2013年10月2日
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20131002/CK2013100202000049.html
野上 浩太郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E4%B8%8A%E6%B5%A9%E5%A4%AA%E9%83%8E
選挙区 富山県選挙区
当選回数 2回
任期 2001年7月 - 2007年7月28日
2010年7月 - 現職
所属委員会 財政金融委員会
行政監視委員会
1992年 - 三井不動産株式会社入社。
2001年 - 富山県議を辞職。第19回参議院議員通常選挙に自由民主党公認で富山県選挙区から出馬し、初当選。
2005年 - 第3次小泉改造内閣で財務大臣政務官に就任。
高木 毅
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9C%A8%E6%AF%85
父親は元敦賀市長の高木孝一。(カタワが生まれても原発ですキリリ発言でお馴染みの)
福井県敦賀市生まれ。福井県立敦賀高等学校、青山学院大学法学部卒業。高木商事代表取締役、日本青年会議所北陸信越地区会長を経て、1996年の第41回衆議院議員総選挙に自由民主党公認で福井3区から出馬したが、民主党公認の辻一彦に敗れ、落選した。2000年の第42回衆議院議員総選挙では再び福井3区から自民党公認で出馬し、前回敗れた辻を下して初当選。2005年、第3次小泉改造内閣で防衛庁長官政務官に任命された。
2006年6月に、統一教会の集団結婚式(天宙平和連合祖国郷土還元日本大会)に祝電を送った事実が報道された
所属団体・議員連盟[編集]
創生「日本」(副幹事長)
再チャレンジ支援議員連盟
北京オリンピックを支援する議員の会
日韓議員連盟
自民党朝鮮半島問題小委員会
パチンコ・チェーンストア協会(政治アドバイザー[4])
神道政治連盟国会議員懇談会
http://desuperado.seesaa.net/article/218146784.html
三井系と三菱系で、宗主国と統一狂で、
コイズミ第三次で、財務と防衛(嘲)。
核、産業廃棄物の兵器利権運搬ルートな線路。
1997年に東京ー長野 で。そこから2015年開業ルート 新潟ー富山ー石川まで、と。
新幹線の延伸部分が長野だけど、ちょうどJAXAの施設近くにありまする。
http://t.co/P6ARo63qFR
ちょうど、上記newsの10月2日に長野で地震が連発してんな。
追記
臼田宇宙空間観測所
http://t.co/KlWSknTA9W
長野3区
http://t.co/KwI3wQSIu7
井出正一
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E5%87%BA%E6%AD%A3%E4%B8%80
井出 正一(いで しょういち、1939年6月20日 ‐ )は、日本の実業家、政治家。衆議院議員(3期)、厚生大臣(第83代)[1]、新党さきがけ代表(第2代)を歴任。現在は政界を引退し、橘倉酒造会長。
自社さ連立政権となった村山内閣では厚生大臣として初入閣し46日後の8月15日現職閣僚として靖国参拝。被爆者援護法の制定や阪神・淡路大震災への対応などに尽力した。薬害エイズ問題を最終的に解決した厚生大臣は後の菅直人であるが、最初に現役の厚相として原告団と面会したのは井出である。枝野幸男の仲介で極秘裏に当時赤坂にあった新党さきがけ本部の2階で会ったという。
政界引退後は、橘倉酒造の会長、独立総合研究所の取締役(研究顧問)を務める。
家族[編集]
実父は農林大臣・郵政大臣・内閣官房長官を務めた井出一太郎。作家の井出孫六は叔父。
みんなの党衆議院議員の井出庸生は甥。
井出一太郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E5%87%BA%E4%B8%80%E5%A4%AA%E9%83%8E
三木退陣による官房長官退任後も反田中角栄の強硬派として知られ、四十日抗争では反主流派統一組織「自民党をよくする会」の会長を務めた。1986年、長男の井出正一を後継として政界引退。
青山繁晴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
(独立総合研究所から転送)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E7%B7%8F%E5%90%88%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80#.E7.8B.AC.E7.AB.8B.E7.B7.8F.E5.90.88.E7.A0.94.E7.A9.B6.E6.89.80
生誕 兵庫県神戸市長田区
青山 繁晴(あおやま しげはる、1952年7月25日 - )は、民間シンクタンクの独立総合研究所代表取締役社長、近畿大学経済学部総合経済政策学科客員教授(国際関係論)。夫人は水産学研究者・水産学博士で、同研究所取締役自然科学部長の青山千春、長男は同研究所研究員の青山大樹
三菱総研時代[編集]
1998年1月1日 株式会社・三菱総合研究所入社。2000年4月 学生時代から目指していた物書きとして、小説第1作「夜想交叉路」で第90回文學界新人賞にノミネートされる。しかし、シンクタンクの仕事に加え、メディアへの参加(出演)で、日々のスケジュールが逼迫してしまい、小説を発表してこなかったが、11年3か月ぶりに小説を脱稿した。[9] 5月、兵庫県加西市の「市総合計画特別審議員」を委嘱される。 6月には関西テレビの選挙解説者を委嘱される。現在に至るまで、選挙解説、ニュース解説としてスーパーニュースアンカーに出演している。
独立総合研究所社長として[編集]
2002年4月 三菱総研時代の仲間数人と独立して、有限会社独立総合研究所を設立。代表取締役社長兼主任研究員に就任。5月には経済産業省の総合資源エネルギー調査会の専門委員に任命される。2006年1月、カタールの中東戦略会議に参加。間に招待されない年もあったが、2012年も日本から1人の参加となった。[10] 研究者としては主に安全保障・危機管理・外交・政治を専門分野とし各所で講演・講義を行っている。専門分野はエネルギー安全保障、危機管理、国家安全保障、国際関係論、国家戦略立案。 2006年7月 経済産業大臣の諮問機関「総合資源エネルギー調査会」の専門委員(エネルギー安全保障担当)に四たび任命され、現在に至る。2006年12月 内閣総理大臣の任命により原子力委員会・専門委員(原子力防護専門部会所属)に就任。 2007年1月 海上保安庁の公式政策アドバイザーに就任。2007年4月 近畿大学経済学部・総合経済政策学科の客員教授(国際関係論)に就任、現在に至る。
追記終了
○自衛隊ゴラン高原派遣 化学科(ABC兵器) 軍産ジョイントマッチポンプ
http://desuperado.seesaa.net/article/375088768.html
はい。
ダラダラとメモ祭り。
○毒ガス・ホスゲン チタン廃棄問題と光触媒とウラン 新日本有限責任監査法人と芙蓉グループ
http://desuperado.seesaa.net/article/376244718.html
↑なんだけど、四日市ぜんそくってナ〜ンだ!?で、ござるよ。
(まだ、咳治んねーよ、チキショーが。)
他の4大公害病なんかも、大体似たもんだ と思うです。
PCBがメインの有機塩素化合物と核廃棄物による化学兵器。
ウランとPCB隠しの為に、あれだけ大きく扱われていた、チタン廃棄問題。
実害(実利)が無ければ、あそこまで大きくならない(叩かれない)。
なので、化学兵器の中でのチタンの占める割合は、大きいですな。
ワクチンはもとより、いろんなモノに。
https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/382877717198159872?p=v
desuperado
@desupehannari
二酸化チタン タミフル
http://www.google.co.jp/search?q=%E4%BA%8C%E9%85%B8%E5%8C%96%E3%83%81%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%80%80%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%95%E3%83%AB%E3%80%80&btnG=%3CSPAN+class%3Dsbico+style%3D%22DISPLAY%3A+block%3B+BACKGROUND%3A+url%28%2Fimages%2Fnav_logo157.png%29+no-repeat+-20px+-111px%3B+WIDTH%3A+13px%3B+HEIGHT%3A+14px%22%3E%3C%2FSPAN%3E&hl=ja&gbv=2&oq=%E4%BA%8C%E9%85%B8%E5%8C%96%E3%83%81%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%80%80%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%95%E3%83%AB%E3%80%80&gs_l=heirloom-serp.12...8500.8609.0.9500.2.2.0.0.0.0.281.281.2-1.1.0....0...1ac.1.24.heirloom-serp..2.0.0.isgHk1UUtRM
二酸化チタン 食品
http://www.google.co.jp/search?q=%E4%BA%8C%E9%85%B8%E5%8C%96%E3%83%81%E3%82%BF%E3%83%B3+%E9%A3%9F%E5%93%81&btnG=%3CSPAN+class%3Dsbico+style%3D%22DISPLAY%3A+block%3B+BACKGROUND%3A+url%28%2Fimages%2Fnav_logo157.png%29+no-repeat+-20px+-111px%3B+WIDTH%3A+13px%3B+HEIGHT%3A+14px%22%3E%3C%2FSPAN%3E&hl=ja&gbv=2&oq=%E4%BA%8C%E9%85%B8%E5%8C%96%E3%83%81%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%80%80syokuhinn+&gs_l=heirloom-serp.1.0.0i4i30.21406.25688.0.27703.15.15.0.0.0.0.734.3814.0j1j2j1j2j2j1.9.0....0...1ac.1.24.heirloom-serp..8.7.2923.3tLyG0yRTL8
農業・・・食物と家畜の統制を優位に進める為の農薬(餌、ワクチン)。
ゴイムって、ナ〜ニ?←しつこいw
つーか、こっから繋がり詮索が腐るほど出来るんだけど、大体同じ起点から分離する。
どこもかしこも進めながらじゃないと、見えてこないモンがあるわけで、、
グチ言っても仕方ねーな。
カミサマホトケサマダイサクサマ、オレに時間をよこしやがれw
ええとw
農業に天候は、非常に大事。
E兵器のケツを追っかけてるような更新なので、分かりますね!?
ロシアの山火事からのコモディティ市場の暴走からでの主食小麦高騰、アラブの春。
△米モンサント、気象情報会社を900億円で買収へ 種子販売補完 2013/10/3
http://t.co/xy6MSIvStS
ニューヨーク=西邨紘子】米遺伝子組み換え種子大手のモンサントは2日、気象情報事業のクライメート(カリフォルニア州)を9億3000万ドル(約900億円)で買収すると発表した。主力の種子・農薬販売を補完する事業とする。2013年9〜11月期中に買収手続きを終える見通し。買収をテコに14年に農地の適性分析など農業補助サービスを立ち上げる計画。
クライメートは、米グーグル出身者らが06年に立ち上げた。農家向けに気象情報や農作物の収量予想などを提供したり、農業関連の保険を販売したりしている。
モンサントはクライメートの手がけている農業関連分野の情報分析の潜在的な市場規模を約200億ドルと見込む。ヒュー・グラント最高経営責任者(CEO)は「クライメートによる最先端のサービスの提供を拡大することで農家の収益性向上に貢献できる」とした。
モンサントが2日発表した6〜8月期の決算は、最終赤字が前年同期の2億2900万ドルから2億4900万ドルに拡大した。売上高は22億200万ドルで約5%増えた。農薬を手がける「農業生産性」部門が増収となった一方、主力の種子事業で大豆の売り上げが落ち込んだ。特殊要因を除いた場合の1株あたりの損失は0.47ドルだった。
13年8月通期の決算は、売上高が前期比1割増の148億6100万ドル、純利益が約21%増の24億8200万ドルだった。
気象レーダー。
ここは、IHI×三菱重工のイプシロン(トロンOSとクレイ社)とみずほ銀行騒動のあわせ技で追いつけるかな?
モンサントだと、こんな大きいnewsもあったね。
●velvetmorning blog
○アメリカで「モンサント保護法」削除へ ― 2013/10/02
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/10/02/6998787
https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/383934823363928066?p=v
desuperado
@desupehannari
遺伝子組み換え技術は、医療(ワクチン)等と両の手で走ってきた。最近の医療系の動き。。中身がソッチに完全移行か!?もう、してんのか!?
とかをすぐに思ったんだけど、「気象」、「E兵器」の話を考えると・・・
モンサント、アメリカ大陸に渡ったナチス-CSIS側の エリント(電子情報)の補完。
○諜報活動 ヒュミント(人的情報) と エリント(電子情報) そして ハーケンクロイツ と FRB
http://desuperado.seesaa.net/article/372028832.html
まぁ、そーゆー事だな。
実験データは、衛星から。
IHIエアロスペースが設計のイプシロン。
ロケット(ICBM)技術は、三菱重工・レイセオンとIHI・GEで山分け。
IHIとGEは、セラミックス系素材技術で省エネエンジン開発だったね。で、ボーイングが飛ぶと。
http://desuperado.seesaa.net/article/356028523.html?1366291355
日本GE・エンジンサービス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%ACGE%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9
日本GE・エンジンサービス (GE Engine Services - Japan Corp.) は、世界の航空機用ジェットエンジンの4割のシェアを持つゼネラル・エレクトリックの、エンジンサービス事業における日本およびアジアでの拠点として、全日本空輸と石川島播磨重工業(現IHI)からの資本参加を得て設立されたGE・インフラストラクチャー (GE-Infrastructure) 傘下のグループ企業である。
GE・インフラストラクチャーってのは、GEヘルスケアも傘下です。
今回、一連の流れ、誠天サンは、「9・22が起きた」と書いてたが。
芙蓉で、ゴールドマンだ。(モルガンって書いた方がイイのかな?)
芙蓉がガッツリ噛んでるところは、その時もその後にも「事(テロ)」が起こりやすい。
desuperado @desupehannari 3日
イプシロンロケットhttp://t.co/mJuUlNI9Sn開発者 JAXA、IHIエアロスペース
イプシロンロケットでは、H-IIAロケットなど従来のロケットで行われている搭載電子機器を一対一で接続する方法ではなく、LANのようなシリアルバス接続とすることで簡素化する手法をさらに進化させて、新たに開発した搭載点検系の機器と簡素な地上設備をネットワークで結んで自律点検機能を持たせる。これにより、数人とパソコン数台でロケットの打ち上げ前点検や管制を行うことが可能になった。これを「モバイル管制」と称している。セキュリティ上の問題から実現はしないが、原理的にはインターネットを通じて世界中のどこからでもパソコン1台で全ての管制が可能である。
一方、少数のパソコンでの集中管理のリスクとして、管制用パソコン、たった1台の誤作動やウイルス感染、ハッキングによるプログラムの改竄が致命傷につながる恐れがある。冗長性を得るために2台のパソコンで管制を行うが、従来の数十台パソコンで管制されるシステムに比べたリスクも指摘されている。
desuperado @desupehannari 3日
↑一応、打ち上げのイプシロンに関してですけどね。人工衛星なんてハックシマクリングですけどね。まぁ、一応、コロニー落とし系wもアタマに入れとこかな、と。
https://mobile.twitter.com/mkt5126/status/367222146398830592?p=v
mkt5126
@mkt5126
2013年6月29日 - 人工衛星をハックして墜落させる? 空想ではない宇宙サイバーテロの危険 sankei.jp.msn.com/wired/news/130…
2013年07月11日 人工衛星、ドローン: デスペのはんなり日記 desuperado.seesaa.net/article/368841…
NASAのフレア騒ぎがあったので。
ええと、フレアやどーやは、今年の5月くらいですたね。どのルート(兵器)から入っても、最後にあるのは、核汚染。流通の遅かったPM2.5の使いドコ(スピン)ってわけか。
○フクシマの放射能とフレアの影響 その連動性と助長するもの 隠すもの
http://desuperado.seesaa.net/article/363181177.html
イプシロンの衛星「ひさき」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B2%E3%81%95%E3%81%8D
惑星観測専用の宇宙望遠鏡
また、オプション実験として、高効率薄膜太陽電池セルとリチウムイオンキャパシタ(LIC)の宇宙実証実験を行うためのNESSIE(Next-generation Small Satellite Instrument for EPS)も搭載している [7]。
太陽電池。
酸化チタンは、太陽電池の材料ですよ。
太陽光発電、LEDにも。
酸化チタンでLEDだと、美容系にも流れていきます。
美顔器とか、そんなヤツだっけ?
ゴールドマンサックス。
○送電分離と核廃棄物処理の両の手
http://t.co/CG7SpXm5Dg
ここで岡本アソシエイツを出してんのは、復興利権、廃炉ビジネス、リニア、それと 岡本ー岐阜知事 重水素実験(水爆)の流れ。
○岡本アソシエイツ レイシオンとベクテル イラク日本人外交官射殺事件
http://desuperado.seesaa.net/article/353383791.html
○イラク戦争もう一度振り返る シュルツとベクテル チェイニーとハリバートン CIAとブラウン・ルート
http://desuperado.seesaa.net/article/353882328.html
○表層的なラベリング と 奥参事官が立っていたその交差点 そして、その前にも後にも繋がっていく線と
http://desuperado.seesaa.net/article/354099257.html
で、この時(イラク戦争時)、岡本行夫が外務省に出向している経済産業省の古田肇・経済協力局長 等と情報のやりとりをしていた。
古田肇 ってのは、アレですYO
D-D実験(水爆)でお馴染みの 現 岐阜知事 ですYO
古田肇の経歴を見ると・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E7%94%B0%E8%82%87
略歴
1971年7月:通商産業省(現:経済産業省)入省
1974年6月:フランス国立行政学院(ENA)へ留学
1977年9月:通商産業省通商政策局国際経済課長補佐
1981年4月:資源エネルギー庁石油部計画課長補佐
1985年10月:通商産業省機械情報産業局宇宙産業室長
1987年7月:JETROニューヨーク産業調査員
1990年7月:通商産業省産業政策局流通産業課長
1992年6月:同 基礎産業局基礎化学品課長
1994年4月:内閣総理大臣秘書官(羽田内閣、村山内閣)
1996年6月:通商産業省大臣官房会計課長
1998年6月:同 通商政策局経済協力部長
2000年6月:同 機械情報産業局次長兼内閣審議官
2001年7月:経済産業省商務流通審議官
2002年9月:外務省経済協力局長
2004年9月:経済産業省を退職
2005年2月:岐阜県知事に就任(2月6日)
2009年1月:県知事選挙で再選
2011年6月:フランスのレジオン・ドヌール勲章シュヴァリエを受章。
フランスに留学し、石油部、宇宙産業、JETRO(日本貿易振興機構)ニューヨーク産業調査員。
まんまですがw
そら、D-D実験しますわな。
そら、岡本行夫と岡本アソシエイツと仲良くやりまんがな。
はい。
フクイチも、柏崎狩羽も、日立GE に東芝の組み合わせみたいなんだが、コイデ氏の言う汚染水処理施設のことがまるで出てこない。東電も書いてない。 表向きしてないということか?だったら、柏崎を動かさないと、トリチウムは取れない。原電でも、原燃でも東電は株主だけど、
日本原子力発電株式会社
http://www.japc.co.jp/company/ir/pdf/yuuhou2012.pdf
日本原燃
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8E%9F%E7%87%83
日本原子力研究開発機構
http://t.co/jfSq9Fpiz9
ふげんのトリチウム装置は日立。もんじゅも1社管理されようとしているから、電力側は、トリチウムを取れなくなる。カナダでは、濃縮して凍らせていたはずで 凍土ダムって、怪しいかな?
desuperado @desupehannari 28 9月
3.11が起きて、放射能ブチマケ状態の時、福井のTVで、同じ尺使って、ダム建設のnews流してたナァ、そーいや。 まぁ、いいや。ゴミ廃棄城八ツ場ダムの情報をもう一度、見てみようかすら。
八ツ場ダム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E3%83%83%E5%A0%B4%E3%83%80%E3%83%A0
吾妻川流域の多目的ダム建設計画は、1949年(昭和24年)に経済安定本部の諮問機関である治水調査会の答申に基づき建設省によって手掛けられた「利根川改訂改修計画」において、利根川に10箇所のダムを建設する利根川上流ダム群(後の「利根川水系8ダム」)計画に準拠しており、カスリーン台風級の水害から首都・東京及び利根川流域を守るために1952年(昭和27年)に計画発表された。
当初は堤高115.0m 、総貯水容量73,100,000t のダムとして計画されていた。だが支流の白砂川や万座川から流入する強酸性の河水のために吾妻川本流には当時の建設技術ではダム建設ができず、いったん計画は凍結された。建設省は代替案として白砂川における「六合(くに)ダム計画」又は温川における「鳴瀬ダム計画」として吾妻川支流へのダム計画を進めていたが、両ダム計画とも貯水容量や水没物件の点で問題があったため、計画ははかどらなかった。
しかし、1965年(昭和40年)に品木ダム及び草津中和工場を中心とする中和事業・「吾妻川総合開発事業」によって吾妻川の水質が改善したことから、1967年(昭和42年)現在の地点にダム建設を決定した。この間首都圏の水需要増大に対応するため計画規模を拡大し、矢木沢ダム(利根川)・下久保ダム(神流川)に次ぐ規模の1億トン級のダムとして事業が発表された。だが、計画発表以降、水没地域である長野原町において頑強なダム建設反対運動が起きた。
昭和40年代からの実施計画調査や地元住民の生活再建案調整を経て、1986年(昭和61年)、「八ッ場ダムの建設に関する基本計画」が2000年(平成12年)の事業工期として策定された。その後、2001年(平成13年)の第1回変更で工期が2010年(平成22年)に延長され、2004年(平成16年)の第2回変更で建設目的に「流水の正常な機能維持」が新たに追加されると同時に、総事業費が2,110億円から4,600億円に増額修正された。2008年(平成20年)の第3回変更では建設目的に「発電」が追加されると同時に、工期が2015年(平成27年)に再延長された。
はい。
中身は、ダラダラと長いw
>白砂川や万座川から流入する強酸性の河水のために
塩素と酸がまじるとガス出て、あぶねーですねw
八ツ場ダムってーと、ヒ素汚染問題。
●本のセンセのブログ 2010年1月26日 (火)
○週刊朝日1・29号 保坂展人 国交省はヒ素汚染調査を隠ぺい〜八ツ場ダムの上流に大量のヒ素汚染あり
http://honnosense.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/post-af0d.html
鉱山から出る、汚染物。
知ってるから、産業廃棄も連なるわけで(嘲)
八ッ場ダム:本体工事、来年10月着工へ
毎日新聞 2013年10月03日
http://mainichi.jp/select/news/20131004k0000m040023000c.html
八ッ場(やんば)ダム(群馬県)の本体工事が、来年10月に着工される見通しであることが3日、分かった。国土交通省関東地方整備局が、同県に工程表を示した。
工程表によると、今年度着手した作業場造成などを来年9月末までに終了させ、同10月からダムの本体工事に着工する。工事は2019年9月に終了予定で、その後、ダムに水をため安全性を確認する「試験湛水(たんすい)」を半年間行い、20年3月末までに完成させるとしている。
同省は今年8月、八ッ場ダムの完成時期を15年度から19年度に延期する基本計画の変更案を示していた。
八ッ場ダム「増額400億円にも」 市民団体が事業費を試算
東京新聞 2013年10月4日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20131004/CK2013100402000170.html
動いてますね(嘲)
これ、核廃棄、核濃縮 なんかの事業に逝きますね、多分。
まぁ、兵器生産多目的ダム(嘲)
ヒ素の同位体
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E7%B4%A0%E3%81%AE%E5%90%8C%E4%BD%8D%E4%BD%93
ヒ素(As)は多くの同位体を持つが、安定同位体は一種のみありそれがモノアイソトピック元素と考えられている。ヒ素は核兵器の加塩材料に提案されている(コバルトが有名)。安定同位体である75Asの被覆が熱核兵器由来の強烈な高エネルギー中性子束による照射を受けると、約1.13 MeVのガンマ線を放出する半減期が1.0778日の76Asに変化し、数日に渡って核兵器の放射性降下物の放射能を増加させる。しかし、このような兵器が使われたことはない。
>しかし、このような兵器が使われたことはない。
そいつは、どーかな(嘲)
3.11からの現在の列島の状況をこれからの状況を詳しく知りたいねっ!
昭和に入ると次第に戦争の影響がダム建設にも及び始めた。特に電力業界にその影響は及び、国家総力戦の遂行を目論む東條英機を中心とした軍部統制派の圧力により第1次近衛内閣は1938年(昭和13年)に国家総動員法と同時に電力管理法を施行。翌1939年(昭和14年)には特殊法人として日本発送電株式会社を発足
とかね。(次かその次の更新でもう少しやろうとおもフ)
wikiだけど、詰まってるYO
↓↓↓
日本のダムの歴史
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%83%80%E3%83%A0%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2
近代(1868年〜1945年)[編集]
年代 出来事
1868年 入鹿池(愛知県)、豪雨により決壊(入鹿切れ)。日本ダム史上最悪の決壊事故で941人死亡。
1882年 工部省工部技監・大鳥圭介、日本で初となるダム技術解説書『堰堤築法新按』を翻訳・刊行する。
1891年 日本最初の水道専用ダム、本河内高部ダムが長崎市に完成する。
1900年 日本最初の重力式コンクリートダム、布引五本松ダム(生田川)が神戸市に完成する。
1911年 電気事業法施行。これ以降全国の河川で水力発電事業が着手される。
1918年 日本最初の民間企業所有ダム、千歳第三ダム(千歳川)が王子製紙株式会社の手により完成する。
庄川流木争議。庄川の流木権を巡り庄川水力電気と飛州木材が激しい対立闘争を起こす(~1933年)
1919年 関東水電(東京電力の前身)、尾瀬沼に水力発電用のダムを建設する尾瀬原ダム計画を立案する。
1923年 日本最初のバットレスダム、笹流ダム(笹流川)が函館市に完成する。
1924年 大井ダム(木曽川)が完成。初めて堤高が50mを超え、大ダム時代の幕開けとなる。
宮田用水事件。大井ダム建設に端を発する宮田用水の取水問題。慣行水利権を巡り大同電力と下流農民が争う(~1939年)
1928年 小諸発電所第一調整池決壊事故(長野県)。7人が死亡する大惨事となる。
1930年 日本唯一の五連マルチプルアーチダム、豊稔池ダム(香川県観音寺市)が完成する。
日本の統治下に置かれていた台湾に於いて、当時世界最大の烏山頭ダム(台南州)が完成する。
小牧ダム(庄川)が完成。日本初の大規模機械化施工技術による建設が行われる。
1933年 沖浦ダム(浅瀬石川)、多目的ダムとして日本で初めて施工が開始される。
1935年 河川堰堤規則・発電用高堰堤規則発令。高さ15メートル以上というダムの基準が日本で初出。
内務省、物部長穂の提言を受け全国7河川1湖沼において「河水統制事業」に着手。河川総合開発事業のはしりとなる。
1937年 三滝ダム(鳥取県智頭町)が完成。以後、日本においてバットレスダムは建設されなくなる。
1938年 戦前では堤高が日本一の塚原ダム(耳川)が完成する。
国家による電力統制策により日本発送電株式会社が発足。発電用ダムが全て国家管理される。
1940年 向道ダム(錦川)、多目的ダムとして日本で初めて完成、供用される。
1941年 田瀬ダム(猿ヶ石川)が内務省により着工。直轄ダム第1号となる。
幌内ダム決壊事故(北海道)。60人が死亡する大惨事となる。
1943年 雨竜第一ダム(雨竜川)が完成。日本最大の湛水面積の朱鞠内湖が誕生する。
1944年 「決戦非常措置要領」発令により、ほぼ全てのダム事業が強制的に中断される。
はい。
一旦切って、妄想タイム。
ダムの存在が地震を誘発させるのは、知ってるよね。
ダム建設時とか、水の貯水、放出。
ダムが地震を起こす
http://homepage2.nifty.com/kasida/environment/yuuhatu-jisin.htm
でね、戦後ニホンでは、すぐに核や爆弾による人工地震の記事が新聞で出ていた。
戦中もあったはずだろう。
あの大日本帝国カルトが、本土決戦を促していた。
実際は、マジでB29に竹やりアタック装備みたいなキチガイ丸出しだったんだが、
列島に呼び込めば、潰せる兵器が存在していたら?ってね。
戦中の人工地震兵器、関東大震災がソレか、そこから宗教右翼カルトが乗ってきたか。。。
「地震の次は、何をおみまいしてやろうか」のB29(だったっけ?)から東海で撒かれたビラ。
あれ、後に統一狂と呼ばれたり、CIAと呼ばれる奴等の日米合作自演だろ?
当時もスパイ天国っつーか、乗っ取られたクニだったからね。
1944年 「決戦非常措置要領」発令により、ほぼ全てのダム事業が強制的に中断される。
仕掛けじゃねーのか?
で、↓を見ていて思ってたんだよね。
福井大震災
http://www.nichigai.co.jp/sales/pdf/2089-9C.pdf
福井地震(ふくいじしん)は、1948年(昭和23年)6月28日16時13分29秒に発生し福井県を中心に北陸から北近畿を襲った地震である。福井大地震ともいう。
震源は福井県坂井郡丸岡町(現坂井市丸岡町)付近。戦後復興間もない福井市を直撃した都市直下型地震。規模はM7.1。
概要[編集]
発生日時:1948年(昭和23年)6月28日16時13分29秒(当時はサマータイムが導入されており夏時間では17時13分)
震源地:福井県坂井郡丸岡町(現坂井市丸岡町)付近(北緯36度10分18秒、東経136度17分24秒)
震源の深さ:ごく浅い(30kmとする説もある)
地震の規模:M7.1
津波は発生していない。
被害の特徴[編集]
福井平野では、全壊率が60%を超えるなど被害は甚大だった。九頭竜川の堆積物により福井平野の地盤が弱いことと、福井市中心部では人口が密集しており、戦後復興期、建物はバラックが多く、不安定な構造だったためにかなりの建物が倒壊している。震源地直近の丸岡城(丸岡町)も倒壊した。大和百貨店福井店も1階が潰れて全壊する被害を受け、福井地震の象徴として有名になったが、一方で隣接していた福井銀行は全く被害を受けなかった。地中の基礎となる鉄骨の差が、両者の被害に対照的な違いを生んだとも言える。福井銀行は地下10mまで90cm間隔で500本の杭をびっしりと打ってあった。頭取が元技術者であり強固に建てさせていたという。
戦後初の公安条例
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%AE%89%E6%9D%A1%E4%BE%8B
公安条例(こうあんじょうれい)は、集会、集団行進、集団示威運動(デモ活動)の規制に関する地方公共団体の制定した条例である。
集団運動を規制することにより公共の安全と秩序を維持することを目的として制定されるものをいうことから、一般的に「公安条例」と呼ばれている。「公安条例」という語は条例の名称としては用いられていないが、最高裁判決などでは「いわゆる公安条例」としてこの語が用いられており、また多数の下級審判決や論文にも一般的に用いられていることから、「公安条例」という名称は定着しているといえる。
集団による行進や集会は、憲法21条1項で認められた表現の自由の行使の一形態であるが、単なる言論・出版による表現と異なり集団的行動を内容とし、また集団心理によって刺激、扇動などから暴徒と化す危険性も充分に考えられるとして規制の対象となっている。第二次世界大戦終戦までの間、国民の集団行動は治安警察法によって規制されていた。しかし、治安警察法が1945年に廃止されると戦後の権利意識の高揚とあいまって集会や集団示威運動が頻繁に行われるようになった。1948年に福井地震が起こった福井市でデモ規制をする「災害時公安維持に関する条例」が制定され、都道府県では福井県で初めてデモ規制をする「震災臨時措置条例」が制定された。その後、多数の自治体が1948年から1950年までにかけて公安条例を制定した。
デモの許可申請に対して公安委員会側の裁量により条件を付した結果、これに反発する活動主催者側との間で食い違いが生じ、合憲性について徳島市・新潟県などでは司法紛争になったが、公安条例自体は合憲とする最高裁判決により、公安条例の合憲性・合法性を争うことはほとんどなくなった。
公安条例を制定している自治体は都道府県のうち25都県、市町村のうち宇都宮、大阪、神戸など34市である[1]。なお、公安条例が制定されていない自治体でも道路においてデモ活動等を行う場合には警察署長の許可を受ける必要がある(道路交通法77条以下)。
日本のダムの歴史
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%83%80%E3%83%A0%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2
戦後(1945年〜1954年)[編集]
年代 出来事
1945年 農林省が組織改組に伴い、設置される。
1947年 北上川総合開発事業が着手。石淵ダム(胆沢川)を皮切りに北上川五大ダムの建設が始まる。
農林省による国営土地改良事業が九頭竜川・加古川・大井川・野洲川で開始される。
1948年 建設省(発足当時は建設院)が発足する。
1949年 「河川改訂改修計画」発表。主要10水系で多目的ダムによる洪水調節対策を編入。
北海道開発庁と現地執行機関である北海道開発局が発足。石狩川水系の総合開発計画がスタートする。
1950年 「国土総合開発法」施行。全国で河川総合開発事業が計画され、ダム建設・計画が活発化する。
1951年 「特定地域総合開発計画」事業施行。北上地域・只見地域等22地域が指定を受け、重点的な地域総合開発が行われる。
日本発送電株式会社が全国9地域の電力会社に分割・民営化。所有の発電用ダムも各電力会社に分配される。
1952年 日本最初のロックフィルダムである小渕ダム(久々利川)が完成する。
「電源開発促進法」施行。国営企業である電源開発株式会社が発足する。
1953年 日本最初のアーチ式コンクリートダムである三成ダム(斐伊川)が完成する。
夜明ダム決壊事故(筑後川。福岡県・大分県)。昭和28年西日本水害によりダム両岸から洪水が越流し決壊。
大正池決壊事故(玉川・京都府)。南山城豪雨による集中豪雨で決壊。105人が死亡する大惨事。
1954年 日本最初のコンバインダムである石羽根ダム(和賀川)が完成する。
福井大震災は、まぁ、元気なご老人見つけて、また聞かないと。。。
で、鉱山からの廃棄物、そこには、ウランも眠ってたりなんかしますが、流れる水流、溜まるダム。
http://desuperado.seesaa.net/article/346359916.html
千葉の劣化ウラン管理倉庫 震災コンビナート火災で「危機一髪」
2011/7/ 4 19:23
http://www.j-cast.com/2011/07/04100426.html?p=all
文部科学省の資料を見ると、1969年7月に国の許可を得て劣化ウランの使用を開始したが、3年後の72年にはストップしている。
●憂いの果てに 〜次男坊のアフォリズム〜
○水俣病は劣化ウランが原因物質ではなかったか。 2013/1/8
http://hatajinan.blog61.fc2.com/blog-entry-492.html
●誠天調書 2012年10月14日
○俺達に時間は残されているのだろうか? 戦略的には“詰んでる”に等しい。http://mkt5126.seesaa.net/article/297352725.html
ハンター・ラッセル症候群
と
原爆症(被曝 高線量と低線量を分けて考えて)
との合併症との可能性は?
1954(昭和29)年に国内ウラン探鉱が開始
1957年 東海研究所設置、日本最初の原子炉JRR-1臨界
水俣病
1956年熊本県水俣湾で発生した有機水銀による水質汚染や底質汚染を原因とし、魚類の食物連鎖を通じて人の健康被害が生じた。
第二水俣病(新潟水俣病)
1964年新潟県阿賀野川流域で発生した有機水銀による水質汚染や底質汚染を原因とし、魚類の食物連鎖を通じて人の健康被害が生じた。
四日市ぜんそく
1960年から1972年三重県四日市市で発生した。主に亜硫酸ガスによる大気汚染を原因とする。
イタイイタイ病
1910年代から1970年代前半に富山県神通川流域で発生したカドミウムによる水質汚染を原因とし、米などを通じて人々の骨に対し被害を及ぼした。
鉱山からの廃棄物、↑こんな話と混ぜないと。
あ、そうそう。
ホスゲン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%82%B2%E3%83%B3
ホスゲン (Phosgene) とは、炭素と酸素と塩素の化合物。二塩化カルボニルなどとも呼ばれる。分子式は COCl2 で、ホルムアルデヒドの水素原子を塩素原子で置き換えた構造を持つ。毒性の高い気体である。
4大公害病は、中身の分量の違いくらいじゃねーのかな?とか。
被ばくと化学物質による合併症。。。
ワクチンテロリストは、ナチス毒ガスだったり、731部隊だったり。
根底には、優生学で大英帝国ですが。
○バイオ兵器「エイズ」を巡ってエトセトラ その3 〜コッホの原則の破綻〜
http://desuperado.seesaa.net/article/356879794.html
IGファルベンの科学者も731部隊もここ(コッホ)の弟子。
化学療法や、ヒ素を使った薬とか発明、なんやかんやですな。
資料は、溜まってるけど 長くなるので・・・(そんなんばっかw)
desuperado @desupehannari 2日
檻が狭くなっていってる、誘導されやすくなっていってる と前にブログったが。それがナンなのか?一番は、勿論、放射能汚染。そして、ツイッターなんかの情報の大通りを眺めてみて、アレルギーと常識化してるもの。ワクチン。現実世界で動いたもの、、子宮頸がんワクチンの一時中止。
で、AV嬢の人身御供みたいなもんをしてたが、まぁ、ゲーノージンとか可哀想なモンだが、そんなもんだ。えええと、キチガイカルトどもからの通達で、一斉に皆が「アホか」になるのが、「医療怪」だ。「誘導」されやすいんだ。逆側に。
分断して統治。内戦の舞台装置は、きっと「医療」系だと思う。NSCを急げ〜みたい事が起きてるが、アレは、外国相手よりも、まずこのシマの住人用だ。
放射能のホの字もナイ医者(笑)が多いが、そんなところから急にワクチン反対を言い出すヤツ。逆も然り。よく見ていこうね。今月、児ポの改正案は絶対に通る。そして、児ポは、しつこく書いてるが、麻薬。そこからの医療の流れなんて説明いいよね。
集会禁止のインフル特置法もあるしね。今、情報の流通を追っかけていると、「製薬事業に目を向けさせられている」って感じる。まぁ、そう感じてわざと、突っ込んでるんだけどね。勿論に実害あるし。
○バイオ兵器「エイズ」を巡ってエトセトラ その4 〜遺伝子学とRNAウイルスとグラム陰性菌〜
http://desuperado.seesaa.net/article/357719346.html
↑ジフテリア予防接種事件を取り上げてるんだけど、これの平成バージョンが炸裂しそうな気がするんだよね。
法制定後の内戦部隊装置・・・
https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/385399315083976704?p=v
MimiS @yoineiine 2日
@desupehannari 地震にとらわれて・・季節的にも去年から恐れていたこと、つい忘れていた・・製薬事業絡み・・疎かにできませんね。
desuperado
@desupehannari
@yoineiine 製薬系の工作(テロ)が起きて、カネが動いてる(動いた)最中ですね。官邸前のデモは、内戦の舞台装置だったはずだが、僕達は、非暴力でゴミ無し礼儀正しくしてたおかげで、ただのガス抜きの役割に留まった。あそこまでデカイモノは、作れないだろうけど、しょーもない右手と左手のドラマを起こしそうな悪寒がしてるんです。勿論、パンデミックだったり色んなモノを連想出来ますが。病気を作るなら、今月もやるでしょうけど。憲官が公安が暴力を使うなら、法改正後カナ・・・とかクダラナイ妄想をしてます。
MimiS @yoineiine 2日
@desupehannari 右手と左手のドラマ・・?今月も?・・ですか・・。とにかく医・薬・化産業活性には巻き込まれたくないです。どこで身をかわせばよいのか・・。これも→bit.ly/1buXBCo その計画に関係してるのですかね。
desuperado @desupehannari 2日
@yoineiine PM2・5。でしょーね。まぁ、
https://mobile.twitter.com/shimazu_norie/status/384921145129975808?p=v
島津紀絵
@shimazu_norie
ストップ高になってるね。@ryushiho: 重松製作所(防毒マスク製造)の株価がすごい勢いで上がってる。 http://t.co/GYRFIxnv7Q@shimazu_norie 消費税増税発表の日に暴落したらまずいから、今日は年金資金で株価を高値に操作してくることは確実。
これの理由付けに、ってな感じですかね、今のトコは。
MimiS @yoineiine 2日
@desupehannari あーっ、これ地震関連ツイで知りましたが・・そういえばこっちに通用しますね。これですか・・
http://t.co/EWwsjaWXpA
そしてhttp://t.co/BfXe6fHcKQ
こんなもの作ってるんじゃ・・更にいやな気します。
防毒マスク。
対インフル用のN95マスク。
放射能汚染を列島の状況を見ている方には、大人気内部被ばく対策マスク。
10月4日、福島沖で地震が連発していた。
10月4日、ケムトレイル祭だった。
https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/386049667076587520?p=v
desuperado
@desupehannari
夕焼けピンクにすげー量のケムトレイル。ヤベー。あれは、ヤベー。
MimiS @yoineiine 6時間
@desupehannari さんと知らず「ヤベー、ヤベー」にすぐさま反応し今外見てきました。今日のケムトレイルも酷かったですが、夕焼けも更に凄い。思わず帰宅の近所の人に思わず阪神大震災の時の状況聞いてしまいました。誰か「311前もケムが何回も同じ場所を‥」とツイートしてたかと‥
osono @teresa_forchild 6時間
@yoineiine @desupehannari 広島も…ヤベーです。
MimiS @yoineiine 6時間
@teresa_forchild @desupehannari 関西広範囲に「ヤベー!」なのか・・><;
desuperado @desupehannari 6時間
@teresa_forchild @yoineiine 10月入ってからケム全国で酷いですね。福井の空では、僕が見た中で一番でした。空の色、夕焼けの色がオカシイのは、放射能のせいでしょう。オゾンのサイクルを壊すので。それと、紫外線と化学物質・・・光触媒の物質がキニナルです。
osono @teresa_forchild 3時間
.@desupehannari @yoineiine 暗闇に灯るライトの反射も、「今までと違う」感じがしました。車も、すぐに汚れます…。
desuperado @desupehannari 2時間
@teresa_forchild @yoineiine 一週間、十日前?くらいから「黄砂」らしきものが降ってますよね。でも、PM2.5の情報は、遅かった。10月入ってから、ですよね。10月のケムと同時期。9月のケム、台風についてブログりましたが、その後、ケムは一旦収まっていた。
MimiS @yoineiine 1時間
@desupehannari @teresa_forchild 今外出しましたが‥やはり車内まで粉っぽいです。そういえば今年6/5、6も同様な日でしたね。6/6朝から近隣山へ行き既にケム飛散後で、空真っ白粉っぽくフロントガラスに白い粉が付着したのを思い出しました。ブログ拝見します
desuperado @desupehannari 1時間
@yoineiine @teresa_forchild あっ、すいません。ありがとうございます。最近の記事の項目が全部それです。流し読みでお願いしますw
●velvetmorning blog
○米郵便局デフォルト? 米政府機関閉鎖 ガスマスク最大手の重松製作所株価大変動 ― 2013/10/03
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2013/10/03/6999700
↑の流れ、米国のセイフ機関のストップ、消費税、阪神淡路、サリン、毒ガスマスク・・・
9月のいわき深夜の地震(前後)からの流れとそっくりじゃーござーせんか?
まぁ、焼け石に水ですけど、米国債買いますっ!シネ。
で、ケムトレイルと地震雲。
防毒マスクもケムもダメリカ財政も一括で、人工地震の方に情報が流れている。
M5.6クラスは、何時でもどこでもいわきでも起こせるんだが、
デッカイのは、柏崎狩羽原発安全審査の流れで、とりあえず今は、消えたように思うんだ。(ハジメから脅し材料でしかなかったように思う)
ただ、ハイパースーパーキチガイカルトなので、分かんないけど。
事が起きたら、頼りになる政治家が一人消されてしまうんだろうね。
その前に、デカイ地震が来れば、沢山オダブツですが。
https://mobile.twitter.com/yuta2510/status/382449930196893696?p=v
ホットスポッター 嵐 (モシヤの声()
@yuta2510
電気と薬作ってるとこは信用するなと、死んだばーちゃんが言ってたよ。。。(=゜ω゜)ノ
資源の確保。人的資源も大事です。ハーレムの準備は、できていますか?w
この際、光源氏のように「育ててしまう」のも手かもしれません。
このままだと、中身のない男に 総取りされます。(苦笑)
うーむ。
ワタスは、目が合っただけで相手を妊娠させてしまうとゆー奇跡の顔面性器ヤローです。
更新が止まったりとか、何かありましたら、そーゆー事ですw
なんちゃらのもつれw