co/6nOFm1OtC6
▼日本はすでに3隻の「ヘリ搭載駆逐艦」 ▼印は、ロシアの支援のもと、空母システム一新に取組み
▼フィリピンは、スペインの軽空母「アストゥリアス公」購入検討 ▼中国でオリジナルの空母が上海で建造中


https://mobile.twitter.com/kenkatap/status/397046175863296002?screen_name=kenkatap
ken
@kenkatap
三菱商:フィリピンで大規模マンション、総事業費400億円【Bloomberg

http://t.co/TM0Dp5FEe6
▼財閥アヤラ の中核企業の完全子会社と合意
http://t.co/USIsvafGBf
▼アヤラ財閥(スペイン系)▼カトリックの盟主スペインの影



フィリピンを巡って、米、中、スペイン(EU)。
英国投資信託は、インドに。
韓国は、EUの投資が。(まぁ、ゴールドマンやら世界金融資本に乗っ取られてるけどね)
韓国と距離を縮めているのがロシア。
で、韓国には、ロスチャの後継者が来て種。
ニホンには、ロックの後継者が来て種。



○中露とアジアと戦争屋 メモ
http://desuperado.seesaa.net/article/379727686.html
○11月9日フィリピンの台風と自衛隊の動き  メモ
http://desuperado.seesaa.net/article/379824497.html


ややこしくなるような、ならないような(笑)

まずは、フィリピンを巡って、カトリックとWASPのショバ争いでイイかな?
ニホンでいうと、三井系と三菱系。


重複になるところもあるが、truthサンとの11日の深夜の立ち話をどんぞ。


https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/399927374046707712?p=v
desuperado
@desupehannari
やっぱり何となくニホンセイフのフィリピン対応が遅い。マニラ日本大使館(役立たず)が100人の現地日本人の安否を捜索中とか出てるが、あれだけの被害だぞ。マスゴミも、もっといつもなら騒ぐだろ。

https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/399929823541223424?p=v
truth @wolvesknow 1日
ロックが何の打ち合わせに、わざわざやって来たのかという話になるんだよな。わざわざ来日したからなー。




desuperado
@desupehannari
@wolvesknow フィリピンの国軍基地を米軍がアジア戦略の主要基地として使うとほざいてましたからね、
今年の夏。→http://t.co/zThNZKvnFy
予算を減らされてる米軍に気を遣って、後方支援&カネ出せ ですかね、いつもの。

desuperado @desupehannari 1日
@wolvesknow この間、アベがコイズミばりにフライングスタートしたのもあるし、中露の目もあるし、みたいな。。。それでもひっかかる感じが少しありますが。。



truth @wolvesknow 1日
@desupehannari お疲れ様です。ありがとうございます。おそらく、その辺りの話をつけに来たのでしょうね。あの戦争屋は。


truth @wolvesknow 1日
@desupehannari 尖閣で自衛隊が中国を牽制する演習やりました。昨日かな?なんか、気になります。つながらない部分もありますし。



truth @wolvesknow 1日
@desupehannari @47news: 沖縄で対艦ミサイル訓練公開 中国けん制の自衛隊演習

http://t.co/sbp9nTGuta

desuperado @desupehannari 1日
@wolvesknow 中国が防空識別圏を検討 日本と重複、東シナ海で緊張もhttp://t.co/H1VysGtegqこのnewsが繋がると思ってます。自衛隊がドローン(気象兵器視察トカ)でも飛ばしてたんだろな、と。


truth @wolvesknow 1日
@desupehannari 海だけでなく、空中でも揉め事を作りましょうと。笑着々と、火花を散らす準備が整ってますね。



desuperado @desupehannari 1日
@wolvesknow ですね、緊張状態がアップちうです(呆)。で、急いで事が動いてる時は、イレギュラーが起きやすい。それが、運輸族(米軍利権E兵器)の縄張り争いなんだろなぁと。インフラスマートシティ利権。誠天サンもそんな感じの事ツイッてましたが。


truth @wolvesknow 1日
@desupehannari 利権利権利権。理研のワカメスープ。経済のために人生をすべて捧げさせられ、挙句は兵隊か原発作業員か、病院と保険屋の餌食か。経済の発展が、奴らの金儲けにしかならないことも知らず。うんざりです。




https://mobile.twitter.com/wolvesknow/status/399936891291594752?p=v
desuperado @desupehannari 1日
妄想・・・。もすかして、、ニホンのドローン撃ち落とされたりしてたりしてw


truth @wolvesknow 1日
@desupehannari その辺りのシナリオを戦争屋が話しに来てたのかも?ですね。


desuperado @desupehannari 1日
@wolvesknow ですね。ニホンの飛び出し停止命令ですかね?w


truth
@wolvesknow
@desupehannari かもですね。まあ、もう少し待てと。笑ポチどもは、フライングばかりしますから。張り切りすぎて。嘲笑 来年がこわいです。揉め事起こして一気に世論を煽るつもりかなと。


