2014年08月15日

始発駅が中国の昆明市。ラオスの首都ヴィエンチャン、タイのバンコク、マレーシアのクアラルンプールを経由し、シンガポールが終着駅の鉄道ジョイントビジネス。

truth テロリスト検定1級 ‏@wolvesknow ・ 8月11日
んー。。。ブログに書いたけど、BRICsは、前回の世界恐慌の代わりを担ってるとしか思えない。
戦争への引き金のための、ドル圏と、BRICsの対立。


desuperado‏@desupehannari
@wolvesknow BRICSの概念を打ち出したのが、ジム・オニール。ゴールドマンサックスのエコノミストですしね。この新興国の考えでゴールドマンと対立してたのがモルガン。まぁ、そんな感じですな。


truth テロリスト検定1級 ‏@wolvesknow ・ 8月11日
@desupehannari ですよね。BRICsがとって変わるとは、思えないです。

desuperado ‏@desupehannari ・ 8月11日
@wolvesknow 今まで、カネの塊達は、「変わったように見せてきた」だけ。脱皮ですもんね。とって変わるにしても時間がだいーぶ必要ですし。

truth テロリスト検定1級 ‏@wolvesknow ・ 8月11日
@desupehannari 御意。茶番です。ご指摘の通り、ロシアにも中央銀行がありますし。
なんというか。。。やはり、茶番です。。。

desuperado ‏@desupehannari ・ 8月11日
@wolvesknow どこまでやるのか?ってのが問題ですよね。金融にしろ、何にしろ。。




2013年の経済予測で対立したGSとモルスタ2012.12.20 07:02
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/2181

今年も残りわずか。来年の景気がそぞろ気になりだす。大手金融機関やシンクタンクは相次いで2013年の世界経済予測レポートを発表した。だが、金融資本の2大巨頭であるゴールドマン・サックスとモルガン・スタンレーの予測が対立している。


ゴールドマンは新興国を中心に強気の予測だ。

(1)グローバルな成長=「こぶ」を乗り越えれば、開けた道が現れる。

(2)中国は安定成長を堅持する。13年の中国の成長率はアジアトップの8.1%。

(3)アジア全体(除く日本)も6.9%の高い成長率を維持。

(4)米経済も来年は強さを回復。13年の成長率は1.9%、14年の成長率は2.9%。

とくに「BRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)の売り上げが多い企業の株式は内需依存型の企業の株式を負かす」とし、新興国が世界経済を牽引すると読んでいる。


これに真っ向から反論するのが、モルガン・スタンレー投資顧問のアナリスト、ルチール・シャルマ氏(新興国とグローバルマクロの責任者)である。シャルマ氏が『フォーリン・アフェアーズ』(11月・12月合併号)に寄稿した巻頭論文「壊れたBRICs」は刺激的だ。

シャルマ氏によると、最近流行の「アジアの世紀」との予測は幻想にすぎず、「中国が米国を抜き去るというのは杞憂に終わるだろう」と指摘する。そのうえで、中国経済の成長率は3〜4%に鈍化すると分析している。そして「中国経済が減速すれば、ブラジルなどの輸出主導型成長も止まり、今後、新興国市場が一斉に伸びることはないだろう」と読む。


さらに、「向こう10年は新興国の失敗が続くだろう」としたうえで、「BRICsという概念ほど混乱を招いたものはない。この4カ国に共通したものはほとんどない」と喝破。BRICsブームを仕掛けたゴールドマンを痛烈に皮肉っている。

はたして13年、世界経済は力強く成長するのか、それとも破綻に向かうのか?

ちなみに、BRICsの名付け親であるゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントのジム・オニール会長は、「安倍政権誕生で日経平均株価は1年で19%上昇する」と予想している。




はーい。

タイの話とかやるわーとか書いてたんで、
そのメモを置きに来ますた。
やってきますた。
適当にどーぞ。

続きを読む


posted by デスペラード at 17:21| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「廃炉作業員」5県連携 と 色々適当にイスラエル

2014年08月08日
ワクチンプロレスと日本財団と世界開発協力機構と東アジア共同体 
http://desuperado.seesaa.net/article/403364949.html



MERSって、どんな病気?「SARSの新種」
2014年08月05日 22時52分 http://news.ameba.jp/20140805-691/



ラクダが感染経路にあがってる(嘲)



サクラサク @0529sakurasaku ・ 8月12日

ミドリザルじゃなくミドリ十字、ラクダじゃなくタケダ…



んで、SARSっつーと、イラク戦争に反対した地域で流行ってましたっけ!?



nYoの どうにも、真実が気になる。
メモ。 「鳥インフル」煽りで動く治療薬、ワクチン、特措法。
http://blog.livedoor.jp/bettycat530-shinjitsu/archives/26520859.html?guid=ON&p=2&type=body








みえないばくだん @hopi_domingo ・ 8月8日

今頃になって… 3.11後,確認されるようになった黄色い粉は劣化ウランhttp://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7759523.html … pic.twitter.com/p9BndLgrXT ↓ 茨城県つくば市で採取された放射性セシウムを含む微粒子から、ウランを検出http://www.jiji.com/jc/zc?k=201408/2014080800956&g=soc



bit.ly/WotNukes @ST0NES ・ 8月10日

なにを騒いでるのか?これだ。都内の放射線量。2014年8月10日㈰ http://www.bobbytech.com/news/ 最低は0.24μ㏜/hだが、平均は、いつもなら0.4台なのに、今日はなんと! 平均で、3.49μ㏜/h 最高で、14.17μ㏜/h ヤバイ!絶対に。



6月の終わりからの7月とかの福島での線量スパイクは、ここでも見ていましたが・・・

えらい数値が現れましたのぉ。

人権?何それおいしいの?なニホンでござる。
続きを読む
posted by デスペラード at 00:45| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする