2014年02月25日

H-IIAロケット23号が28日に打ち上がるそーだ。

https://mobile.twitter.com/bonaponta/status/437530232472354816?p=v
Makoto Shibata
@bonaponta
なんと先月から選挙結果をつぶやいてる。なにこの人。

https://t.co/w0DAmDvero
https://t.co/yDS5fPAVFA
https://t.co/7GyW2MgrCt
https://t.co/guAa7gbYK6


の中のツイを一つ出しときま。

https://mobile.twitter.com/osyanburu/status/437501062530871299?screen_name=osyanburu
osyanburu
@osyanburu
山口県知事選挙で勝った人、Twitterのフォロワー27人しかいないんだって。負けた脱原発の人は6万数千人。Twitterなんて実際は社会的に何の影響もないことがわかる。そりゃ総理の地元だもん。twitterも勝てねえような。でもさアメリカのオバマさんはtwitterをフル活用




https://mobile.twitter.com/bonaponta/status/437530858342207488?p=v
Makoto Shibata
@bonaponta
すごいわな。過去2000件で原発についてつぶやいたのは選挙結果だけだったのだ。

http://benzaiten.dyndns.org/osyanburu_20140223.html

Makoto Shibata @bonaponta 1日
おおお。検索に引っ掛けるためだけに2000件だけつぶやいたのか。すげー。


Makoto Shibata @bonaponta 1日
2000人のアカウントを作成して相互フォローして無難なツイを2000件流しこむわけですな。それを検索結果に載せるためだけに使い捨てにする。



Makoto Shibata @bonaponta 16時間
今回の選挙もいろいろ勉強になりましたな。大漁かも。

弁財天: 山口県知事選挙2014 update7
http://benzaiten.dyndns.org/roller/ugya/entry/yamaguchi_election_of_governor_2014

弁財天:ペルソナ update3

http://benzaiten.dyndns.org/roller/ugya/entry/persona



【2014年2月23日 20:00 NHK】山口県知事選 自公推薦、総務省出身の村岡氏が当確
http://t.co/pWaTZqLJSC続きを読む


posted by デスペラード at 02:11| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ウクライナとビットコインのメモ

https://mobile.twitter.com/desupehannari/status/437584455985680384?p=v
desuperado
@desupehannari
どこぞのオエライ企業なり官僚様でも何でもイイが、あーゆーとこの奴等に多いのが、自分至上主義。家族は、奴隷。「血」で繋がる財閥様なんてよりそんなもんだが。自分の子が育ってくると、寝首を刈られないか、不安だろね。だから縛りを次々設ける。身内といわれるモノにさえ、そんなもん。


家畜、ツチクレに対しては?
何を今更。


https://mobile.twitter.com/pinkglalem/status/437552703493775361?p=v
ピンク‐グラレム
@pinkglalem
欧州では第二次大戦より第一次大戦の犠牲者の方が多い。大量殺戮兵器が初めて使われた戦争でしたし..ところが、当時の前線の兵士の記録が面白い。すぐに無意味な殺戮を止めて敵側と馴れ合いになってしまう。西部戦線は膠着状態。すると司令部は攻撃報告を義務付け、敵陣地の有刺鉄線を提出させた..
ところが、前線では、敵に頼んで有刺鉄線をわけて貰い、それを少しづつ切って、偽の報告書を提出していたと言う...人間の本質は残虐性などではない。みんな死ぬのも殺すのも嫌なのだ。



ベトナム戦線でも、発砲しろの命令に当らんように上空に撃ってたりしましたが。
冷戦時の東欧の紛争地帯でもミッションインポッシブルな脱出ルートもドンパチ相手にカネを払って、すんなり帰れたとか。
そんなもんなんだが、こじ開ける為に、まず、当たり前にコミニケーション能力、言語の取得。
今更な事なんだけど、未だに操れない・・・(苦笑)続きを読む
posted by デスペラード at 01:53| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする