2014年04月01日

スマートドラッグとPCBとメガソーラーとゴミ捨て場

何やら権力者支配者サマに文句書いてるブロガーやらに妨害があるようですね。
アナタの生息している地域で「公共事業」が行われるって事でしょう。
何も動いてないところで(ニホン中で動いてない地域ってのは無いけども、それが激しいってところね)監視が強くなるとは思えないから。
奴等にとって、ただのカネモウケで仕事でしかないので、それらが派生しなければ動かない。(フクイで動いてるな利権がって時には、周辺におかしな事があるもんで)
セットでついでに くらいでしょう。虫けら相手には。いつでも踏み潰せるんだから。

ただ・・・

https://mobile.twitter.com/kawauchihiroshi/status/450500424898846720?screen_name=kawauchihiroshi
川内 博史
@kawauchihiroshi
税制は、その国のあり方そのものを表す。累進税を引き下げ、逆進性の強い税の増税で置き換える「取りやすいところから取る」考え方は、その国が公正な国ではないことの証左である。公正さを欠く国は、社会全体としての活力を失うことになるだろう。


真珠湾攻撃のとき、「それまでがあんまり重苦しかったので開戦でむしろサッパリした」みたいな話がある。不公正であることをチラ見せしなければ不満は募らないからね。囲いの出口が断崖絶壁でも、開いたことを喜ぶくらいに追いつめるんだろう。


この現状の圧迫感閉塞感は、擬似開放させられる為に。

各個人個人で自分の周辺にあるもの、自分を形成しているものをよく分かっている人達ならこれ以上書く事は無いですよね。
アチラからの「利用」のされやすさ、その幅、パーセンテージ。

まぁ、全体的に擬似開放が目の前すぎてアレですけどね。




色々と適当にnewsをつまんでいきます。続きを読む


posted by デスペラード at 02:29| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする