2013年10月12日

ケムトレイル 台風 熱帯低気圧と温帯低気圧  メモ 

井の頭公園 善福寺公園 石神井公園は、水源なんだね。 交通は西武が多い。吉祥寺は、テレビでよく映る所は庶民的っぽいけど、その区画超えると急に敷居が高くなるイメージがあったな。東急のまわりは高かった。

庶民的と、高い の境目に、昔、日本興業銀行があった。井の頭側は雰囲気が変わり、アルマーニなんてあったな。中央線には美人が少ない。井の頭線、美人女子大生がたくさん乗っていた。(すごい昔にいちおう確認) 世田谷の人は杉並はガラが悪いといい、杉並の人は、練馬がガラが悪いと言ってたw


へぇ〜。
ガキの時に行っただけだから、記憶も何もないなぁw
今、関東の仕事が全然無いので行く事ないなぁ。
で、納品先が関西ばっかりでしたが、最近、東南アジア系になりますた。
オキャクサマから 間違ってたら、現地行ってもらうからな、自費でw と。
そのうち、多くの技術者がいろんな国の人になるんでしょうね。
現地の安いお給料で。


○イオンと自衛隊と四日市中学女子殺害事件と三鷹事件とか
http://desuperado.seesaa.net/article/377065850.html

土屋 正忠
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E5%B1%8B%E6%AD%A3%E5%BF%A0



汚染で問題になった 稲わら。あれと酪農の牛糞をバーターで堆肥にするという答弁。 稲藁が問題になった時、農水省が知らないはずはないとツィートした覚えがある。稲わら、野草などの低未利用資源の活用などの施策を総合的に推進で、飼料米作ることとバーター。リサイクルといえないこともない。



農水省と環境省と モンサントとの関係

劣化ウランリサイクル
傷ついた遺伝子がまたくっ付けば、それは、遺伝子組み換え。

○放射線による遺伝子の破壊 と 女性ホルモン
http://desuperado.seesaa.net/article/366286721.html


不法投棄
http://stock3.i-method.info/serviceindex1464.html

http://i-method.info/index.html



一般財団法人日本クリーン環境推進機構
http://jcep.or.jp/

http://jcep.or.jp/2013/08/374
境放射能除染・廃棄物処理国際展 RADIEX 2013
2013年8月23日金曜日 2:15 PM, 記事カテゴリー:お知らせ, 投稿者:admin
JCEPは2013年9月25日(水)〜27日(金)開催の「環境放射能除染・廃棄物処理国際展 RADIEX(ラディックス)2013」に協賛しています。

同展示会は「世界の知見を結集! 除染の最適化と加速化へ」をテーマに開催される、放射能除染に特化された専門展示会です。


http://jcep.or.jp/about01/board
理事長 石村 毅(いしむら つよし)
1968年 早稲田大学第一法学部卒
動力炉・核燃料開発事業団入社
1976年〜1978年 国際原子力機関(IAEA)にて国際核燃料サイクル評価などに従事
1979年 同事業団国際協力業務に従事
1992年 同事業団人事部次長
1992年 同事業団秘書役
1994〜1996年 同事業団敦賀事務所長
1998年 核燃料サイクル開発機構敦賀本部副本部長
2003年 同機構理事
2005〜2009年 独立行政法人日本原子力研究開発機構理事
2009〜2011年 同機構特別顧問



理事 菊池 三郎(きくち さぶろう)
1965年 京都大学工学部原子核工学科卒
動力炉核燃料開発事業(原子燃料公社)入社
1977〜1980年 国際核燃料サイクル評価会合第4WG日本代表
1981〜1982年 国際プルトニウム貯蔵会合日本代表
1983〜1995年 動燃企画部調査役、秘書役、企画部長
1992年 原子力委員会委員
1995〜2005年 FBRもんじゅ責任者
2005年〜現在 公益財団法人 原子力バックエンド推進センター理事長



