2013年12月24日

アフリカと軍需産業と核と不正選挙

NKSJホールディングス(損保)が買収した英国中堅保険会社キャノピアス。
キャノピアスは、企業向けの海上保険や建設工事保険などスペシャルティ分野に強みを持つ とか。
この買収劇は、東芝のウエスチングハウス買収みたいなもんに見えた。
まぁ、NKSJホールディングスの株主やらが、そのまんまでしたね。


核による気象影響 と アルジェリアテロの背景 モサドの二枚舌
http://desuperado.seesaa.net/article/354449612.html
ラムズフェルドの経歴とか製薬とかキタチョープロレスとか
http://desuperado.seesaa.net/article/354982284.html


じゅ、流れで東芝newsを。

https://mobile.twitter.com/Datsumassgomi/status/415090307764473856?p=v
R&R研究所門下生
@Datsumassgomi
最悪“@academylane: 事前報道通り、セラフィールド近郊の英新規原発計画合弁NuGen、50%保有するスペインIberdolaが保有分の東芝への売却を発表。8500万ポンド。残り50%は仏GDF Suezが保有。
http://t.co/XljAM4piCm






https://mobile.twitter.com/academylane/status/414879753464590336?p=v
T Matsuoka
@academylane
英独蘭が分有し、それぞれが売却方針を示しているウラン濃縮大手Urenco、オランダ政府内で売却方針を巡る意見対立から、話がまとまるのが来年後半から再来年になる見通しとの報道。http://t.co/E5Ac3KHem2


https://mobile.twitter.com/academylane/status/414881437993553920?p=v
T Matsuoka
@academylane
フィンランドPyhajoki原発計画合弁Fennovoima、Rosatomと契約署名(株主承認待ち)。Rosatomが34%出資して、独E.ONや地元企業の離脱による穴を埋める。当初東芝と優先交渉のはずが土壇場で参入したロシアに。http://t.co/Iwu8N8MoEB


https://mobile.twitter.com/academylane/status/414883465918566400?p=v
T Matsuoka
@academylane
既存の原発は殆が仏が運営、持ち上がっている新規原発計画はみな外資頼みという英国で、英政府が公式に検討している規模の4倍以上の、大型炉50基分の建設を推進する案という、開いた口が塞がらない…
http://t.co/J8AODGywID


https://mobile.twitter.com/academylane/status/414887399978577920?p=v
T Matsuoka
@academylane
ニジェール政府とArevaが年内で契約が切れるウラン採掘を巡り条件改定交渉を続ける中、地元ニジェールに利益が還元されず不公平と抗議デモ。Arevaが実質操業する焦点の二つの事業会社のうち一つは日本の海外ウラン資源開発が25%出資。http://t.co/1ux1tll6hj





アフリカでギャーギャー騒いでる奴等でござるよね。



https://mobile.twitter.com/VoiceofRussiaJp/status/414677975615799296?p=v
ロシアの声
@VoiceofRussiaJp
日本 フランスとの軍事技術協力強化へ
http://t.co/lNuTx2dJcb

続きを読む


posted by デスペラード at 01:44| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする