町民と共に生きようとして、歪められている町長さんをだしに丁度イイとは何事か!ですが。。。
あっちこっちですね、僕が言うのもナンですけど。。。
一番の手は、脱出ですよ。
その波が押し寄せる時には、出られませんからね。
しっかりと手続きつらないと、犯罪者、強制送還てな事も。
さて、ネットじゃ、「不正選挙」が駆け巡って大盛り上がりで、今は少し消沈したのかな?
政治の話は、生活にすべて繋がるので、どんな話をしていても政治の話を盛り込みます。
家と仕事場の往復、ん、1回呑みに出たな。。。
外にいる間は、ドコでも話してきましたが、「不正選挙」の話は一切聞こえてこなかったですね。
なので、まぁ、貼り付けだけですが。
●誠天調書 2012年12月17日
これから何をしたらいいのか。自分で考える。
http://mkt5126.seesaa.net/article/308168588.html
2012/12/16 19:35 投票読取機ソフトに不正はないのか?: velvetmorning blog
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2012/12/16/6661843
2012/12/16 22:22 自書式投票用紙読取分類機「テラックCRS-VA」に関するメモ: velvetmorning blog
http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2012/12/16/6662040
●誠天調書 2012年12月17日
今回の選挙で、脱原発・卒原発派は“少なくとも争点へ 【脱原発・卒原発】 をハッキリと掲げた”だけでも上出来なんだよ。
http://mkt5126.seesaa.net/article/308176992.html
●スロウ忍ブログ 2012年12月17日月曜日
衆院選2012で自民党が単独過半数獲得、都知事選でも石原慎太郎推薦の猪瀬直樹が当選。余りにも不自然な投票結果。
http://surouninja.blogspot.jp/2012/12/2012.html
此処でアノ「上毛」が出てくるわけか。
https://kmonos.jp/7521.html
仲良し(ビジネス関係のある)な会社は?
ムサシとビジネス的な関係がありそうな会社には、サンリオ、キッセイ薬品工業、ダイニック、日産自動車、竹田印刷、オーデリック、日本金銭機械、王子製紙、朝日印刷、ナック他18社があります。仲良しと思われる銀行としては三井住友フィナンシャルグループとスルガ銀行とみずほフィナンシャルグループと三菱UFJフィナンシャル・グループと西日本シティ銀行と大垣共立銀行とふくおかフィナンシャルグループと群馬銀行と大光銀行があります。
株主さんは?
大株主には上毛実業株式会社(18.72%)とショウリン商事株式会社(15.06%)が名を連ねています。株主の種別としては「国内法人」が一番多いです。なお第91期は配当としておよそ1億5800万円を株主全体に還元しています。
カルト保守の地盤「群馬」の英雄、中曽根ファミリーはお元気ですか(プ
https://mobile.twitter.com/kinokokumi/status/283388001692815361?p=v
安保 隆(選管ムサシ不正選挙告発) @AmboTakashi 2日
【証拠】明らかに「不正選挙」 blog.livedoor.jp/jieotaka-takao…
http://t.co/tO0TLxuK
きのこ組 組長 @kinokokumi
@AmboTakashi 【不正選挙 一目瞭然 棒グラフ】徹夜で棒グラフにしてみましたっ。 kinokokumi.blog13.fc2.com/blog-entry-381…
http://t.co/N70D0zFu
https://mobile.twitter.com/AmboTakashi/status/283549339052294144?p=v
安保 隆(選管ムサシ不正選挙告発) @AmboTakashi
不正選挙撲滅のためのラストチャンス iiyama16.blog.fc2.com/blog-entry-273…
http://iiyama16.blog.fc2.com/blog-entry-2737.html
https://mobile.twitter.com/kagiwo/status/283471777512972288?p=v
Takafumi Kizaki @kagiwo
忙しかったんで放置してる間に、不正選挙の情報がどんどん出てきてるね。そういう情報確認するならやっぱり「誠天調書」さんがいっちゃんいい。いつもほんと細かいところまで調べてて敬服するよ。 mkt5126.seesaa.net
http://mkt5126.seesaa.net/category/216537-1.html
選挙システムは55年体制。
何故に今回、このようにバレバレなのか。
ナンにせよ、大味がより大味になっていくのは確かですね。