2014年09月30日

続 御嶽山アイコンから見えるもの 

2014年09月28日 火山噴火とアイスバケットチャレンジとカミカオンデと色々適当に9月のメモ
http://desuperado.seesaa.net/article/405346746.html


御嶽山の心肺停止状態という表現と臓器移植ネットとエートス  2014年09月30日
http://desuperado.seesaa.net/article/406247949.html




世の中おかしい・・・
御嶽山は人工噴火?  2014-09-29 23:38:25
http://ameblo.jp/hidy0701/entry-11932196739.html

ーーーーーーーーーーーーーーーー

頂上にいた登山客:「(噴火時に)戦車のキャタピラみたいな音がして、重機か何かが入ったと思った。それが2回続いた。そしたらいきなり噴煙が上がった」

ーーーーーーーーーーーーーーーー

御嶽山は人工噴火?地震計のグラフでは、あれだけの大規模な噴火が起こった揺れは、まったく見られないですよね?ニュースによると、5回、ボンボン!という爆発音が響いたと言ってますよね?その5回の振動が、全く、地震計には現れていないんですよ

ーーーーーーーーーーーーーーーー

引用終わり。

どうなんでしょうね?何が起きているんだろうか。

普通の噴火じゃない感じですよね(;´・ω・)

何かそこでやってたんですかね?

道が悪かったり、有毒ガスを避ける為に装甲車が使われたとしても、

登山者の証言を聞くと、既に装甲車がそこにいた感じなんだよなぁ・・・・




はい。

「既にソコに装甲車がいた」 そんな感じの証言。。

そらぁ、犬hkくらいなら、たまたまソコにいる罠 (棒)




狼たちは知っている/ウェブリブログ
御嶽山の心肺停止状態という表現と臓器移植ネットとエートス (デスぺディア)
http://06020596.at.webry.info/201409/article_6.html


※ 「脳死」よりも残虐な
「心停止」後の臓器・組織提供
http://fps01.plala.or.jp/~brainx/morita2.htm


※ なるほど病気ガイド
http://www.astellas.com/jp/health/healthcare/transplant/01.html


img_chart-01.gif


移植可能箇所↑


ども。

笹川で目の話とIPSの目の話・・・

角膜もなぁ。。



2014年09月10日
昨今の視覚障害者に対してのテロと笹川財団とICTインフラと民営化
http://desuperado.seesaa.net/article/405157244.html

世界初iPS手術、目の難病に実施 理研と先端医療財団
2014/9/12 16:59
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG1200D_S4A910C1000000/

理化学研究所と先端医療振興財団(神戸市)は12日、神戸市にある同財団先端医療センター病院で、iPS細胞を使った世界初の臨床研究として目の難病患者に手術を実施した。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

iPS細胞は病気やケガで損なわれた臓器などの機能回復を目指す再生医療の「切り札」といわれる。国も日本発の先端技術の実用化と普及を積極的に後押ししている。iPS細胞を作製した山中教授は12年にノーベル生理学・医学賞を受賞した。

 今回の目の難病に続き、手足などが震えるパーキンソン病や、脊髄損傷などでもiPS細胞を治療に役立てようとする計画が進んでいる。







この災害に遭われ亡くなられた方々が実際に施術を・・ってのは、分からないが。
アイコンには された人口災害だわな。

まぁ、医薬品化粧品などなどに人体の様々な部位は活用されてんだけどね。


続きを読む


posted by デスペラード at 23:06| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

御嶽山の心肺停止状態という表現と臓器移植ネットとエートス 

2014年09月28日 火山噴火とアイスバケットチャレンジとカミカオンデと色々適当に9月のメモ
http://desuperado.seesaa.net/article/405346746.html




ken @kenkatap ・ 13 時間

原子力機構、茨城県東海村の使用済み核燃料再処理施設を廃止へ 【日経 http://s.nikkei.com/1vq9lAd ▼福島原発事故後に強化された規制への対応に1千億円以上の費用がかかる見通しとなり、存続は困難と判断 ▼原子力規制委員会は昨年、再処理施設などを対象に規制基準を導入



やぱり動いてた。



もんじゅ改革、半年延長 機器点検態勢整わず
野瀬輝彦
2014年9月26日00時06分
http://www.asahi.com/articles/ASG9T4RDDG9TULBJ00D.html

 日本原子力研究開発機構は25日、機器の点検漏れが相次いで見つかるなどした高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の運営を見直す集中改革期間を、来年3月末までの半年間、延長すると発表した。機器の点検態勢が整わないことを理由としている。




GuciYama ‏@GuciYama 9時間

NHK 東海再処理施設 原子力機構は「青森県の六ヶ所再処理工場への技術移転がほぼ完了した」 一方で、施設は、高速増殖炉「もんじゅ」から出る使用済み燃料も取り扱う計画だったことから、廃止されれば国が進める核燃料サイクル政策に影響を与える可能性も

続きを読む
posted by デスペラード at 01:53| Comment(2) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする