2013年08月14日

三次元測定器 シーメンス 遠心分離プラント スタックスネット 

○フクイチ4号機 と ルールセットの変更
http://desuperado.seesaa.net/article/371923743.html
○イランへの核事業提供とミツトヨと 
http://desuperado.seesaa.net/article/371728491.html

続き。

○山田洋行事件 朝鮮総連 樹脂 カルトのショバ争い
http://desuperado.seesaa.net/article/353544774.html?1364793531


ミツトヨ、高性能三次元測定器、マレーシアへ不正輸出疑惑 、ミツトヨ、高性能三次元測定器、イランへ不正輸出疑惑
http://www.geocities.jp/gl_hobby/Kigyo/JC-Mitsutoyo-200608.html
<2003-12 リビアの核施設で、ミツトヨの三次元測定器を発見>

国際原子力機関(IAEA)が、2003年末〜2004年初めにリビアの核開発研究所を査察した際に、ミツトヨ製の高性能三次元測定器を発見した。この三次元測定器は、ウラン濃縮施設内にあったとされていることから、ウラン濃縮に使用する遠心分離機の測定に使用されたと推測される。

なぜ、測定器が必要かというと、高性能工作機械で遠心分離機を作成できない場合でも、高性能測定器があれば、精度の高い遠心分離機を作成することが出来るためである。

<なぜ、リビアにあったの?>

調査していくと、2002年にマレーシアの現地法人が、同国の精密機器メーカーに一度納入して、その後、アラブ首長国連邦のドバイ経由で、リビアに運ばれていたことも判った

<なぜ、マレーシアに輸出できたの?>

それが、今回、警視庁公安部が捜査している事件の発端で、公安部はミツトヨが会社ぐるみで、1995年頃から経済産業省の許可が必要な高性能三次元測定器を、「低性能」と偽り、アジアや中南米の各国に1万台前後を不正輸出をしていた、と見ている。そして、その中に、リビアで発見されたものもマレーシアに不正輸出をした疑い。

<イランへ不正輸出>

ミツトヨは、1997年と2002年に、高性能三次元測定器をイランへ無許可輸出をした疑い。 1997年の無許可輸出は、納入先企業を架空企業名に偽装していたことが判明した。


●憂いの果てに
○福島第一原発事故の真相に迫る! 4 〈スタクスネットが世界中の原発をメルトダウンさせる?!〉

http://hatajinan.blog61.fc2.com/blog-entry-316.html

スタクソネットがコンピュータウィルスとして登場したとき、シマンテックなどが警告をだしたが、自体はほとんど実害を及ぼすことなく、なぜこのコンピュータウィルスが広まったのか謎だけが残った。このウィルスをドイツのセキュリティ会社が解析したみたところ、シーメンス製のコントローラ上で動作させた場合に遠心分離プラントのみで行われる処理をウィルスが検知して動作を開始することがわかった。



三次元測定器と遠心分離機。





金魚のフンしてますが、並べてみる。



ミツトヨの不正輸出のタイーホは、2006年(平成18年)8月26日。
その4日後に似非右翼暴徒が本社に突っ込んでいる。


https://mobile.twitter.com/mkt5126/status/367402064046862337?p=v
mkt5126
@mkt5126
http://www.softech.co.jp/fa_jisseki.htm

FAVIEW(監視システム)開発実績 - SOFTECH(ソフテック) 

原発水処理設備監視システム
原子力発電所の監視及びデータ収集を行うシステム  関連技術  SCADA PLC SQL
開発期間 2006.10 〜  2007.12

原子力発電所給水排水大型  
原子力発電所の監視及びデータ収集を行うシステム  関連技術  SCADA PLC SQL
開発期間 2006.10  〜 2007.04

原子力発電所給水排水監視  
原子力発電所の設備監視を大型液晶に表示させて監視を行うシステム  関連技術  SCADA  SQL
開発期間 2006.10  〜 2007.06


http://desuperado.seesaa.net/article/368664348.html

金子勇 (プログラマー) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/驥大ュ仙窮_(繝励Ο繧ー繝ゥ繝槭・)

2006年12月13日 京都地方裁判所(氷室眞裁判長)において罰金150万円(求刑懲役1年)の有罪判決


2007/12/26 日本原子力研究開発機構の業務情報が「Winny」を通じて流出 http://www.security-next.com/007367
同機構の取引先従業員が自宅へデータを持ち帰り、私用パソコンから2007年12月13日から12月15日までに流出。


2009年8月 政権交代
2009年10月8日 大阪高裁での控訴審(小倉正三裁判長)判決にて逆転無罪判決。
2010年6月17日、ベラルーシのVirusBlokAda社により初めてstuxnetが報告される
         報告例の6割弱がイランに集中している。
2010年9月   イランのナタンズの核燃料施設のウラン濃縮用遠心分離機をstuxnetが攻撃
2011年3月11日 東日本大震災 福島第一原発テロ事件が起きる。
2011年12月20日 最高裁第三小法廷(岡部喜代子裁判長)は検察側の上告を棄却。無罪が確定した。





ちと、回り道。。

https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/367518289213145088?p=v
desuperado
@desupehannari
株式会社ソフテック 会社概要  取引銀行 三菱東京UFJ銀行 世田谷支店 みずほ銀行 世田谷支店

http://t.co/P1ppgGmnGk
株式会社ソフテック 主要取引先
http://t.co/XxLIyUH0jO

https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/367518850834632704?p=v
desuperado
@desupehannari
株式会社ソフテック 代表取締役社長 加藤 努  大学卒業後、地質探査、特に地震探査、物理探査屋として日本全国の山々、海のフィールドを調査し地下構造解析業務を6年ほど続ける。フィールド業務の合間に、日本で初めてとなる地震波動による地下構造解析システムを開発した。その後、IT業界


https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/367519024445259776?p=v
desuperado
@desupehannari
1985年、アプリケーション・アナリストとして日本クレイに入社し、日本クレイの中で主にインダストリ顧客のスパコンの導入、アプリケーション・サポート、ユーザサポートを担当。


https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/367521409938894848?p=v
desuperado
@desupehannari
御巣鷹山でトロンOS開発者が死んだ1985年にクレイに入社ですか。で、地質地震探査ね。地下構造解析システムを開発か。クレイ社の設立者、シーモア・クレイは、ERA社(海軍の研究施設が前身)から、キャリアスタート。クレイは、1990年代に石油探査の会社によくPCが売れた。

https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/367522171544805376?p=v
desuperado
@desupehannari
シリアル番号001番は1976年にロスアラモス国立研究所に「貸されて」、その夏に最初の完全なシステムが880万ドルでNCARに売られた。会社の初めの予測とうって変わり、結局100台以上の Cray-1 が売れ、会社は大成功を収めた。「クレイ・リサーチ時代」


https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/367522453867606017?p=v
desuperado
@desupehannari
クレイ・インコーポレイテッド
http://t.co/vWulpnNSH3
シーモア・クレイ
http://t.co/3A4bz9vQf5


はい。

で、ミツトヨには、こんな人気商品がござる。

表示用地震計 DAS-400
http://www.takumi-jp.net/products/st/99
◆二次災害の防止に極めて重要な各種地震情報を瞬時にキャッチ◆

「震度階級」、「SI値」、「最大加速度値」及び「警報出力」等、地震時の二次災害防止に重要な情報を捉え、表示および出力することができる地震計で、地震対策に最適です。



ソフテックの創業が第四時中東戦争時(オイルショック)からで、2006年に情報セキュリティマネジメントシステムを取得。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0


本社は、高知県南国市。
選挙区は、高知県第二区。
中谷元の絶対地盤。


中谷 元
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%B0%B7%E5%85%83
中谷 元(なかたに げん、1957年10月14日 - )は、日本の政治家、元陸上自衛官(二等陸尉、レンジャー)。自由民主党所属の衆議院議員(8期)、自由民主党副幹事長(特命)、自由民主党高知県連会長。元防衛庁長官(第67代)。

来歴[編集]
高知県高知市生まれ。土佐高等学校、防衛大学校本科理工学専攻卒業(24期)。陸上自衛官を4年間務め、二等陸尉で退官。その後加藤紘一、今井勇、宮澤喜一衆議院議員の秘書を務めた。

1990年、第39回衆議院議員総選挙に自由民主党公認で高知県全県区から出馬し、初当選を果たした。小選挙区比例代表並立制導入後、1996年の第41回衆議院議員総選挙以降は高知県第2区から出馬しており、自民党が下野した第45回衆議院議員総選挙を含め、対立候補に一度も比例復活を許さずに当選を続けている。

2000年の加藤の乱では、第2次森内閣不信任決議案に賛成票を投じる意向を示した加藤紘一に同調。結果的に加藤派・山崎派の造反は不調に終わったが、中谷は不信任案の採決では欠席した。

2001年に発足した第1次小泉内閣では、当選4回ながら史上最年少で防衛庁長官に抜擢された。防衛大学校・陸上自衛官出身者で防衛庁長官に就任したのも中谷が初めてであり、文民統制に関連して一部で議論を呼んだ。2005年、衆議院総務委員長に就任。

2011年3月、自民党高知県連会長選挙への出馬を表明するが、現職の山本有二も出馬を表明[1]。2004年に会長を公選する規定が導入されていたため、初の会長選挙が実施され[2]、中谷1904票・山本938票で中谷が当選した[3]。

2012年10月、所属していた宏池会を退会。2012年自由民主党総裁選挙への出馬を断念し、総裁を退任して間もない谷垣禎一を中心に結成された勉強会「有隣会」に参加した。同年12月、石破茂自由民主党幹事長の下で自由民主党副幹事長(特命)に起用された。



生年月日 1957年10月14日(55歳)
出生地 高知県高知市
出身校 防衛大学校(24期)
前職 陸上自衛官(二等陸尉)
加藤紘一衆議院議員秘書
今井勇衆議院議員秘書
宮澤喜一衆議院議員秘書
所属政党 自由民主党(谷垣派)
公式サイト 中谷元ホームページ

--------------------------------------------------------------------------------

衆議院議員
選挙区 (高知県全県区→)
高知2区
当選回数 8回
任期 1990年2月19日 - 現職
所属委員会 総務委員会
海賊行為への対処並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会
憲法審査会(理事)
議員会館 衆議院第2議員会館736号室

--------------------------------------------------------------------------------

第67代 防衛庁長官
内閣 第1次小泉内閣
任期 2001年4月26日 - 2002年9月30日




所属団体・議員連盟[編集]
日韓議員連盟(常任幹事)
日米平和・文化交流協会(理事)
日朝国交正常化推進議員連盟(幹事)
日本会議国会議員懇談会(副会長)
ラグビーワールドカップ2019日本大会成功議員連盟(副会長)
海事振興連盟(副会長)
公益財団法人日本国防協会(会長)



はい。

ココで転載しませんでしたが、何をもってリベラルとか抜かしてんのかね?
てか、wikiの本人画像、背景が星条旗ってどーよw
しっかし、モロだな。。

○ハーケンクロイツに憧れる蝗害と列島を取り巻く状況
http://desuperado.seesaa.net/article/370472099.html

「自衛隊運用、制服組に移管 文官部局は廃止」 については、大きく噛んでるんでしょな。
ついでに軍事機密とやらが、ここいらから流出してるようにも思ったりしますな。(適当w)

もっかい置いておこ。
○山田洋行事件 朝鮮総連 樹脂 カルトのショバ争い
http://desuperado.seesaa.net/article/353544774.html?1364793531

ついでに・・・
○イラク戦争もう一度振り返る シュルツとベクテル チェイニーとハリバートン CIAとブラウン・ルート
http://desuperado.seesaa.net/article/353882328.html





じゃ、三次元測定器と遠心分離機に。

http://okwave.jp/qa/q2528943.html
遠心分離機を構成するシリンダー等は、まっすぐな円(正円)の必要があり、これを測定するのが三次元測定器です。


じゃ、そのプログラミングでござる。


SIEMENS
http://www.plm.automation.siemens.com/ja_jp/products/tecnomatix/quality_mgmt/cmm_inspect.shtml

CMM Inspection
製品概要
現在の多軸NC工作機械では、非常に複雑になった部品を生産できます。これらの部品の寸法面を管理できるようになったことで新しい測定技術がもたらされましたが、多くの製造企業は、投資を最大限に回収しようと旧型のCMM検査機を再利用しています。これらの製造企業は、Tecnomatixの検査プログラミングおよびシミュレーションソフトウェアに目を向け、これらの投資を活用して、不十分な資源の生産性を向上させようとしています。

TecnomatixのCMM Inspectionを使用すると、事前にプログラミング知識がなくても、三次元測定機(Coordinate Measuring Machine:CMM)とNC工作機械用の完全かつ検証可能なCADベースの機械検査プログラムをすばやく正確に生成できます。これによって、検査機械のプログラミングにおける試行錯誤が事実上なくなります。

CMM Inspectionを使用すると、機械用の複雑な検査プログラムを生成し、検査データを指定された設計フィーチャおよび公差と比較することによって、迅速かつ正確な分析を行うことができます。このソフトウェアには、CMMおよびNC工作機械用のオフライン検査プログラムを生成、最適化、検証、および実行するために、標準CADジオメトリが使用されています。CMM Inspectionを使用することで、エンジニアリングによって定義されるコンポーネントと組立の公差を解釈し、プログラミングの際に重要な機能の特定や検査結果の分析に使用できます。




他にも沢山とあるんですけど、シーメンスPLMソフトウエアわ。
ま、何がナンやらでござる。

CMM Inspection
http://www.plm.automation.siemens.com/ja_jp/search.cfm?q=CMM+Inspection

プロセス業界 Tecnomatix

http://www.plm.automation.siemens.com/ja_jp/products/tecnomatix/industry/process/index.shtml




原発施設の中の三次元測定器を使う場所。
遠心分離プラント。
そこのプログラミングにシーメンスソフト。
posted by デスペラード at 15:27| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。