https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/399937267466121216?p=v
desuperado
@desupehannari
イレギュラーは、運輸系E兵器の中で。て、ことは日米軍の中で。ついでに、中国とニホンの中で、さっきツイしたような事件もあったかもしれないなw 「自衛隊の緊急召集」の中身が分かれば、はえーんだけどなw


https://mobile.twitter.com/Santiago_Hotel/status/399502837786218496?p=v
とんとかいも(tomtokaimo)
@Santiago_Hotel
ネットゲリラ、記事消した模様。RT @Santiago_Hotel 11月9日、自衛隊に緊急招集がかかっていた 
http://t.co/JCcK2cB9Of


https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/399941921176420352?p=v
desuperado
@desupehannari
@wolvesknow 深夜に妄想にお付き合いしてくれてどもですw そろそろお家に帰ります。オヤスミナサイマセ(θωθ)


truth @wolvesknow 1日
@desupehannari いえ、こちらこそ色々つながりました。ありがとうございます。おやすみなさいませ。






東アジアでの軍、または、事故に関する最近のnewsを。


放射能漏れ想定し訓練 佐世保市、米軍は「起こりえない」と不参加
2013.11.7 11:49
http://sankei.jp.msn.com/life/news/131107/trd13110711520012-n1.htm


【社説】韓国軍の主力駆逐艦が停電… 「故障多い海軍」の整備が至急
2013年10月24日13時29分
http://japanese.joins.com/article/484/177484.html
西海(黄海)第2艦隊の主力駆逐艦「乙支文徳」(3800トン級)が昨年12月、突然の停電のため5時間も海上で漂流していたことが分かった。各種ミサイル、魚雷、レーダー、音波探知機など先端戦闘装備を搭載した艦艇が、単純な停電のため、すべての作動を中断することになったのだ。艦艇に装着されたバッテリーの半分以上が不良だったのが原因だった。


停電ねぇ。。
それを一年経って、今出すか。。


フォーリー元駐日米大使が死去 84歳
2013.10.19 01:22
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131019/amr13101901240000-n1.htm
離任直前の01年2月にハワイ・オアフ島沖で愛媛県立宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」と米軍の原子力潜水艦の衝突事故が起き、対応に奔走した。


年齢が年齢だけど、原潜事故を対応した駐日大使の死去。
民主党。




ん・・・これか?
ドローン沈没は、見つからないがw北朝の艦艇が沈没してたようだ。

北朝鮮の艦艇、日本海沖で沈没…老朽化が原因か
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20131104-OYT1T00475.htm
ソウル=中川孝之】北朝鮮海軍の艦艇が先月、日本海で沈没し、多数の兵士が死亡したことが北朝鮮メディアの報道などで明らかになった。
北朝鮮が軍の事故を公表するのは異例。金正恩第1書記が遺体捜索などで「恩情」を示したなどと大きく伝えており、正恩氏の軍掌握に利用する思惑があるとみられる。
 朝鮮中央通信は、10月中旬、海軍第790部隊で潜水艦駆逐を任務とする艦艇の指揮官や乗組員が「戦闘任務中」に死亡したと1日付で報道。正恩氏が犠牲者の葬儀や墓地建設の段取りを細かく指示し、墓碑に自分の名前も刻むよう命じたとした。ラヂオプレス(RP)の墓碑などの写真分析によると、10月13日に何らかのトラブルで沈没し、犠牲者は30人近くとみられる。

 韓国軍筋によると、沈没現場は北朝鮮南東部・元山沖の日本海。韓国では、艦艇の老朽化が原因との見方が出ており、韓国紙・朝鮮日報は消息筋の話として、沈んだのは1960年代に中国で建造された艦艇(排水量375トン)と伝えた。

(2013年11月5日07時02分 読売新聞)





中国の原子力潜水艦は事故率ゼロ、世界で唯一“核の安全”を維持 無責任な日本とは訳が違う―中国紙
2013年11月11日
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/photonews/365081/
1957年〜2005年、米ロ英仏の原子力潜水艦は合わせて285件の事故を起こしている。そのうち米国は147件を占める。


で、中国は自国の原潜安全をアピール。てか、自国内に向けての方が強いかな。





ウラジーミル・プーチン大統領 ベトナムを訪問
12.11.2013, 18:18 
http://japanese.ruvr.ru/2013_11_12/124321022/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領とベトナムのチオン・タン・シャン大統領はハノイで会談し、
軍事分野および経済分野を含む両国の協力の展望を話し合った。会談終了後、
プーチン大統領は関税同盟とベトナムが自由貿易ゾーン創設について積極的に交渉を行うことを明らかにした上で、
2012年、両国の貿易高は約20%増えて、36億ドルになったと語った。
またロシアはベトナム軍への供給を多様化させる意向。
ベトナムにはロシアから戦闘機や装甲車、砲などが供給されている。ロシアはまた、ベトナム陸海軍の人材養成にも協力している。
他の協力分野について、ガスプロムとペトロベトナムがロシアでの石油開発で協力するほか、
ガスプロム・ネフチがベトナムの石油精製工場の近代化に参加する合意が調印された。
さらに原子力分野も新たな協力分野であり、原発建設のみならず、専門家の養成も含まれている。




フィリピン・ベトナムは、表向き米国寄りな姿勢。
ベトナムとフクイ原子力村の人材育成な話は、最近あったね。

で、こんなnewsが。


カスペルスキー社長『スタックスネット・ウィルスがロシアの核施設を攻撃』
2013/11/12イランラジオ
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/41335-
情報筋によりますと、コンピュータウイルス・スタックスネットがロシアの核施設のコンピュータを攻撃したということです。

ロシアの権威あるコンピュータセキュリティ会社のカスペルスキー社長は、このことを明らかにすると共に、このマルウェアは、USBを通じて、コンピュータのネットワークに侵入したと述べました。

これ以前にも、マルウェア・スタックスネットは、イランなどの国のコンピュータネットワークを攻撃したことが報告されていました。およそ2年前に、ロシアはこのコンピュータウィルスの危険性について警告していました。

また、ロシアのNATO代表によりますと、このマルウェアは、ロシアのチェルノブイリ原発事故と同じ事故を引き起こす可能性があります。



ロシアの声からは、まだこのnewsが流れていないが、
アジアでプーチンが核施設の売り込みなどを行っている時に流れるか。

KGBカスペルスキーとモサドスタクスネットはシュタージで繋がるはず。

○諜報活動 ヒュミント(人的情報) と エリント(電子情報) そして ハーケンクロイツ と FRB
http://desuperado.seesaa.net/article/372028832.html



東アジアの原潜とスタクスネット。
自衛隊の緊急招集、スクランブルとスタクスネットは、繋がるかしら!?だわ。


4号機クレーンゲームが延びた。
韓国にロスチャイルド後継者がニホンにロックフェラー後継者が時を同じくして、それぞれ訪問。
北朝鮮の戦艦の沈没。
台風30号。筑波KEKで起こす地震。
自衛隊の緊急召集。
ロシア核施設にスタクスネット。



ニホンにいるCIAモサドをメモ。


世界オピニオンリーダーズサミット
http://www.leaders-summit.jp/

CSISのサミットをチーバで行うようだ。
第二回が11月16日。

町村信孝か。
この近辺を新党大地のブレーンがウロウロしている模様だ。


https://mobile.twitter.com/mkt5126/status/399957042451849216?p=v
mkt5126
@mkt5126
誠天調書 2013年11月06日 田中の移籍のバックマージンを狙うマスコミ新聞テレビ大手メディアの狂騒は快楽殺人を繰り返す精神異常者と全く同じ。http://t.co/vciDQtoPNG


https://mobile.twitter.com/mkt5126/status/399958105653399553?p=v
mkt5126
@mkt5126
誠天調書 2013年11月08日 NSC(国家安全保障会議) とは 事実上のGHQの再誕生 を意味する。 その最初の掠奪品が東電の送電網なのかい?http://t.co/Oiplk6Abp3



https://mobile.twitter.com/mkt5126/status/399959219698290688?p=v
mkt5126
@mkt5126
誠天調書 2013年11月09日 掠奪をするが性癖の宗主国サマへ 営々として築き上げた膨大な社会資本を嬉々として上納するコイズミカイカクを、誰一人として 止める「術」も「口実」も「大義名分」も持たない。http://t.co/1I5dvlK0oJ

https://mobile.twitter.com/mkt5126/status/399960382892433409?p=v
mkt5126
@mkt5126
誠天調書 2013年11月10日 新しい戦争と同時に古い戦争も考慮していかなければ 簡単に殺されるだけとなるんだろうね。http://t.co/QlDxWONR6F



しっかし本当にそうだね。
スマートグリッドの話が出た時に、電力事業の外資化がぁーと、コイズミが出たらそーゆー事だぁー、と騒いでいたのに、
その電力改革法案が通ったのに、全然聞こえてこねー(涙)



https://mobile.twitter.com/soarerjp/status/399911462098853889?p=v
喜多村 修
@soarerjp
大阪市、水道事業の民営化方針決定…運営権売却 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://t.co/Hc8HI5ygYV




月間ロジティクスビジネス  2002年7号特集物流会社負け組の処方箋 物流子会社のM&A戦略http://t.co/FxCdUFc0P1
http://t.co/hgPnR5QDse
http://t.co/Qilzgangz1
http://t.co/rZa71hSaiB

いちごアセットマネジメント http://t.co/g34tJezssk

なんか濃い人脈だな。 2006年6号特集物流コンサルガイド 日本の物流改革屋たち
http://t.co/Chp5SgehsG


posted by デスペラード at 15:02| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。