人混みうっとーしーんで。
群馬県藤岡市の関越自動車道で7人が死亡したツアーバス事故。
ゴールデン中は、事故のnewsが毎年垂れ流される訳なんですけども。
どーせ、国土交通にカネよこせ、天下り先確保のキャンペーンだろな、と思ってたんですが。。。
事故のレポートです。
「ガードレールの切れ間の防音壁に居眠り運転で時速90`でぶっこむ」
事故直後から流れてきた情報に、「ガードレールの設置ミス」みたいなのが流れてました。
通常、ガードレールは落下を防ぐ、又は、側面への進入を防ぐ為にあります。
車体とガードレールが擦れ合いながら、進路を誘導してくれる訳です。
が、今回は、車体とガードレールが擦れ合いながら壁に激突しました。
ガードレールの誘導先が防音壁だったっつー訳です。
これがどーも道路構造上の欠陥だ、と。
次の日になると、「自動ブレーキの義務化」が紙面を賑わせました。
高速道路の維持と新しい義務。
小沢・鳩山政権発足時は、高速道路無料化の話がございました。
松下政経塾に乗っ取られてから、この話は飛びましたがw
オザワンが無罪判決後の事故ですね。
道路公団は、小泉改革により外資に喰われてますね。
まぁ、いいやw
とりあえず、ワタスの感想。
「これまで通り、高速維持費の為にカネよこせw」
「今回のような道路構造上の欠陥があるかもしれんから、管理体制の為に新しい第三者機関をw」
「自動ブレーキの義務化にあたり、多国籍企業の大手自動車メーカーの協力の下、管理体制の為に新しい第三者機関をw」
「天下り先確保っっっwww」
にしか、見えねーんだわ。
ん、「たまたまじゃねーの?」ってか。
まぁね。。。
居眠り運転で時速90`オーバーで、死傷者が出るくらいに、思いっきり壁に突き刺さったのにもかかわらず、運転手の顔があんなに綺麗じゃなかったら
たまたま的な事を少し考えますけどね。。。
高速走ってたら分かると思うけど、大型バスってスピードでないよね。
あんなボロだったら、尚更ですな。
あんなボロにエアバックありましたっけ!?
クシャミ一つで交差点にぶっこんでしまうのが、「車」なので、
事故に気を付けて、残りのキンタマ週間楽しんでくだはい。