理事 本田 浩次(ほんだ こうじ)
1968年 東京大学経済学部卒
農林省入省
1996年 農林水産省大臣官房総務審議官
1997年 農林水産省食品流通局長
1998年 農林水産省畜産局長
2000年 退官、地方競馬全国協会副会長
2003年 (財)畜産環境整備機構理事長
2005年 (社)日本酪農乳業協会会長
2010年 (有)楽市研究所会長



理事兼事務局長 鈴木 和幸(すずき かずゆき)
1988年 日本大学文理学部体育学科卒業、日興證券(現SMBC日興証券)入社
個人営業・法人営業・IPO業務を主に担当
1999年 飲食チェーン会社設立 代表取締役就任
2003年 不動産コンサルティング会社設立 代表取締役就任
2010年 株式会社 ABC 代表取締役就任




ABCグループ 
鈴木壮治会長 プロフィール

http://abcgroup.asia/about/profile_s_suzuki

現在、グローバル・ストラテジストとして、国際金融、外交、安全保障の分野で提言をつづけており、BSイレブンの「闘論・FACE」のモデレイターも務めた。
また、海外の人脈も広く米国国務省副長官時代のアーミテージ氏と対談し、米国政府の戦略を分析、対米戦略を提唱している。

得意分野は、国際金融、ヘッジファンドなどの投資分野であるが、絶えず金融、情報通信、エネルギー、軍事など統合した国家戦略を考え、日本の未来への指針を提言する。

役職 等
一橋総合研究所 統括責任者
株式会社日本リスク管理研究所 代表取締役
特定非営利活動法人 新日華産業技術フォーラム 理事
特定非営利活動法人 国際情報戦略機構 理事
財団法人 日本科学振興財団 理事
一般社団法人 日中文化経済交流発展基金会 理事
日本ラオス文化経済交流協会 理事
ABCグループ 会長
略歴
1951年 静岡県浜松市出身
1975年 4月 米国ペンシルヴァニア大学・大学院ウォートンスクール経営学修士(MBA)取得
シティバンク入社( デリバティブ・ヘッジファンド担当)
1987年 1月 三井物産入社( 化学プラント部 )( 1978年−1979年/米国研修生)
アシスタント・バイス・プレジデント
1989年 10月 チェースマンハッタン銀行入社
( デリバティブ・ヘッジファンド担当) バイス・プレジデント
1996年 11月 株式会社日本リスク管理研究所設立 代表取締役就任
1991〜1994年 日本金融・証券計量・工学学会理事
1994〜1998年 如水会理事
1995〜1996年 一橋大学商学部非常勤講師
1999〜2000年 東京都参与
2010年 ABCグループ 会長就任



○イラク戦争もう一度振り返る シュルツとベクテル チェイニーとハリバートン CIAとブラウン・ルート
http://desuperado.seesaa.net/article/353882328.html

○ラムズフェルドの経歴とか製薬とかキタチョープロレスとか
http://desuperado.seesaa.net/article/354982284.html


https://mobile.twitter.com/bycomet/status/387238843239256064?p=v
地域医療日誌
@bycomet
え?決定?“「タミフル」の有効期限を7年から10年に延長することを決定...今年度中に有効期限が切れる予定だった1702万人分(280億円相当)の廃棄が回避...2008年にも使用期限を5年から7年に延長し、今回が2回目の延長”

http://t.co/UIKxgYES9R

https://mobile.twitter.com/bycomet/status/387239532128907264?p=v
地域医療日誌
@bycomet
備蓄解消のためのタミフル予防キャンペーンがはじまるね、これは。


タミフルもチタン入りでっせ。

https://mobile.twitter.com/touhokujinKTTT/status/387172186877722625?p=v
touhokujin
@touhokujinKTTT
致死率ほぼ100%の「狂犬病」が日本に迫っている | 週プレNews

http://t.co/v1mc3w006G
なるほど。ケムトレイルでこれ撒いて、殲滅しちゃえば『フクイチ被ばく』を有耶無耶にして、民族浄化できますね〜(棒)フザケンナ!(激怒)

desuperado @desupehannari 4日
狂犬病は、発症の過程で、ギランバレー症候群と区別がつかない場合がある。ギランバレーっていえば、ラムズフェルドで豚インフルワクチン摂取により大量発生してよね。そーゆー事。インフルだよ。ワクチンだよ。

新型インフルは、南半球(オージー・ニュージーとか)で流行が起きてない。同じ箇所で広がっていない病原体は、スクレイピー(狂牛病と同種)。これは、ヨーロッパと北アメリカでは発生しているが、最も多くヒツジを生産しているオーストラリアとニュージーランドには見られない。

で、オーストラリアやニュージーランドでは狂犬病のワクチン接種が禁止されている。動物の輸入なんかが厳しいんですな。

タミフルの発狂プリと狂犬病の発狂プリとか。

https://mobile.twitter.com/touhokujinKTTT/status/387171233717952512?p=v
touhokujin
@touhokujinKTTT
鳥インフルより怖い? 中国で未知の病・NDM‐1が増殖中 | 週プレNews
http://t.co/m1k2HsHYe2

↑大腸菌もスーパー耐性菌に変異したケースを発見だってwww人間が培養出来る菌は、ヒジョーに本当にわずか。ほとんどワカリマセン状態。分かってんのは、腸内細菌系。で、微生物の生育速度というのは、遅いのが基本なんだが、大腸菌は、例外中の例外で30分。

○バイオ兵器「エイズ」を巡ってエトセトラ その2 〜脳炎 ギランバレー インフルエンザ〜
http://desuperado.seesaa.net/article/356426124.html?1366485401

○バイオ兵器「エイズ」を巡ってエトセトラ その3 〜コッホの原則の破綻〜
http://desuperado.seesaa.net/article/356879794.html

○バイオ兵器「エイズ」を巡ってエトセトラ その4  〜遺伝子学とRNAウイルスとグラム陰性菌〜
http://desuperado.seesaa.net/article/357719346.html


https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/387214575965192192?p=v
desuperado
@desupehannari
赤ちゃん股関節脱臼、診断遅れ増加?実態調査へ
http://t.co/qcfmMJ1KF5
小児におけるギランバレー症候群の症状としての股関節痛
http://t.co/VNxolDBglu


https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/387215487391645696?p=v
desuperado
@desupehannari
思わぬ病気を引き起こす 子供の風邪ただではすまない 日刊ゲンダイ2011 / 03 / 03
http://t.co/fARlpBGKv2

3.11前に出てるな。
この時は、ワクチンの死亡事例が多発していて問題になってカラノ〜ズドン311にワクチンマンセーCM(子宮頸がん)だったね。

改めて・・・ヤな流れだな、オイ。


子宮頸がんワクチン「不明の痛み」治療へ 10月11日 5時3分
http://t.co/qhWaNVgka5

症状が紹介されたが ギランバレーと酷似。 これは、補償制度を作りそうな予感。 マッチポンプ。薬害エイズ、肝炎みたいなもの。


だねぇ。
PCBとチタンとウラン(放射性核種)と犬(動物)の細胞。
どの容量が多いんですかね?



ええと、
一週間ほど戻りまして・・・
10月に入ってから、ケムトレイルがすごかった。


○10月4日は、何が起きたんだろう?
http://desuperado.seesaa.net/article/376623866.html

で、日曜日↓


https://mobile.twitter.com/earthquake_jp/status/386688651653951488?p=v
地震速報
@earthquake_jp
【気象庁速報】06日 12時02分頃 最大震度3の地震が発生。( http://t.co/vKWp8TCuMJ ) 震度3:大阪府北部他


https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/386720116940886017?p=v
desuperado
@desupehannari
北緯34.8度、東経135.5度
http://t.co/S4yLvP79x8

有馬−高槻断層帯
http://t.co/gtk7M6Jb6b

播磨科学公園都市(デカイ加速器 spring8.sacla)
http://t.co/AfOYQqvfnn

https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/386720827661508608?p=v
desuperado
@desupehannari
有馬−高槻断層 の先に、加速器。ナンカ照射した?



https://mobile.twitter.com/TOHRU_HIRANO/status/386723278670155776?p=v
TOHRU HIRANO
@TOHRU_HIRANO
大阪府北部:12時06分:震度3の地震
http://t.co/3RHwYXiKnc
ドスンという、下から突き上げるような縦揺れだったらしいけど、地震の波形も凄いです。(画像:防災科学技術研究所:地震発生時の波形)
http://t.co/eYEuocED55


https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/386834884552970243?p=v
desuperado
@desupehannari
京都大学は、戦後GHQに廃棄されたとした、仁科研究のサイクロトロンが発見されたとこ。米軍のレーダーなんかも盛り上がったが、昔から「加速器」は、お家芸。


https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/386836244199534592?p=v
desuperado
@desupehannari
4日に何があったのか?で、気になった地震、もう一つ。北緯35.1度、東経135.7度
http://t.co/IiLuEihkle
震央ではなく、4つの震度ポイントの一番南に注目。


https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/386837379715047424?p=v
desuperado
@desupehannari
京都大学 化学研究所(加速器施設がイロイロある)
https://t.co/InwyNux059
京都市の断層
http://t.co/6z5UemziLN
断層がその流れが一極に集まる場所が京都で、加速器研究施設が多くある。



https://mobile.twitter.com/naoki_ma/status/387460445067431936?p=v
Naoki Matsuzawa 松沢直樹
@naoki_ma
北海道の札幌市が、京都市と同じような碁盤の目のような構造をしていることや、旧満州と言われていた地区が、同じく京都市と同じような碁盤の目のような構造をしていることとかも、絶対に触れられないだろうしね。


ふ〜ん。


https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/386720827661508608?p=v
desuperado
@desupehannari
有馬−高槻断層 の先に、加速器。ナンカ照射した?


MimiS @yoineiine 5日
@desupehannari 照射?4日の上空とは関係あるのですかね?


desuperado @desupehannari 5日
@yoineiine 正直よく分からないですけどねw関係ありそうな気がしまフ。よく起きる地震を見ると、掘削場所付近か、JAXA施設付近か、核施設(加速器含む)か、産業廃棄処理場(地下系)。

MimiS @yoineiine 5日
@desupehannari 返信有難うございます。これから、そのような場所地図上で気に留めておきます。ここ近辺で起きる最近の浅い地震妙に変な震源地だったりするので気になっていました。4日のケムが酷い日の翌日は車体に白い粉が沢山付着していたし(6月6日も同様な事が)


https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/386842924983414784?p=v
desuperado
@desupehannari
6月の情報流通の流れは、今と一緒。ウチの糞ブログですら物語っている。米国財務状況がぁー(米国債)カラの〜でござるが。そーいえば、5月に「東海村レベル5」が起きてタネ。。あれって、気象兵器の失敗だったのかな?もしかして

https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/386852059909083137?p=v
desuperado
@desupehannari
誠天調書 2013年09月04日何故に竜巻は増えたのか?
http://t.co/CEMfaWDFpC



宮崎では、竜巻が起きていた。


月曜日↓

https://mobile.twitter.com/kurieight/status/387201211062956032?p=v
くりえいと
@kurieight
台風24号は本来中国に上陸するという予報だった。ところが突如進路が変更、日本に上陸するというコースが操作されている。中心気圧は970hPaの強い台風だ。


https://mobile.twitter.com/MIEKOSAKAI/status/387184673127800832?p=v
坂井美絵子 (反核 & 反被曝)
@MIEKOSAKAI
フクイチで何やらあった数日後に、必ずと言って良い位台風が福島を目がけて行くという不思議。RT @Matufuji1216: 台風24号が10日にも福島第1原発を直撃する予定
http://t.co/SyMr9pd9cW


https://mobile.twitter.com/TOHRU_HIRANO/status/387146984177430528?p=v
TOHRU HIRANO
@TOHRU_HIRANO
福島県 長塚公民館付近の線量が、今日の13〜14時にかけて(38マイクロシーベルト)の異常値を出しています。現在、機器確認中となってますが、今年の夏ぐらいから、このような急上昇が度々あります。
http://t.co/8P3oortZFM


https://mobile.twitter.com/TEPCO_Nuclear/status/387045498491637761?p=v
東京電力 (原子力)
@TEPCO_Nuclear
■お知らせ■本日(10/7)AM9:47頃、福島第一原子力発電所、共通電源設備で「母線電圧低」警報が発生し所内共通電源設備(3B)の停止を確認しました。モニタリングポスト指示値の有意な変動、けが人の発生は確認されておりません。http://t.co/hRtpf8egKf


https://mobile.twitter.com/touhokujinKTTT/status/387140960829706242?p=v
touhokujin
@touhokujinKTTT
宮城ケムトレイル祭り1
http://t.co/N89kUYrmod


https://mobile.twitter.com/touhokujinKTTT/status/387141136877223936?p=v
touhokujin
@touhokujinKTTT
宮城ケムトレイル祭り2
http://t.co/PWR8QlvgwR


https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/387205470764535808?p=v
desuperado
@desupehannari
IAEAと福井県が協力 原子力分野で人材育成 - 47NEWS(よんななニュース)
http://t.co/tVyd6bkhq1


https://mobile.twitter.com/takec1068/status/387131720916406272?p=v
take-c1068
@takec1068
引き続き福井市内ケムトレイル
http://t.co/PnqFbRwIep
http://t.co/HtluekmmjE


https://mobile.twitter.com/takec1068/status/387144864078372865?p=v
take-c1068
@takec1068
昼間のケムトレイルと、福井市で観測史上最も遅い真夏日と、接近する台風と、これが偶然だと思える人はさぞかし幸せに生きているんでしょうなぁ。なにも起こらないといいね。何を仕込んだのかな?



で、上記に出してあるワクチンなんかのツイに戻っていくんですが、
今回、身体に異変ありませんでしたね。
ただ、くっそ暑かったでつね。

四国↓

https://mobile.twitter.com/ryota_uszm/status/387163100488552448?p=v
りょーた
@ryota_uszm
気圧の変化?何か知らんがすげーアタマ痛いの。。今度の台風はどうなんだろね。


https://mobile.twitter.com/ryota_uszm/status/387400936907223040?p=v
りょーた
@ryota_uszm
偏頭痛が悪化しまくり。。台風のせいか。


特別警報令が出た時ほどじゃないが、列島の電子指数は上がっていた。

https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/387422795862249472?p=v
desuperado @desupehannari 4日
前ほどの「チンチン」状態じゃないが、上がっている。wdc.nict.go.jp/IONO/TEC-MAP/l…


りょーた @ryota_uszm 4日
@desupehannari これは、地震フラグと見てよいのでしょうか。。


desuperado
@desupehannari
@ryota_uszm 僕が見てたのは、気象操作時の電磁波(核物質を使った)の照射時に地震も起きてるのかなぁ なんて思ったり。電子の通り道を作る過程で。台風の方です。

地震フラグ自体は、ずっと立ちっぱなしな状況なので。。注視してますが・・・



https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/387216928072138753?p=v
desuperado
@desupehannari
米軍、北朝鮮上空への偵察機の派遣を計画
http://t.co/GuaK85B0jh
アメリカ軍が、偵察活動を目的に北朝鮮上空に無人機を飛行させます。


https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/387217526402215936?p=v
desuperado
@desupehannari
ドローンは、火山や深海や人間がいけないところに行く事の出来る「目」。気象兵器とセット。このnews中露に対して〜ですが、日本海に双方のドローンの発見news来ますかな?まぁ、中国側だけ出るでしょーが。


目を上空にそむける為に、、、この時の本命は、海で何かしてまつか?なんて、思ったり・・・

で、台風は、知っての通りに 熱帯低気圧から温帯低気圧に変わっていきました。


●誠天調書 2013年10月08日
○だって どう考えても陽射しが痛かったもん、アレおかしいよ。

http://mkt5126.seesaa.net/article/376800115.html



ちと、寄り道。
BC兵器は、流行とクスリがセット。(どちらにも病原体が)
じゃあ、E気象兵器も 作ると操作と消す があるはずだよね。
軍産ジョイントマッチポンプビジネスだもんね。

とりあえず、温帯低気圧に変わる訳は?


△台風が、温帯低気圧に変わるのは、どのように変わるからですか?また、温帯低気圧に変わった時、逆に発達する場合があるのは、なぜですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11112985411
cicada_mantisさん
台風が台風であるためには、
中心付近の最大風速が17m/s以上でなければなりません。
南海上に台風がある間は、
台風は暖かい海水から水蒸気を吸い上げて勢力は衰えませんが、
日本に近づくにつれて、海水温が下がっていき、台風は衰えていきます。
上陸でもすれば、海すらないため、勢力を保てず、すぐに衰えていきます。
そうして、最大風速17m/sを下回った台風は、
温帯低気圧や熱帯低気圧に変わります。

温帯低気圧は、熱帯低気圧と違い、前線を伴います。
温帯低気圧と合併した前線は、
温帯低気圧から暖かく湿った空気を供給し、
前線の活動が活発になります。

昨日の各地の大雨は、温帯低気圧や、それに伴う前線の影響と、
上空の寒気の影響です。
今回のように上空の寒気が重なれば、
大気の状態はよりいっそう不安定となり、豪雨をもたらす雲を形成しやすくなります。

温帯低気圧に変わった台風が発達したように見えたのは、
温帯低気圧にくっついた前線が発達したためだと思われます。
今回の場合は寒気の南下なども加わ値、さらに雨雲が発達したのです。

siteihuryouさん
台風(熱帯低気圧)と温帯低気圧では発生・発達のメカニズムが違います。
台風のエネルギー源は熱帯の海水です。暖かく湿った空気が上昇し、低圧部ができます。そして自転の影響で渦を巻き始めます。海水温が高い地域で勢力は増し、衰えることは少ないです。
温帯低気圧は温帯地方に発生する低圧部です。寒気と暖気の境目で発生し、後面からの寒気の流入、南から入る暖気の流入をエネルギー源として発達します。低気圧前面の寒気と暖気野境目には温暖前線、後面の暖気と寒気の境目には寒冷前線が発生します。前線は性質の異なる気団の地上付近の境目「不連続面・・・性質が違う気団の接する場所」です。
では、台風が温帯低気圧に変わるのはなぜか。
台風は熱帯地域で発生し、太平洋高気圧の縁の沿って北上し、日本付近にやってきます。秋になると日本付近は偏西風が吹いており、北からは寒気が南下しやすくなっています。そこに台風がやってくると、寒気を巻き込みます。そうすると、台風の後面には寒気が南下し前面にはもともとあった寒気に暖気がのしかかります。そして、性質の異なる気団の境目「前線」が発生します。台風(熱帯低気圧)は温帯低気圧に変質します。

注意したいのは、温帯低気圧になる=弱まる ではないことです。気象庁はこういった誤解を避けるため、前線面を持っても勢力が強いうちは「台風」扱いをします。
ただ、弱まっていたとしても「腐っても鯛」です。安心はできません。過去には温帯低気圧になってから再度発達し被害を出した例もあります。
洞爺丸台風は温帯低気圧になってから発達し、死者・行方不明 1,761名を出しました。




熱帯低気圧のままにしておきたかったのか・・・な?
で、あのケムトレイル。
熱が篭るようにしときたかったのか・・・な?

でも、なんかね、ハナから温帯低気圧に変える予定だったようにも思う。
宮崎で発生していた竜巻。
ツイッターなんかで検索しても出てこないので、あそこら辺にケムトを撒いてなかったら 勘違い なんだけど、
あそこら辺で、上空を冷やしたのかな?ケムで。

●velvet morning
○越谷竜巻 気象操作 仮説 ― 2013/09/03

http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/09/03/6970153

冷たい空気は、下降し
暖かい空気は、上昇する。
その昇降運動は、竜巻になる。
熱帯低気圧は、冷えた日本海の海水や北からの寒気団により、温帯低気圧に変わる。

○だって どう考えても陽射しが痛かったもん、アレおかしいよ。
http://mkt5126.seesaa.net/article/376800115.html
極東の一諸島から秋が無くなり 夏が長く いきなり冬となる理由を
チェルノブイリ周辺部の気候と違い 熱帯低気圧な台風が上陸する という観点から
オゾン層の破壊が
 放射性物質の特にセシウムの大量放出が
 大気の惑星規模の移動すなわち擾乱によって極地などへ届く
という現象のみならずに
 急激に発達した積乱雲による極めて強い上昇気流によって
 放射性物質が一気に大気上層な成層圏の近くへまで到達し
 セシウムとオゾンとの化学反応が一気に生じる
という現象を仮説を俺は立ててきた、かなり適当だけど。

この場合にオゾン層では酸素と水が生成され 雲の如くに生じる成層圏雲という現象になるが
通常の雲の生成とは異なる為に色合いが通常と異なって見える場合が起きる、
其れはプリズム現象に似ている場合も有り得るので地表からは不可思議な色として映る場合が有る。



放射性物質によって、暖められている、焼かれている のならば
台風の勢力は、落ちにくい。
宮崎あたりから空気を冷やして、温帯低気圧に変わるようにしてたのかなぁ なんて。
誘導しておいて、ね。

宮崎は、モロ米軍CIAな場所だよね。
velvetサンの記事にもあるが、気象庁=国土交通=米軍
前回、前々回の運輸族な流れ。

BC兵器は、流行とクスリがセット。(どちらにも病原体が)
じゃあ、E気象兵器も 作ると操作と消す があるはずだよね。

ん、ケムトレイルは、すべてが悪ではないからね・・・。
有害物質には、変わりないでしょうけどね。


ええ、日本海の喧騒を抑えたい中露からの何かがあったかもしれませんし。。その場合も、軍産ジョイントマッチポンプビジネス。
まぁ、E兵器のただの失敗かもしれませんし。
とりあえず、ヨクワカリマセンw




メモ


6月の情報流通の流れは、今と一緒。ウチの糞ブログですら物語っている。米国財務状況がぁー(米国債)カラの〜でござるが。そーいえば、5月に「東海村レベル5」が起きてタネ。。あれって、気象兵器の失敗だったのかな?もしかして

柏崎刈羽原発からのトリチウム。
重水素とトリチウムにレーザーを照射すんのがレーザー核融合。
核の点火による電磁波照射。

衛星レーザー兵器は、太陽光発電。
太陽光パネルは、リチウムイオン電池。
リチウム電池は、チタン。


出願日平成9年(1997)8月20日トリチウム増殖用Li2 O微小球の製造方法 原子燃料工業株式会社
http://t.co/Ot7kxuD6BJ

http://t.co/kRtJdaApPE




https://mobile.twitter.com/sihouhappou/status/387720462110687232?p=v
上下左右前後
@sihouhappou
で、今調べていたものが「リニア=加速器」という線で何となく見ていたのだけど。リニア中央新幹線 予定路線図

http://t.co/wYy6Iiita1
日本地質学会 花崗岩分布
http://t.co/28Urp0KPOS

https://mobile.twitter.com/sihouhappou/status/387722461174710272?p=v
上下左右前後
@sihouhappou
見事に東側の「花崗岩帯」を「電磁波発生装置」が通過するように「予定」されておりますなぁ。花崗岩 電磁波 影響 google注意
https://t.co/l4KpPCHv28
「地震」という方向に誘導させようという「苦心」が見えますがそれだけでは全然足りませんよね。


posted by デスペラード at 01:38| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック