お目目がチカチカしない感じです。
連続だとDo-なるかを見たいのでうpです。
今更ながら面白いもの見つけたw
●小泉純一郎と竹中平蔵の悪政問題まとめサイト
○小泉構造改革とは何だったのか?
小泉純一郎と竹中平蔵の極悪コンビが推し進めた所謂「構造改革」の「成果」を簡潔にまとめました。
構造改革を簡単に説明すると、所得再分配を廃し規制緩和による強者(外需依存型大企業・投資家・都市部・財務省)を優遇し、弱者(内需依存型中小企業・一般労働者・地方・下級公務員)を抑圧する弱肉強食型の経済構造にするための改革である。
改革推進者の竹中平蔵によれば、弱者は強者の富のおこぼれによって潤う(トリクルダウンという)と宣っていたが、これが真っ赤な嘘であったことは、何より現実そのものが証明している。
○郵政民営化による郵政サービスの低下と郵政資産の私物化
小泉構造改革の柱であり、「民営化による経済活性化郵政サービスの向上」を大義名分としていたが、実際にはアメリカによる強い要望によって行われた改革であることは、アメリカが日本に毎年突きつける年次改革要望書と2005年の国会質疑で当時自民党議員だった城内実氏が、竹中平蔵から郵政民営化を推進する郵政民営化準備室がアメリカサイドと17回にもおよぶ会合を行っていた事実を引き出したことからも明らかである。
アメリカの目的は言うまでもなく、郵政事業(簡易保険・郵便貯金・郵便)を分社化して民営化させ、簡易保険と郵便貯金の莫大な資金を頂くことにある。
「郵政サービスの向上」についても、実際には小泉が喧伝するほどサービスが向上したという実感はなく、それどころか地方ではかえって郵政サービスが低下したという。
○三位一体改革による地方の崩壊
「地方分権」をスローガンに、「国庫支出金の削減」「地方への財源譲渡」「地方交付税の見直し」の三本柱からなる通称「三位一体改革」を推進。その結果、雀の涙ほどの財源譲渡と引き替えに国庫支出金の削減+地方交付税の削減のダブルコンボによって地方の財源は大幅にダウン。そして地方は崩壊した。
ついでに自民党の地方の支持基盤も崩壊、2007年の参院選大敗の原因の一つとなる。皮肉にも小泉純一郎のスローガンである「自民党をぶっ壊す」がこういう形で実現した。
○医療制度改革による医療の崩壊
医療制度改革関連法案を国会で可決させ、サラリーマンの医療費負担を2割から3割にアップ。さらに診療報酬点数を減額したために病院の収入が減少。これにより病院は歳出削減の必要性に迫られ採算の取れない病院は閉鎖されるようになった。
また、研修医が自由に研修先の医療機関を選べるようになったため、研修医が都市部に集中。地方の医師不足が深刻な社会問題となった。
○格差の拡大と貧困層の増加
小泉竹中内閣は、2004年3月に派遣法を改悪して、製造業務への労働者派遣を解禁した。狙いはアメリカ型雇用体系「企業は株主のもの」を日本市場に導入するためである。とどのつまりは、賃金をはじめとする労働者コストを徹底的に削減した、その分を株主への配当金に回すのが目的。こうして増加した非正規労働者は派遣先と直接の雇用関係がないために、企業の都合で自由にクビを切ることができるうえ、ろくにセーフティーネットも準備されていないため派遣業者には賃金をピンハネされ放題。
結果、いくら働いても賃金が増えない「ワーキング・プア」が増大。さらに2008年末に到来した不況により、大量の非正規労働者がクビを切られた(派遣切り)。社宅を追われて路頭に迷う貧困層が増加することになった。
で、この小泉改革wとよく似てはるのが「ハシズム維新」ですな。
社会的弱者を的に、歪んだ市場原理主義者達(新自由主義)
○「ハシズム」 ヒトラーほどの求心力はねーですけど・・・「ソレ」を作るのは民衆です。
http://desuperado.seesaa.net/article/249976172.html
●スロウ忍ブログ
○「松山維新の会」が最大会派の愛媛県松山市で、自治体が水道事業を仏ヴェオリア・ウォーター社に丸投げ。住民の命に関わる独占インフラ事業を民営化するという歪んだ市場原理主義。
http://surouninja.seesaa.net/article/255665518.html
世界最大の水道会社の仏ヴェオリア・ウォーター社が日本の水道事業に本格参入し、来月(2012年4月)から愛媛県松山市の水道事業の運営・管理を始めるとのことである。
到頭(とうとう)、国民の命に関わる「水道事業」を民間企業(しかも外資)に委託する愚かな自治体が出てきたね(プ
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
市民オンブズマンは、松山市議の中にヴェオリアからカネ掴まされた売国奴が居ないかを徹底的に調査した方がいいんじゃないかな(プ
ちなみに、松山市議会は「松山維新の会」が最大会派である(プ
松山市議会 議員紹介
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/shigikai/syoukai.html
池本 俊英 (いけもと としひで)
松山維新の会
猪野 由紀久 (いの ゆきひさ)
無所属の会
今村 邦男 (いまむら くにお)
松山維新の会
上杉 昌弘 (うえすぎ まさひろ)
民社クラブ
宇野 浩 (うの ひろし)
松山維新の会
大亀 泰彦 (おおがめ やすひこ)
松山維新の会
大木 正彦 (おおき まさひこ)
新風・民主連合
大塚 啓史 (おおつか けいし)
公明党議員団
大西 弘道 (おおにし ひろみち)
自民党議員団
梶原 時義 (かじわら ときよし)
ネットワーク市民の窓
川本 光明 (かわもと みつあき)
自民党議員団
菅 泰晴 (かん やすはる)
松山維新の会
雲峰 広行 (くもみね ひろゆき)
公明党議員団
栗原 久子 (くりはら ひさこ)
松山維新の会
小崎 愛子 (こさき あいこ)
共産党議員団
小林 宮子 (こばやし みやこ)
公明党議員団
しのざき ひでよ
ネットワーク市民の窓
清水 宣郎 (しみず よしろう)
自民党議員団
白石 研策 (しらいし けんさく)
自民党議員団
杉村 千栄 (すぎむら ちえ)
共産党議員団
砂野 哲彦 (すなの てつひこ)
自民党議員団
武井 多佳子 (たけい たかこ)
ネットワーク市民の窓
武田 浩一 (たけだ こういち)
民社クラブ
田坂 信一 (たさか しんいち)
松山維新の会
寺井 克之 (てらい かつゆき)
松山維新の会
土井田 学 (どいだ まなぶ)
自民党議員団
友近 正 (ともちか まさし)
新風・民主連合
中西 智 (なかにし さとる)
松山維新の会
中村 嘉孝 (なかむら よしたか)
社民党議員
丹生谷 利和 (にゅうのや としかず)
公明党議員団
原 俊司 (はら しゅんじ)
自民党議員団
福岡 玲子 (ふくおか れいこ)
公明党議員団
藤本 公子 (ふじもと きみこ)
公明党議員団
松井 宏治 (まつい こうじ)
新風・民主連合
松岡 芳生 (まつおか よしいき)
新風・民主連合
松下 長生 (まつした ながお)
無所属の会
宮内 智矢 (みやうち ともや)
共産党議員団
森岡 功 (もりおか いさお)
松山維新の会
八木 健治 (やぎ けんじ)
公明党議員団
山本 昭宏 (やまもと あきひろ)
松山維新の会
吉冨 健一 (よしとみ けんいち)
公明党議員団
若江 進 (わかえ すすむ)
松山維新の会
渡部 昭 (わたなべ あきら)
新風・民主連合
渡部 克彦 (わたなべ かつひこ)
松山維新の会
俺が以前から何度も言っている通り、民営化というものは競争があってこそ意味が在るのであって、独占事業を民間企業一社に丸投げ委託した処で住民には何の得にもならない。其処か、住民にとっては公共サービスが満足に利用出来なくなるリスクが増すことになるのである。
あの小泉フィーバー(笑)を彷彿とさせる現在の大阪・橋下フィーバーを見ても、日本の地方が目下、歪んだ市場原理主義に侵食され始めていることを窺い知ることが出来る。
http://tweetscope.appspot.com/?q=from%3Airofa
RT @maruco2271: 国が弱るとインフラを乗っ取られる。チェルノ時、広域に汚染されたヨーロッパで、自国だけは汚染していないと宣言し、汚染食材は途上国に押し付けた国だ。/上水道、外資が参入 最大手仏ヴェオリア、松山市が委託 : http://t.co/1F6g0Kxs
http://tweetscope.appspot.com/?q=from%3Asei201
RT @gmax_jp: アレバと組んで福一の浄化装置入れた会社ですね RT @fuuasumma: わわ。なんですかこれ。 RTb@risashim 上水道、外資が参入 最大手仏ヴェオリア、松山市が委託 :日本経済新聞 http://t.co/grCaqkFi
まず、松山市議会w維新が13、公明8、自民7
自公連立の流れ、そのまんまな感じでw
郵政民営化wインフラの民営化w
んで、自民といえば、こんな基地外news↓も。
●自民が憲法改正原案 「元首」に天皇、「自衛軍」創設も
2012年2月28日10時48分 朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/update/0228/TKY201202270667.html
自民党の憲法改正推進本部(本部長・保利耕輔元政調会長)が作成した憲法改正原案が明らかになった。天皇を「元首」とし、自衛隊を「自衛軍」と明記。有事や大災害を想定して、首相が「緊急事態」を宣言できるとし、国民が国の指示に従う義務も盛り込むなど、保守色の強い内容だ。
原案では「国民主権」をうたったうえで、「我が国は、長い歴史と固有の文化を持ち、日本国民統合の象徴である天皇を戴(いただ)く国家」と前文に明記。また、現行憲法に規定のない国旗、国歌について「日本国の表象として法律で定める」とし、「尊重しなければならない」と義務づけた。
安全保障分野については、首相を最高指揮権者とする「自衛軍を保持」と明記。現9条の「戦争放棄」は維持するものの、集団的自衛権の行使も念頭に「自衛権の発動を妨げるものではない」として「自衛権」を明確化した。
戦前、戦中、大日本帝国ですなw
天皇バンザイ、一神教カルトですなw
僕達は、八百万の神様の多神教民族ですから、完全に彼等は異民族ですねw
軍事態勢にもって生きたい人達の活発な動きですな。
徴兵制の話も3,11辺りにありましたし、治安維持法もさくさくと進めてますしね。
●スロウ忍ブログ
○政府がイランによるホルムズ海峡封鎖に備え、周辺海域での自衛隊給油活動を可能にする特措法の検討に入ったと、長島昭久・首相補佐官が明らかに。シオニスト勢力を主茎に地下茎で繋がる“松下政経塾”と“維新の会”。
http://surouninja.seesaa.net/article/255968329.html
政府がイランによるホルムズ海峡封鎖に備え、周辺海域で自衛隊による他国艦艇への給油・給水活動を可能とする特別措置法の検討に入ったということを、昨日(2012年3月5日)、長島昭久・首相補佐官(民主党・野田グループ)が明らかにしたとのことである。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120306-00000500-san-pol
ホルムズ封鎖で特措法検討 他国艦船への給油支援
産経新聞 3月6日(火)0時27分配信
政府は、イランによるホルムズ海峡封鎖に備え、周辺海域で自衛隊による他国艦艇への給油・給水を可能とする特別措置法の検討に入った。長島昭久首相補佐官が5日、都内のシンポジウムで明らかにした。
長島昭久 - Wikipedia
神奈川県横浜市生まれ(本籍地は東京都立川市)。幼稚舎から一貫して慶應義塾で学び、慶應義塾大学法学部法律学科及び政治学科を卒業し、1990年に慶大大学院法学研究科博士課程を単位取得退学。大学院博士課程在学中、自由民主党の石原伸晃衆議院議員事務所に入所し、石原の公設第一秘書を務めるかたわら、東京文化短期大学で憲法学の講義を行っていた。
1992年、大前研一が創設した平成維新の会に参加した。
1997年、米国外交問題評議会研究員(アジア政策担当)に就任し、朝鮮半島和平構想プロジェクトに参画、リチャード・アーミテージやマイケル・グリーンらの知己を得る。
平成維新の会 - Wikipedia
道州制・規制緩和などの新自由主義的政策に賛同する国会議員を党派を超えて推薦・支持をした。議員格付け効果を導入し、議員立法を強制させることによる“平成維新”実現を目指した。
そのほか、同会事務総長に茂木敏充(現自由民主党衆議院議員)、事務局長に長島昭久(現民主党衆議院議員)、事務局長代理に長妻昭(現民主党衆議院議員)、事務局次長に風間直樹(現民主党参議院議員)、事務局長補佐として花咲宏基(現民主党衆議院議員)、顧問として京セラ会長の稲盛和夫、日本労働組合総連合会会長の山岸章、出雲市長の岩國哲人、富士ゼロックス会長の小林陽太郎、朝日新聞編集委員の船橋洋一、北海道知事の横路孝弘らが就任した(肩書きはいずれも当時)。
大前研一 - Wikipedia
帰国後の1969年に日立製作所へ入社し、高速増殖炉の設計に携わるが、2年後の1971年に退社。同年に日本支社を新設したばかりの経営コンサルティング会社マッキンゼー・アンド・カンパニーへ転職する。
第17回参議院議員通常選挙に比例区から、平成維新の会公認で大前、三浦を含め10人が出馬したが、10人全員が落選した。この選挙の際、ユダヤの手先説を始め、フリーメイソン、統一教会、勝共連合、半島出身説等、数々の誹謗中傷が流布された[要出典]。統一教会説は、当時衆議院議員だった石原慎太郎が自由民主党の総務会で発言したものだが、大前が石原を問い詰めたところ、石原は「いや、そういう噂があるから調べとけ、と言っただけだ。自分がそう思っているわけではない。自分も最初のときは世話になったこともある」と答えたという[1]。
大阪維新の会の橋下徹の個人的な助言などをしている。橋下徹が推進する発送電分離や道州制は大前研一の案である。
はい。
リチャード・アーミテージ 軽くwiki
略歴
1967年 アナポリス海軍兵学校を卒業後(海軍少尉)、ベトナム戦争に従軍。除隊後、国防総省情報局員として勤務。
1981年 レーガン政権で国防次官補代理。
1983年 レーガン政権で国防次官補(1989年まで)
2001年 ブッシュ政権下で国務副長官を務めた(2005年まで)
マイケル・グリーン
略歴
1987年 ジョンズ・ホプキンス大学高等国際問題研究大学院で博士号を取得。
1994年 ジョンズ・ホプキンス大学助教授に就任
2001年 アメリカ国家安全保障会議(NSC) 日本・朝鮮担当部長。
2004年 NSC上級アジア部長兼東アジア担当大統領特別補佐官。
有名なジャパンハンドラー(日本を操る人達)
まぁ、簡単適当に。
アーミテージは、年次改革要望書(ダメからの命令書)の軍事部門の「アーミテージリポート」の作成者。
ベトナム戦争やら南米のコカイン、アヘンなんかで大儲けした人。
それがCIA資金ですな。
その部下みたいに当たるのがマイケル・グリーン。
↑の長島やら小泉息子なんかは、こいつらの犬。
●新ベンチャー革命
○オバマ米大統領が本音吐露、共和党のイラン戦争派批判:プーチン再選が奏功か
http://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/28712040.html
1.オバマ大統領、次期大統領選に向けて共和党との対立軸を鮮明にする
2012年3月7日の報道によれば、オバマ大統領が共和党候補のうち、米国戦争屋ネオコン系候補(ギングリッチなど)のイラン・イスラエル戦争挑発行動を表立って批判し始めました(注1)。このオバマ発言は米民主党陣営内で調整された上での戦略的行動とみなせます。この発言によって、オバマは鬼より怖い米国内の親・イスラエル・ロビーや政治スポンサー(注2)を敵に回すことを世界に向かって宣言したに等しいわけですが、これらネガティブ要因をすべて織り込んだ上でのオバマの勇気ある行動です。
このオバマの勇気ある発言によって、これから行われる米大統領選の争点が鮮明になりました。戦争中毒国家・米国が世界規模で軍縮をするか、しないかという大統領選挙争点であり、米国の経済再生と密接につながります。お人好し米国民多数派の本音は戦争より経済再生であることはいうまでもありません。
なお、上記、米国戦争屋およびそのロボット・悪徳ペンタゴン日本人の定義は、本ブログのNo.225の注記をご覧ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/20079420.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4.ロシア大統領選挙:プーチンが再選されたことの世界的インパクト
ロシアのプーチン首相は世界的寡頭勢力(ビルダーバーグ勢力)(注5)に対抗する稀有の世界的指導者であり、ロシアはイランの背後に控えていますから、世界的寡頭勢力に支配されるマスコミ(日本のマスコミも含む)から様々な偏向報道(アンチ・プーチン報道)されてきました。にもかかわらず、多くの覚醒したロシア国民は偏向マスコミに騙されず、プーチン再選を実現しています。ちなみに、ロシアのマスコミは欧米・日本マスコミと違って、世界的寡頭勢力に牛耳られていないと思われます。プーチン当選を受けて、オバマは早速、イラン戦争支持の共和党を大ぴらに批判し始めたのです(オバマの本音)(注6)。
イラン戦争を始めたくてウズウズしている米戦争屋ネオコン(親イスラエル一派)は、プーチンが当選するとイラン戦争をやりにくくなります、なぜなら、プーチンはイランを支援するであろうからです。
一方、常時、米戦争屋系イスラエル・ロビーからの圧力に晒されるオバマは、プーチン当選で、イラン戦争が困難であるという主張(本音)が米国内で公言し易くなったのです。
したがって、今年11月、もしオバマが再選されれば、イラン戦争は回避される見通しとなりましたが、怒り心頭の米戦争屋ネオコンが腹いせに、また極東で挑発的暴走行動に走る危険があります。
5.世界的闇権力と闘うプーチンの執念は3.11事件後、日本国民向けメッセージに読み取れる
さて、世界的寡頭勢力によるロシア石油ガス資源利権の奪還(元々欧州寡頭勢力による資源開発投資の対象)からの利権防衛に命を賭けているプーチンは2月末、暗殺されるところでした(注7)。プーチンは米戦争屋ネオコン(イラン戦争派)の謀略部隊からの暗殺のターゲットであることは間違いありません。ロシア諜報機関KGB出身のプーチンも謀略のプロですから、簡単には暗殺されませんが、今回のロシア大統領選はイラン問題が関係するので文字通り命懸けでした。彼は世界で最も米戦争屋ネオコン謀略部隊の陰謀計画に精通している世界的指導者でしょう。
そのプーチンは3.11事件後、われら日本国民に3.11事件容疑者の重大ヒントを示唆してくれました。
http://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/24855211.html
このプーチン・メッセージは東京からモスクワに急遽変更された2011世界フィギュアスケート選手権大会の開会式にて発信されましたが、米戦争屋に牛耳られる日本のテレビ局(フジテレビ)は露骨に、このプーチン・メッセージ画像を削除しています。ちなみにロシアは日本と違って、地下核実験の技術も実験データも豊富に持っています。プーチン率いるロシア政府には3.11地震がどういう地震であったか、その観測波形から一目瞭然なのでしょう。
そのプーチン・メッセージと呼応するようなオバマ政権の米核実験(本来、最高度の国家機密のはず)公表事件(注9)http://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/26054476.htmlも非常に意味深です、これらを無視する日本の悪徳ペンタゴン・マスコミ、そして、まったく反応しないお人好し日本国民、目覚めよ!
プーチンの圧勝だったねwww
親プーチンデモの方が大規模だったしwww
>したがって、今年11月、もしオバマが再選されれば、イラン戦争は回避される見通しとなりましたが、怒り心頭の米戦争屋ネオコンが腹いせに、また極東で挑発的暴走行動に走る危険があります。
回避の前にカネねーし、
英米右派は、クソラエルにやってもらいたいし、
クソラエルは自分達だけじゃ嫌ゆーてますし、
まぁ、それでも暗殺やら爆発やらマッチなポンプが目立つ訳ですが。。。
極東で挑発的暴走行動ね。。。。。。
●スロウ忍ブログ
○首都直下地震の恐怖を煽り出した政府・マスゴミと、警察庁により突如纏められた交通規制計画案。3.11の約3ヶ月半前に警察庁が実施していた“外国工作員による原発テロ”を想定した警備訓練。
http://surouninja.seesaa.net/article/256395514.html
政府とマスゴミが昨日(2012年3月7日)辺りから再び、首都直下地震発生の可能性を煽り始めており、其れに合わせて警察庁までもが、首都直下地震発生時に1都10県で一般車両の通行を禁止する交通規制計画案を纏めている。
●警察庁、首都直下地震の際に1都10県で一般車両の通行を禁止する交通規制計画案
フジテレビ系(FNN) 3月8日(木)12時48分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20120308-00000776-fnn-soci
首都直下地震の際、1都10県に及ぶ高速道路などで一般車両の通行を禁止する交通規制計画案を、警察庁がまとめた。
警察庁が策定した交通規制計画案によると、首都高速や東北、常磐、中央、東名自動車道などの1都10県に及ぶ高速道路46路線と、甲州街道や日光街道などの一般道路6路線を「緊急交通路」に指定する。
そして、地震直後に一般車両の通行を禁止し、救難救助を行う緊急車両や緊急輸送車両の通行を確保するとしている。
また警察庁は、大規模災害発生時には、警察や自衛隊などの緊急車両以外でも、医師や医療機関、建設用重機などの車両は、事前に届け出を受けることで、緊急交通路の規制除外車両とすることを決めた。
●首都圏の地震3倍 東京湾北部「推定震度7」正式公表
産経新聞 3月8日(木)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120308-00000090-san-soci
●「東京湾北部地震」震度7の可能性も
TBS系(JNN) 3月7日(水)18時41分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120307-00000053-jnn-soci
●渋谷、新宿直撃の都心西部直下地震 死者1万3000人以上と予想
NEWS ポストセブン 3月7日(水)16時6分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120307-00000014-pseven-soci
マスゴミが此の手の報道を垂れ流し始めたら警戒が必要である。
東日本大震災(2011年3月11日)の約3ヶ月半前、“外国工作員の原発襲撃”や“北朝鮮からのミサイル攻撃”を想定した警察庁による警備訓練が行われていたことは記憶に新しい。
2010年11月26日
○「外国工作員の原発襲撃想定警備訓練」報道は、これから起こる自作自演テロの伏線か。
http://surouninja.seesaa.net/article/170764254.html
この手の記事は、自作自演テロを本物のテロだと国民に信じこませるのに有効である。
朝鮮半島のみならず日本国内でもこれから何らかの恐怖の演出がなされる可能性がある。
ちなみに、松下政経塾関連のパナソニック本社がある大阪で、小泉改革第二弾とも謂える新自由主義政策を推進する橋下徹率いる大阪維新の会(シオニスト勢力)だが、彼らが掲げる政策の一つである「大阪遷都」の実現に必要なものは、“天皇(玉)と住民の大流入”である。
“首都直下地震”というイベントは、“大異動”を発動させるトリガーとしては可也効果的だろうね(プ
○在日イスラエル大使館がHP上で“春分の日”(2012年3月20日)を休館日にすると公表するも即座にトップページから削除。阪神淡路大震災からの地下鉄サリン事件。東日本大震災からの福島第一原発事故。
http://surouninja.seesaa.net/article/255184644.html
●憂いの果てに 〜次男坊のアフォリズム〜
○春分の日が非常に気になる。
http://hatajinan.blog61.fc2.com/blog-entry-378.html
休館日のお知らせ
2012年3月20日
謹んで新年のお祝いを申し上げます。
旧年中は、当館業務に多くのご協力・ご支援を賜り、ありがとうございました。本年も皆様方のご健康とご多幸を心よりお祈りしております。
さて、在東京イスラエル大使館では、日本国祝日(春分の日)に伴い、3月20日(火)終日閉館いたします。当日は領事業務受付等も休止いたしますので、予めご承知おきください。
イスラエル・ジャパン フェスティバル
2011年11月06日-27日

当方は、ついつい春分の日に東京で何かが起こるから逃げ出すのかと訝ってしまうのだが、まあ、用心するに越したことはない。とにかく、地震とか津波とか原発事故とか富士山噴火とか首都圏大停電とか北朝鮮辺りから原発目掛けてミサイル発射とか、何も無ければいいなあ。
核発電密集地帯ってのは、元々佐幕派の藩の場所。
薩長明治政府により、鉄道などのインフラから遠ざけられた。
戦後、核保有に息巻く政府は、発展の遅れた経済的に貧困なこの場所に札束で住民を引っ叩いた。
郷土愛(地元愛)と核発電の融合。
この佐幕派核発電の場所も不安ですな。
富士山は、すぐ近くの米軍基地(自衛隊基地の中にある)が大移動していたら、、、。
9.11でwtcビルでユダヤ人4000人が居なかった事を突き止めたNHKの解説委員は自殺ってゆう名前で殺されましたね。
阪神淡路大震災は、アメリカ人が大移動してたっけ。
http://surouninja.seesaa.net/article/255184644.html
3月20日(春分の日)と言えば、1995年のオウム真理教による地下鉄サリン事件や、2003年のジョージ・W・ブッシュ米大統領によるイラク進攻なども同日であった。何方の事案もシオニスト勢力(一神教カルト保守)の影が仄見えるわけである。
ちなみに、此れは飽くまでも俺の妄想だが、神戸のシオニスト勢力を狙って米英帝勢力が引き起こした人工地震が“阪神淡路大震災”であり、其れに対するシオニスト勢力からの報復が、霞が関を狙った“オウム地下鉄サリン事件”だったのではないかと考えている。
そして、“東日本大震災”と“福島第一原発事故”という、一見繋がっている様に見える二つの事案でさえも。
●誠天調書
○島津論文
http://mkt5126.seesaa.net/article/237609107.html
安倍が示したロシアのカードから、彼が濃縮ウランを買っていたことが示唆される。
アメリカ製のウランとプルトニウムは世界で最も純粋な核物質で、99.9 パーセントの純度をもつ。
鉱物の不純物質の欠如は、その出所をつきとめられないということだ。
対照的に中国やロシアの研究室の材料は、濃縮プロセスの間に取込まれた不純物により出所を特定することができる。
安倍には、難解なテクノロジーに対する広い知識がある。
彼の1980年代最初の仕事は、神戸製鋼のマネージャーだった。
その研究者のうちの1人が、天体物理学者の村井秀夫で、彼はソビエトの電磁気テクノロジーを「常温形成」鋼に適応させた。
ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
安倍と村井秀夫って こういう形で繋がるんだ!!!!
オウム事件の視点が大きく変わっていくぞ
村井は後にオウム真理教の主任科学者になったが、
オウム真理教は安倍の父によって始められたプログラムの下、ソビエトの武器技術者を雇い入れた。
安倍は政府の活動を始めると、JETRO(日本貿易振興会)の米国支所に配属された。
そのニューヨーク事務所は、ペンタゴンと主な防衛システム開発請負業者の先進技術を盗み出すための、データベースを解読するコンピュータのホストをつとめた。
そのハッカー・チームは東京大学の最高のゲーマーにより率いられ、彼はオウムに入った。
なるほど!!!!!!!
此処でstuxnetの情報を調べていた初期に出てきた
オウム-阿修羅-stuxnet
を繋ぐ線が出てくるんだね
誠天調書さんを見ていて知ったんだけど、テレビ生放送中に村井を刺した犯人が3.11後速攻で福島に入って、ボランティア活動をしていた。しかも代表として。
さてと、イスラエルの主要産業っつーと、核を筆頭に軍需産業ですな。
セキュリティビジネスやらネット、pc、情報関連、製薬産業、と。
あと、電気自動車の開発も最近出てきたね。
日本じゃ、三菱とかが入ってたっけ!?
△ベタープレイス wiki
電気自動車を支える市場型の交通インフラストラクチャー創設を通じて石油への世界的依存を減らすことを目的とする。
ベタープレイスはイスラエルで最初のEVネットワークを建設中。
代表者の一人に藤井清孝 (BPアジア・パシフィック日本社長)
んで、覗いてみたら維新の会創設者の大前研一のwikiにあった企業が出てきた。
△マッキンゼー・アンド・カンパニー wiki
マッキンゼー・アンド・カンパニー (McKinsey & Company.) は、1926年にシカゴ大学経営学部教授のジェームズ・O・マッキンゼーにより設立されたアメリカ合衆国に本社を置くコンサルティング会社。
主な出身者 [編集]
安達保 - カーライルジャパン共同代表
伊藤賢司 - 株式会社DBMG代表取締役兼社長
伊藤良二 - 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授
上山信一 - 慶應義塾大学総合政策学部教授
後正武 - 東京マネジメントコンサルタンツ代表取締役
江端貴子 - 衆議院議員
大前研一 - ビジネス・ブレークスルー代表取締役
及川直彦 - 電通ネットイヤーアビーム代表取締役
勝間和代 - 著述家、評論家
川鍋一朗 - 日本交通株式会社代表取締役
川本裕子 - 早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授
木曽健一 - 元ユニゾン・キャピタル パートナー(故人)
木南陽介 - リサイクルワン代表取締役
斎藤顕一 - フォアサイト・アンド・カンパニー代表取締役
佐藤弘志 - ブックオフコーポレーション代表取締役社長
ボビー・ジンダル - 米ルイジアナ州知事(共和党)
ジェフリー・スキリング - 元エンロン最高経営責任者(服役中)
炭谷俊樹 - ラーンネット・グローバルスクール代表、ビジネス・ブレークスルー講師
高島宏平 - オイシックス代表取締役
高橋俊介 - 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授
南場智子 - ディー・エヌ・エー取締役
西田在賢 - 静岡県立大学経営情報学部教授
西山浩平 - エレファントデザイン代表取締役社長
波頭亮 - ぴあ総合研究所所長
平野正雄 - カーライルジャパン共同代表
藤井清孝 - ベタープレイス・ジャパン代表取締役社長兼アジアパシフィック代表
ウィリアム・ヘイグ - イギリスの外務大臣
堀新太郎 - ベインキャピタル・ジャパン会長
茂木敏充 - 衆議院議員、内閣府特命担当大臣(金融)行政改革担当/公務員制度改革担当
森祐治 - シンク代表取締役、慶應義塾大学及び九州大学講師
安田隆二 - 一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授
横山禎徳 - オリックス、三井住友フィナンシャルグループ、三井住友銀行社外取締役、東京大学エグゼクティブ・マネジメント・プログラム (EMP) 企画・推進責任者
スーザン・ライス - 米国連大使
渡辺千賀 - 経営コンサルタント、株式会社「Blueshift Global Partners」社長
石井てる美 - お笑いタレント
あれ、香ばしい人達がでてきた。
ああ、人様の拝借してるだけなのに、画面が落つる。
何回、消えた事やら。
とりあえず、うpして、次にしよう。
【関連する記事】