2012年09月03日

適当にメモ

時間ないので、いつも以上に適当に。
ツイッターは、pcの許容オーバーの為モバイル版になってるんだけど。
そんなところが見れなくなってたのかな、一日だけ。

とりあえず、明日衆院本会議のACTA。

●velvet morning
○日本が危ない!!ACTA9月4日(火)衆議院採決か? ― 2012/09/02 20:46

http://velvetmorning.asablo.jp/blog/2012/09/02/6563023



体制側のキチガイ共は、「活断層の上でも原発OKのルール作り」に一生懸命ですね。

●原発、断層ずれても運転可能に 保安院が新基準導入へ
http://www.47news.jp/CN/201208/CN2012082801002324.html
原発直下に地盤をずらす「断層」があっても原発の運転を一律に禁止せず、継続の可能性を残す新たな安全評価基準の導入を、経済産業省原子力安全・保安院が検討していることが28日、分かった。



●20キロ圏に数百〜千の遺体か 「死亡後に被ばくの疑い」
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011033101000278.html
福島第1原発事故で、政府が避難指示を出している原発から約20キロの圏内に、東日本大震災で亡くなった人の遺体が数百〜千体あると推定されることが31日、警察当局への取材で分かった。



津波被害のあったとこじゃねーですよね。
地震で無くなった人は少ないですよね。
わざわざ、「死亡後に被ばく」とか付けましたね。
「放射能によって」ですよね。



●誠天調書 2012年08月31日
○2011/3/15は何が起きたんだろう? 福島第一原発で、南関東の首都圏で、千葉県の北西部で。

http://mkt5126.seesaa.net/article/288906990.html




http://mobile.twitter.com/youarescrewed/status/242213366746210304?p=v

日本均一被曝化による医療利権拡大(#TPP 参加により医療費高騰)、外資の専売特許となったガン保険利権からも、エージェントとして報酬があろう。 RT @kiiko_chan: 細野豪志という人は、日本中を放射能だらけにして、何を望むのだろう?大勢の人々の命を見捨ててなにがほしい?



ACTAの裏にはっきりしてんのが、モンサントやら製薬会社やら。
日本総被ばくで儲かる保険やら抗がん剤やら。
前にもちらっと出してるけど、遺伝子組み換えは、ワクチンも。
まぁ、ゲノムって奴。
そら、この時期に日本のゲノム第一人者がタイーホされますわな。





●<ロシア>在露日本大使館員、襲われる
毎日新聞 9月2日(日)21時47分配信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120902-00000077-mai-int

 在モスクワ日本大使館によると、日本人の女性大使館員が1日未明(日本時間同日早朝)、大使館付近の路上で2人組の男に詰め寄られ、カバンと携帯電話を奪われた。男の1人はその後、大使館の敷地に侵入しようとして警備中の警察官に逮捕された。別の1人は逃走。大使館員にけがはなかった。【モスクワ】



ふ〜ん。

今は、ウラジオストックでAPEC週間です。





http://japanese.ruvr.ru/2012_09_02/beikoku-kujira-uchiagerareru/

●米国の浜辺に 22頭のクジラ打ち上げられる

米フロリダ州フォートピアス近郊の浜辺に1日、ゴンドウクジラ22頭が打ち上げられた。




●新型の豚インフル、米で初の死者…接触して感染
読売新聞 9月2日(日)18時21分配信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120902-00000457-yom-sci

 米疾病対策センター(CDC)は8月31日、新型の豚インフルエンザ(H3N2型)による初の死者が出たと発表した。

 死亡したのはオハイオ州に住む61歳の女性。もともと持病があり、豚と接触して感染した。

 このウイルス株は、2010年に米国内で初めて見つかった。今年に入ってからの感染者は289人で、CDCは、リスクが高い5歳未満の幼児や65歳以上の高齢者などに、豚との接触を避けるよう求めている。





ハリケーン来たりいろいろ大変な場所ですな。

インフルは、いつも軍基地周辺から発生してたりしますが。

ジャポンの秋では、インフル特別措置法がふんずりかえるんすね。



で、オハイオ 基地 とかで検索かけてみた。


●ChemBlog-ケムログ

○自衛隊の新たな基地がオハイオ州メアリーズビルに建設される

2011.09.16 Fridayhttp://blog.chemblog.oops.jp/?eid=993553

本日は、自衛隊がアメリカに駐留するという何とも信じがたい記事をご紹介します。
EO23954を検索してみましたが、当然このような番号を持つ行政命令など見当たりません。ヒットするのは、このソースページと陰謀系フォーラムの書き込みぐらいです。

実際に、ソースページのコメント欄でも否定的な書き込みが多く見られます。

仮にこれが事実だとすれば、ここに書いてある民兵組織によるホンダ工場の襲撃を皮切りに自衛隊派遣という流れになるのでしょうか。

こんな事が実現すれば、自衛隊を全米に派遣するはめになりかねませんね。ま、妄想ですけど...


New Japanese Military Installation In Marysville Ohio

New Japanese Military Installation In Marysville Ohio

自衛隊の新たな基地がオハイオ州メアリーズビルに建設される

2011年9月12日
記事、J・マイケル・ワーナー(J. Michael Warner)

緊急速報:本日、驚くべき手段でバラク・オバマ大統領は、オハイオ州メアリーズビルにあるホンダの工場に隣接して、日本の自衛隊が基地を建設することを認める大統領行政命令23954に署名した。オバマ大統領によると、日本の自衛隊員2,300名から成る小規模の分遣隊は、完全装備の軍用人員運搬車、戦車及び火砲と共に駐留するという。

オバマ大統領の説明では、米国内で発生が予測される全テロ活動のうち、日本に利害関係のある施設等の保護を、米国に代わって日本政府が肩代わりするべきだという理由からこの措置が取られたという。また私の理解するところでは、自衛隊の基地に供される土地は、切迫した国内法の適用と、日本との間で米国連邦準備債権7,300億ドル分を交換することで割り当てられるようだ。日本が米国に7,300億ドルを貸し付けた、或いは(日本に)現金を引き出させたのは明らかだ。

私は何が起きているのかを確認するため、ホワイト市長に電話をしたが、あいにく彼にはつながらなかった。彼の秘書によると、市長は「コメントする立場にない」のだという。ある民兵組織が暴力行為を引き起こす恐れがあるばかりか、自衛隊のオハイオの地への駐留を認めないと断言までしているという、「非公式」のコメントを得た。これら民兵達は、殆どがショットガン、コンパウンドボウや、無水アンモニア等を装備しているが、これらが脅威であったり、十分な装備であるとは考えられない。

一部のまともではない者達を除いた、殆どのメアリーズビルの住民達は、新たな自衛隊基地に関して理解を示しているという。メアリーズビルに自宅を持つアン・フランク(Ann Frank)は、「これはオバマ大統領による、実に賢明な措置です。新たな自衛隊基地の建設で、実際に建設業の待遇が良くなれば、多くの人が仕事に就けます」と話している。オバマ大統領は、新たな基地に駐留する自衛隊員100名毎に、アメリカ人1名
を基地で雇用しなけらばならないという条項を、行政命令に付け加えている。アメリカ人は、駐屯地の小売店舗で雇用されたり、クリーニング店や食事施設で従事する予定だ。

オハイオ州が民兵組織の厄介な行為を抑制し続けたなら、経済は本当に活性化できるように私には思える。





そーいや、あったね。
オハイオに自衛隊基地建設の話。
表に出てないけど、今、どーなってんだろ。
まぁ、こっそり進んでるのかしらね。
ここから、いろんな兵器の移動も可能になるんですかね。




●文鮮明氏が死去=統一教会の創始者―韓国
時事通信 9月3日(月)5時11分配信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120903-00000014-jij-int


一体何回死んでるんだかwww

まぁ、公のnewsですから、完全に死亡という形ですね。

統一教会設立には、キリストやらCIAやら戦後の大物右翼やら政治家やらが関わってるのは周知の事実ですが。

文鮮明のnewsと同じ日に、矢板市の核廃棄物最終処分場候補newsですか。

一応、栃木県知事は、懸念をしめしていますが。

<放射性廃棄物>栃木県分の最終処分、矢板の国有地が候補に
毎日新聞 9月3日(月)12時2分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120903-00000030-mai-soci

福島第1原発事故の影響で、栃木県内で発生した放射性物質を含む焼却灰やスラグなどの「指定廃棄物」(1キロ当たり8000ベクレル超)の最終処分場新設について、横光克彦副環境相は3日午前、同県矢板市塩田字大石久保の国有林野を候補地として福田富一知事に提示した。同省によると、候補地の提示は全国で初めてという。

 県庁で福田知事と会談した横光副環境相は「選定はスムーズに行った。その必要性と理由を説明したい」と話し、今後の地元理解へ努力をしていくことを強調した。

 横光副環境相はこの後、矢板市を訪れたが、遠藤忠市長は「寝耳に水だ。風評被害で苦しんでおり、市民感情としてとうてい受け入れられない」などと拒否する考えを伝えたという。

 県によると、県内の指定廃棄物は約9000トンで、焼却灰やスラグのほか、農家などにある腐葉土、牛ふんなどが含まれる。同省は、廃棄物が出た都道府県内の管理型最終処分場などでの処分を想定しているが、同県には県有の最終処分場がないという。【岩壁峻】





http://desuperado.seesaa.net/article/248392588.html

みんなの党の党首、渡辺の選挙区は、栃木県第3区。

小選挙区選出議員

第41回衆議院議員総選挙 1996年 渡辺喜美 自由民主党
第42回衆議院議員総選挙 2000年 渡辺喜美 自由民主党
第43回衆議院議員総選挙 2003年 渡辺喜美 自由民主党
第44回衆議院議員総選挙 2005年 渡辺喜美 自由民主党
第45回衆議院議員総選挙 2009年 渡辺喜美 みんなの党
 

毎回、断トツです。
ここの第3区に矢板市ってのがある。
ここには、戦中に軍の特務機関(スパイなど)、戦後は、亜細亜産業とゆう貿易会社(ヘロイン密輸など)と暗躍し、そして下山事件の犯人とされる矢板玄の生家がある。
今は、記念館として残ってるようです。

昭和電工懐疑事件により、G2がGHQを追い落とした。
憲法9条を作った側(GHQ)と変えたい側(G2)。
このG2の中のキャノン機関と矢板さんはブラザーだったそうで。

まぁ、柴田哲孝の著書「下山事件 最後の証人」をご賞味あれ。
亜細亜産業の参謀の親族が書いた本です。

CIA、キリスト、三菱、満鉄、旧日本軍、ets・・・。

「矢板さんの党」こと、みんなの党が行きたい先が見えますよ。
そらぁ、核発電の保有に息巻きますわなw


http://desuperado.seesaa.net/article/257673471.html#comment



矢板玄は、統一教会設立の主要メンバーですわな。







●イラン東部で、マグニチュード5.2の地震が発生

http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/31513-繧、繝ゥ繝ウ譚ア驛ィ縺ァ縲√・繧ー繝九メ繝・繝シ繝・-2縺ョ蝨ー髴・′逋コ逕・utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter

イラン東部・南ホラーサーン州で、マグニチュード5.2の地震が発生しました。

南ホラーサーン州の赤新月社のシャフリヤーリー社長は、「現在まで、2日日曜朝に発生した地震の人的・物的被害については明らかにされていない」と語りました。

8月11日にも、マグニチュード6.2の地震がイラン北西部・東アーザルバーイジャーン州を襲いました。これにより、少なくとも306人が死亡し、2千人以上が負傷しました。



●イラン南部・ブーシェフル原発が初めて、完全な発電の段階に至りました。

http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/31517-繧、繝ゥ繝ウ蜊鈴Κ繝サ繝悶・繧キ繧ァ繝輔Ν蜴溽匱縺悟・繧√※螳悟・縺ェ逋コ髮サ縺ョ谿オ髫弱↓?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter

イランの原子力庁のアフマディヤーン副長官は、「8月30日、初めて、ブーシェフル原発は完全な発電能力を獲得し、1千メガワットの電力を発電した」と語りました。

また、「31日金曜、ブーシェフル原発の第1フェーズは、1002メガワットの電力を発電し、全国の電力網に加わった」としました。

イラン初の原発であるブーシェフル原発は、ロシアの協力で、イラン南部のペルシャ湾岸に建設されています。




イランでは、まだまだ地震が起きそうですな。

●スロウ忍ブログ 2012年9月2日日曜日
イラン初で中東初の原発「ブシェール原発」が低出力稼働を終え、本格稼働を開始。
http://surouninja.blogspot.jp/2012/09/blog-post.html
ブシェール原発は、ロシアが核燃料の供給や使用済み核燃料の回収を請け負い、IAEA(国際原子力機関)が監督し、米国も其れを容認しているとのことだが、米国によるイランの原発開発に対する批判は所詮、米国内のシオニスト勢力に向けてのポーズに過ぎないと考えられる。

詰まり、ロシアと米国は裏ではしっかりと談合し、手前等の中東支配と多国籍企業の原発ビジネスの為にイランを背後から操っているということだな。

此処でイスラエルが暴走しようがイランが暴走しようが、何方(いずれ)に転んでも、最終的には米露を背後で操る軍産複合体が儲かるように仕組まれているのだろう。そう考えれば、ロシアが核燃料の供給と回収を請け負い、米国が其れを容認していることの辻褄が合うわけである。





●米国、サイバー軍拡競争にロシアを誘う

http://japanese.ruvr.ru/2012_09_01/beikoku-roshia-saiba--gunkaku-kyousou/

米国防省は「サイバー空間における軍事作戦遂行能力」プログラムの実現に向けて着手することを宣言した。プログラムの目的は、敵殲滅、自衛、敵コンピューターシステム占拠のためのコンピューター・プログラムを、米軍の装備として研究・開発すること。

作業員に期待されているのは、米軍が敵コンピューター網に侵入し、データを入手することを可能ならしめるような研究成果だ。現段階ではペンタゴンも具体的な決定を下すつもりはないようであるが、ロシアにおいては、計画のコンセプトは事実上、サイバー戦争に向けた準備の第一歩であると受け止められた。ロシア外務省の情報筋が「コメルサント」紙に語ったところによれば、「米国は事実上、自らイニシアチブを取って、サイバー軍拡競争の第1段階に入ったようだ。このような行動の結果を今日予測することは不可能だ」。

ロシアには、公式的には独自のサイバー軍というものは存在しないと、情報筋は指摘。もっとも、必要が間近に迫ったときには、その創設はすぐさま可能だろうと、米国の欧州におけるミサイル防衛システム展開に神経を尖らせているドミートリイ・メドベージェフ首相。





毎回、新ネットウイルスの発見は、ロシアからでしたね。
軍産複合体は、国境なんて関係ないしね。
作る手と壊す手と繋がるどたま。




ロシアのセキュリティ企業カスペルスキー

カスペルスキー・ラボ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%9C
カスペルスキー・ラボ(Kaspersky Lab)は、ロシア・モスクワに本社を置くコンピュータセキュリティ会社。ユージン・カスペルスキーとナターリア・カスペルスキーが1997年に設立した。正式な社名は"ZAO"を冠する名称で、これはロシアで非公開株式会社(Закрытое Акционерное Общество)を意味する。


ユージン・カスペルスキー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC
1982年にモスクワ大学附属A・N・コルモゴロフ記念第18物理・数学寄宿学校を卒業し[4]、国防省とKGBが協賛していたジェルジンスキー・ソ連KGB上級学校工学部(現・ロシア連邦保安庁アカデミー暗号・通信・情報高等専門学校)で暗号学を学ぶ[5]。1987年に卒業後、1991年まで国防省の研究機関に勤務した


2009年10月、ZDNet Asiaのインタビュー記事にて、インターネットの最大のセキュリティ脆弱性は匿名性であると考え、匿名性を廃止し、おのおのに「インターネットパスポート」とも呼ぶべきIDを義務づけるID制を導入すべきとの持論を展開した



http://mobile.twitter.com/Sensespoison/status/242049314740912128?p=v

ACTA+TPP+秘密保全法+原子力規制委員会人事案=アメリカの植民地政策。 #ACTA #OpFreeJp d.hatena.ne.jp/skymouse/touch…



まぁ、一点突破じゃダメなんですよね。

全部が全部繋がっている。

だからこそ、アメリカ大使館前のデモに期待ですw



●誠天調書 2012年08月20日
○僅か10人にも満たない抗議行動へすら過敏な反応をする米大使館前。
http://mkt5126.seesaa.net/article/287280851.html

●誠天調書 2012年08月25日
2012/08/24のアメリカ大使館前のデモ抗議 と 翌日2012/08/25のアメリカ大使館フレンドシップデー。 「これを、この街を、この類のお祭騒ぎを、よく見ておけ 焼き付けておけ 刻み込んでおけ」
http://mkt5126.seesaa.net/article/288282358.html




posted by デスペラード at 19:38| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック